
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
結局、こういうことです。
later this year:
今年の明日以降。ただし、たいていは一ヶ月後以降くらい。
late this year:
今年の遅い時期。
で、例えば、6月に「later this year」と発言したら、どう考えても「今年後半」を指すので、そう訳すのが自然。もちろん「今年中」とか「年内」でも可。しかし、1月に「later this year」と発言したら、それは3月や4月もゆうに含むので、必ずしも「今年後半」とは言い切れない。したがって、「今年中」「年内」などと訳しておく。
「late this year」は申しましたように「今年の遅い時期」ですが、これでは日本語として不自然です。ただ、「late」というのは、かなり主観的な言葉なので、話し手によって「12月あたり」を指していたり「9月」を指していたりします。1月に「late this yearにやります」と発言したら、7月あたりかなと解釈しても不思議ではありません。
ただ、私個人としては、6月に「late this yearにやります」と発言して「7月のみ」を指すことはないように思います。7月は基本的に「mid」ですし、来月のことを「late」と言われてもねえ、という感じです。7月を含むとしても「7月以降、冬まで」というニュアンスをあいまいに「late」と言っておけば、遅れ気味になっても責められないだろう、くらいの感じだと思っています。
参考URL:http://search.yahoo.com/search?p=%22late+this+ye …
皆さん手助けありがとうございます!
はっきりした意味が見つからずかなりモヤモヤしてたのですっきりしました。全員にポイントをあげられないことが残念です・・
また機会があればよろしくお願いします。
No.5
- 回答日時:
late 10s, late-teen は十歳代後半という意味になります。
late this month だと今月下旬でしょう。late は「後ろの方、後半ないし終り頃」のニュアンスです。later this month だと今から何日か後から月末の間のような意味になります。later this year も同様 (今から何月か後から年末の間) です。ざっくり「現在よりはちょっと後から終り頃の方向に向かって」のニュアンスですので訳は「今年後半」よりは「今年中」の方がベターと思います。
皆さん手助けありがとうございます!
はっきりした意味が見つからずかなりモヤモヤしてたのですっきりしました。全員にポイントをあげられないことが残念です・・
また機会があればよろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
> later this yearは「今年中」、late this yearは「今年後半」という意味で認識していた
... でいいですよ。^^
1月に "later this year" と言えば、2~12月の 「今年中」 ですし、"late this year" と言えば、7~12月の 「今年後半」 です。
今、"later this year" と言えば、11~12月の 「今年中」 で、"late this year" と言えば12月、年末を指します。
... ま、アメリカ英語しか知らないので、国によって異なるのかも知れませんが。。。^^;
皆さん手助けありがとうございます!
はっきりした意味が見つからずかなりモヤモヤしてたのですっきりしました。全員にポイントをあげられないことが残念です・・
また機会があればよろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
両方ともlater this yearです。
実際にはこのような英語表現はしませんが、
later in this year 今年のうちに (今より先の、今年のうちのどこか)
later of this year 下期(しもき)に(一年を半分に割った後半)
の二種類があると思ってください。
そのどっちも、later this yearと使われている、と。
用途が違います。
経済報道用語としてなら、下期に、です。
それ以外は、今年のうちに、です。
ちなみに、年末は、the end of the yearです。
late this yearというのは、聞いたことがありません。
皆さん手助けありがとうございます!
はっきりした意味が見つからずかなりモヤモヤしてたのですっきりしました。全員にポイントをあげられないことが残念です・・
また機会があればよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 “If the City Council approves the renovation plan 3 2022/10/08 17:06
- 英語 "this day"が当日か今日を表すのかの使い分け方等について 5 2023/08/08 14:29
- 高校 This year we have had less snow last year 今年は去年より雪 2 2022/08/08 21:53
- 英語 毎年繰り返されるものに定冠詞がつく理由 12 2022/11/17 09:32
- PHP style.cssのjQuery条件付きcssが機能しない 4 2022/07/17 18:27
- 英語 この英文の意味 6 2023/07/14 17:56
- 英語 While a histological comparison of vital bone form 2 2023/03/12 16:25
- 英語 The aim of this 5-year randomized controlled trial 3 2022/09/18 10:12
- 英語 英語で「1年半」と言いたい時、「a year and a half/one and a half y 1 2023/07/29 18:11
- 英語 日本語の意味を教えてください 2 2022/09/03 08:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
just for youの意味
-
お時間が合えば、お話しできた...
-
Come on と come toの違い。
-
手紙文末の「Love」と「Love ya...
-
「Would you like some coffee?」...
-
at the class と in the class
-
How willの使い方がいまいちよ...
-
continueってどういった時に進...
-
「友人一同より」って英語で??
-
ゼロからと一からの違いは?
-
「時間があれば」の表現
-
think,expectの違い
-
You are excused.
-
You'd better have 過去分詞.
-
as と that の違い
-
"nothing to say"の和訳
-
I'm sorry you had to go throu...
-
現在完了の中に使うnowがわかり...
-
later this yearの意味
-
Let's get it started !
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
just for youの意味
-
お時間が合えば、お話しできた...
-
kiss my assの意味
-
「Would you like some coffee?」...
-
和訳お願いします
-
アクティブとアグレッシブのニ...
-
ゼロからと一からの違いは?
-
「私は何者でもない」 英語で言...
-
It is か It has been
-
現在完了の中に使うnowがわかり...
-
Let's get it started !
-
How willの使い方がいまいちよ...
-
let it be me の意味は
-
なぜ"another year"を使うので...
-
at the class と in the class
-
「訪れる」は「行く」の丁寧な...
-
alternative product(代替品)...
-
米国人男性が、自分の恋人に向...
-
How are you?の返答の仕方に関して
-
手紙文末の「Love」と「Love ya...
おすすめ情報