アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よく関関同立、産近甲龍、などど大学のレベルを上位からいわれてますが、関西外国語大学はかなりレベルが高いはずですがなぜはいってないのでしょうか?総合大学のみがランク付けされてるのでしょうか?外国語など専門大学ははいらないのですか?また国公立は別でこのようなランキングの呼び方があるのですか?上記のランクは私立のみの分ですよね。産近甲龍の産は京都産業大学のことですか?あと、関関同立、産近甲龍はこの文字どおりの順序なのですか?たとえば同志社より立命館が下でこのなかで一番下は龍谷になるのですか?それとも呼び易さでいってるだけでさほどかわらないのでしょうか?教えてください

A 回答 (38件中11~20件)

ちなみに…


立命館関係者の立命館びいき、同志社毛嫌いは有名です☆優秀なものはねたまれる宿命かな?リッツが慶応などに並ぶなんて聞いたことないwそれにしてもNO.10さん、八田さんとお知り合いですか??すごいですね~~!!

この回答への補足

ありがとうございます。ところで同志社女子大はどのくらいのレベルなんですか?同志社よりはもちろん下でしょうが。

補足日時:2005/01/22 19:21
    • good
    • 0

 #2です。


 すみません、思いつきで書いたようなところもあり、気を悪くされた方には、すみませんと謝りたいと思います。しかしながら、立命も同志社も地元ですから卒業した友人も居ますし、現在、友人の子供がそこに通ってもいますので、全く知らないといういのはあれですが、全くもって軽率な発言でした。すみません。
 ただ、本来はどちらの大学が上とか下というよりも、どちらの大学が、どういう面が優れているのかでなけらばなかったのですね。
 地方の大学は存じ上げませんが、旧帝国大学(京大、東大等)は特別なものと考えられているようです。
 

この回答への補足

ありがとうございます。ところで同志社女子大はどのくらいのレベルなんですか?同志社よりはもちろん下でしょうが。

補足日時:2005/01/22 19:17
    • good
    • 0

関東:早慶、明中法またはMARCH、成成獨国武、日東駒専


関西:関関同立、産近甲龍
 これくらいですね。私が聞いたことがあるのは。(何故か上智がない。早慶上も聞いたことがないわけではないが一般的では ないし・・・)

関東・関西には私立大学が他の地域に比べて多いので、総合大学で(主に入試の受ける目安として)似通っているところなどで言い分けたのだと思います。あまり、順番は意味がないと思います。早慶でも慶應の方が後ろですし(ん! もしかして後ろの方がいいのか? でも、明中法、日東駒専は必ずしも後ろがいいわけではないなぁ。やはり関係ないと見るべきかと)。

国公立の場合はそこまでして分ける必要がないのでしょう。たいてい旧帝国大に行くか、地元の国公立に行くかでしょうから。ただ、一応ある程度の分け方があるようです(以前、何かで読んだんですが覚えてない)。旧帝国大の他に、確か、元師範学校や経済系で戦前からある学校(一橋等)などの大学で分けられているようです。対象となるのは戦前からある程度の位置(知名度?)にあった大学のようです。ただ、国立の場合は頭文字を取って呼ぶことはないようです。

ちょっと違いますが、東京には女子大の御三家(東女以外はいつも忘れます)がありますが、その中には津田塾は数えません。おそらく学部数が少なく、規模が小さいため数えないのでしょう。単科または単科に近い大学は、その領域内だけの区分けになるので、対象大学数が少ないため、まとめては言われないのでしょう。

この回答への補足

ありがとうございます。話はそれますが地方の国公立大は難易度はやさしいのですか?でも5科目できないとだめなんですよね?

補足日時:2005/01/22 18:46
    • good
    • 0

外国語大学はあるいみ特殊ですからね。


関西外国語大学って全然聞いたことないけど、、

単科大学だから印象が薄いのでしょう。実績も偏ってるし。一応総合大学である他の大学より下と見られるんじゃないですか。


東大、京大に次ぐ大学である一橋大学や東京工業大学などが良い例でしょう。地方の人だと知らない人多いし。

この回答への補足

ありがとうございます。話はそれますが地方の国公立大は難易度はやさしいのですか?でも5科目できないとだめなんですよね?

