
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
Leaveは、~したままにしておく
Keepは、~の状態を保つ
ドアの場合はどちらでもそれほど違いはないかもしれませんが、
Please keep your dogs inside because there will be a lot of fireworks tonight. (先日の独立記念日のときなどに、「今夜は花火がたくさんあるので、犬たちは室内に入れておいてください」)
You can leave the dogs outside, I will be right back.「すぐに戻りますから、犬たちは外(庭)においておいていいです。
Keepが意図的にその状態を保つ、に対して、Leaveはそのままの状態にするの違いが分かると思います。
No.8
- 回答日時:
辞書には次のように出ています。
>4 他〈人・物・事を〉放置する(解説的語義)
>(…の)まま[状態]にしておく,ほうっておく;〈人を〉(…するに)任せる≪to do≫
> leave the door open
> 扉を開けっぱなしにしておく(◆keep the door openは「意図的に開けておく」)
https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/leave/#ej-4 …
No.7
- 回答日時:
すでに一部で回答があるように、leave にするとドアを開いたまま放っておくとかその場を離れる、というニュアンスになります。
もし keep にすればドアを開いたまま維持する(ドアが開いた状態を保つように注意する)という感じの意味になります。No.4
- 回答日時:
英語では
Please open the door で開け放つ意味になりますので、
この英文に何か付け足すとすればkeep the door open(そのドア動くからとめといて、という感じです。)が使われます。
どちらにせよ、nativeでは使わない文法用の文もありますので、
Writing とReadingと区別して文法を意識する必要があります。
しいていうならPlease leave the door openは離れていいよ、というニュアンスを持ちます。
(そのドア動くからとめといての意味が多く、余り開け放ったままという概念がないからです。)
そこの強調用の文だと思って割り切りましょう:)
No.3
- 回答日時:
だって、
ネイティブスピーカーが、
そう言うんだモンッ!
ネイティブスピーカーが、
STAYって言ったらSTAYが正解になるんだ。
だから
正しい正解は、
「ネイティブスピーカーの言う通り。」
ですね。

No.2
- 回答日時:
日本語を単純に当てはまる英単語に組み換えて、自然な英語になるとは言えません。
言葉、表現に対する感覚の違いでしょう。なので直訳ではなく意訳が必要になるのだと思います。受け入れるしかありません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語の「譲歩」って一言でいうとどういう意味ですか?
- 提示文のleaveのニュアンスについて
- 英語についててす。 使役動詞に似た leave.keep.get はsvocのcは必ず原型を取れない
- get に「入る」という意味ありますか?辞書に載っていません
- TOEIC公式問題集7に記載の英文で質問があります。 Please refrain from eat
- 英訳をお願いします
- JReast系の女性英語アナウンス (your attention please
- a. John opened the door. (他動詞) b. The door was ope
- 丁寧な伺い(参加可否を促したい)英文を知りたいです。
- 英作文を教えてください 「私は友達とオンラインで(ネットに繋いで)テレビゲーム(スイッチ等)をします
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「私は何者でもない」 英語で言...
-
アクティブとアグレッシブのニ...
-
手紙文末の「Love」と「Love ya...
-
お時間が合えば、お話しできた...
-
「Would you like some coffee?」...
-
Let's get it started !
-
just for youの意味
-
「この案件はまだいきてます」...
-
continueってどういった時に進...
-
alternative product(代替品)...
-
英語の天気のたずね方の違いに...
-
How willの使い方がいまいちよ...
-
「定食屋」を英語で言うと?
-
Big hugにハートマーク
-
ネイティブが良く使うんでうん...
-
let it be me の意味は
-
英語の質問です。 go over と g...
-
日本ハムの"ham fighter"は変な...
-
違いがよくわからないのですが
-
at the class と in the class
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「私は何者でもない」 英語で言...
-
アクティブとアグレッシブのニ...
-
「Would you like some coffee?」...
-
just for youの意味
-
手紙文末の「Love」と「Love ya...
-
ネイティブが良く使うんでうん...
-
let it be me の意味は
-
How willの使い方がいまいちよ...
-
お時間が合えば、お話しできた...
-
Let's get it started !
-
「もう一度言って下さい」と伝...
-
be free fromとbe free of
-
at the class と in the class
-
could be usの意味
-
seriesとserialの違い
-
現在完了の中に使うnowがわかり...
-
continueってどういった時に進...
-
英語の質問です。 go over と g...
-
ABCの歌の歌詞の意味が分かりま...
-
think,expectの違い
おすすめ情報