dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在浪人中です。
現役時代は意思が弱すぎて友達と群れ過ぎてしまい、
第一志望に落ちてしまいました。
なので予備校ではなるべく深く友達も作らず
勉強一心で行こうと決めていました。

ですがコロナの影響で6月から授業が始まったのですが、Twitterの浪人界隈で知り合い同士になったのか
もう群れています。
勿論1人の人は多々居ますが、休憩時間が孤独に感じます。
やはり友達は積極的に作った方がいいのでしょうか。

A 回答 (4件)

浪人経験者の私から言わせれば友達を作る必要はないです。

ましてやTwitterで勉強の記録をつけてアピールする必要もないです。
一人でいるときに孤独感を覚えるのはまだ勉強一心になっていないからでしょう。
    • good
    • 2

積極的に使った方がいいか?浪人の分際でそんな疑問が出てくるのが驚き。

私はそういうのが嫌で、馴れ合うのが性に合わないので浪人時代はぼっちを貫きました。周りは同校出身同士でワイワイしてましたけどアホらしくて。予備校に何しに来てんの?って。
ま、孤独に耐えられないなら作れば?
    • good
    • 1

友達とどう関わりあうかによりますね!


お互い高め合う協力関係や必要な息抜きなら必ずしも作ってはいけないとは限りません。

仕事も勉強もメリハリが必要です。
きちんと計画を立てた上で行動する事が大事です!
友達とどう接するかどうすれば勉強と両立するか、友達を勉強にどう活かせるか考えてみるといいでしょう。
    • good
    • 1

初心貫き通したらよいと思ますよ。


友達作るのは大学行ってからでも、問題ありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!