dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りです。
味噌煮込みおでんの作り方を教えてくださいm(_ _)m

東京生れの東京育ちのため、いまだかつて味噌煮込みおでんを食べた事がありません。
一度食べてみたぁ~い☆
ということで、宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは~~。

味噌煮込みおでん、最高においしいですよ!!
名古屋(かつて住んでいました)でもやはり各家庭で全然味付けが違うので一概にこのレシピというのは無いかも知れませんが、私が好んでいたのはとある居酒屋の味噌煮込みです!
味噌は絶対赤みそ。だしは昆布&カツオがいいかと思います。しっかりだしをとると味わい深い。あと酒とお砂糖。お砂糖はかなり多めで甘いのが私は好きでした。そして洋からしをたっぷり付けて食べます。七味でも美味しいですけど。最初に下ゆでをして(面倒だったら省略可)本当に素材が赤みそ色になるぐらいしっかり煮込むとおいしいです。具は卵とかじゃがいもがおいしいかなあ。はんぺんやこんにゃくはあんまり美味しくなかったような…。
味見をちょこちょこして自分の味を開発してくださ~い♪(アドバイスになってませんね…)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございま~す♪
本場の味を知ってる方からの回答、メチャクチャ嬉しいです^^

こんにゃくはダメでしたか?
田楽だと美味しいのにねぇ。。。

たしかに味噌味にすると、お砂糖多めの方が美味しそうですね。。。
とても参考になりました☆

お礼日時:2005/01/24 21:02

味噌で煮込むのっておいしいですよね*****少し気分転換にもなるし、味もしみて!!!次の日がまた美味しい****



参考URL:http://cookpad.com/eggplant/index.cfm?Page=recip …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

参考URLは煮込みではないんですね。。。
でも、美味しそう^^
参考にさせていただきますね。

お礼日時:2005/01/22 15:35

ときどき、味噌田楽を食べたくなるので味噌だれを作り置きしています。


赤だしみそに砂糖、酒を加え、だしで延ばしてかき混ぜながら煮ます。トロッと滑らかになったら出来上がりです。
分量などは適当なのですが、こちらのものに近いと思います。
http://www.shufu2.jp/cook/docs/00606.html
甘ったるいのは苦手なので、砂糖の量などは少なめにしています。
コンニャクやサトイモを茹でて、このタレをつけて食べます。

煮込みのほうは、こちらを参考にしてください。
http://www.grappee.com/recipe/tokai/mise/misoden …
http://www.sakura3.net/food/miso/miso_2.htm

東京にも名古屋風おでんを食べられるところがあります。
http://www.odengaku.net/odenya/index.html
ついでに味噌煮込みうどんも
http://allabout.co.jp/gourmet/udon/closeup/CU200 …

参考URL:http://www.grappee.com/recipe/tokai/mise/misoden.html,http://www.sakura3.net/food/miso/miso_2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
とても参考になりました☆
なるほど、鰹ダシを強めにですかぁ。。。

更に、味噌煮込みうどん情報まで!

フトコロが寒くてなかなか外食は出来ないのですが、一度行ってみたいと思いま~す。

お礼日時:2005/01/22 06:14

とことん亭のおいしいおでん 著者 新井 由己


村上祥子のとっておき鍋料理 著者 村上祥子
などの本があります。おでんの具や味の好みが様々なので(味噌の好みもありますし)ご自分でオリジナルを作ってはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございます。
たしかに、味噌の好みなどもありますよね。。。

東京では白味噌が主流ですが、本場(名古屋?)のものがどういうものなのか知りたいなぁと思っています。
どのようなダシを使っているのか、味噌はやっぱり八丁味噌?

各家庭によっても違うとは思いますが、とりあえず、まだ食べた事がないので、できれば
「ウチではこんな感じで~す」みたいなのを教えて頂きたいのですが・・・

紹介していただいた本も見てみますね^^

お礼日時:2005/01/21 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!