補足日時:2005/01/22 18:48
    • good
    • 0

関西学院受かって関西大学落ちました…


入学してませんが。

>地方の国公立大は難易度はやさしいのですか?
関西の国立大といえば京都大・大阪大・神戸大…あたりがトップ3でしょうか?
続いて大阪市立や大阪府立(府立はよく分からないんですが)ってところですよね。

これらと比較して山形大学(国立)はかなり易しいそうです。友人からの情報で詳しく知りませんが、その友人は「楽だし一人暮らしできるから受けようかな」みたいなことを言っていました。

地方によっては楽なのもあるようですね。

ところで、大阪外国語大学は神戸の次くらいの学力があるようですが、やっぱり数えられませんよね。
外国語大学は別なんでしょうね。
時間空いてるからちょっと他の語学もやってみようって感じで色々な外国語を学ぶそうですから、やっぱり外国語大学は他とはちょっと違うんでしょうね。

>でも5科目できないとだめなんですよね

センターでは当然要るんでしょうがその山形大は数学は数(1)数(2)が使えて(A・Bがいらない)社会や理化も勉強をあまりしなくても高得点を狙える現代社会や総合理化が使えるなどかなり受けやすいみたいです。
それに二次も小論文だけだとか。
詳しくはHPを見てください。


ちなみに数年前の話ですが産近甲龍が、桃山学院が上がってきたために「産ピン甲龍」(ピン=ピンク=桃)になるかも、なんて話を受験時に聞いたことがあります。別にいいんだけどネーミングが…(笑)

参考URL:http://www.yamagata-u.ac.jp/index-j.html
    • good
    • 0

関東だと、大東亜帝國(大東文化、東海、亜細亜、帝京、國學院)なんてのもあったような・・・?(うろ覚えですみません)



国公立大の難易度ということですが、私立と比較した場合の難易度は、一概には言えません。国公立の場合、基本的にはセンター試験を全科目受けなければいけないため、幅広い知識が要求されます。
私立の場合、受験科目が少ないため、一般的にその科目が得意な受験生が集まってきます。

ですので、例えば国・英・社がずば抜けて良い成績で数・理はさっぱり、という人は国公立は非常に難易度が高いと感じるでしょうし、逆に得意科目も無ければ不得意科目も無い、というような人にとっては私立より国立の方が難易度が低い、といった具合の事も起こり得ます。
京大に受かって早稲田に落ちたという人が私の友達にいますし、逆に私大のトップに受かったけど中堅国公立に落ちた、なんて人も捜せばいるでしょう(推測ですみません)。

国公立大もピンキリですので何とも言えませんが、難易度は受験する人それぞれ、ということだと思いますね。

この回答への補足

偏差値はどうなのでしょうか?地方国公立は関関同立より下ですか??

補足日時:2005/01/26 15:48
    • good
    • 0

国公立なら去年からほとんどの大学で6教科7科目ですよ。

年配の方はご存知ないですが、今は公民科と地理歴史科は別教科ですので6教科です。これだけやんのはやっぱり大変ですね。
ここでいうレベルって入試ですか?だったら、くだらないのでそういうこと考えるのはやめましょう。入試偏差値が最底辺の大学にも世界レベルの学者がいるのでお目当ての教授を求めて行けば、いい研究ができますよ。要は自分次第ですけど。
企業が求めてる学校?それはなんでもいうコト聞く体育会系の兵隊さんが多い学校ですか?(笑)アホの極みですね。学問を金で売るなちゅうねん!きたない!きたない!
関西外大の近くに住んでますが、やめたほうがいいんじゃないですか?私は嫌い。バスの中で外大生の話聞いてたらアホまるだしですよ。外人の彼氏つくったの、やったのばっかり・・・。何しに大学いっとんねん!たまに勉強の話が聞こえても何習おたとか何宿題やとか授業の話ばっかり。ちゃんと自分で勉強してる人はいないのかな?いまはどこでもそうなん?高校生みたい。そして思想がないね。昔大学の先生が「思想のない人間は死あるのみだ!」とか言ってたな。私にも今はよくわかる。香田さんとか殺されたもんな。
そもそも英語とスペイン語だけで外国語大学って・・・ちょっといいすぎちゃうやろか。
関関同立もどうやろ?産官学連携とかいいだしたし、私大も限界かな。もっとも独立行政法人化して京都大学でも企業化してるし。時代かなあ。まだ京大には正気の部分はあるけどね。桂キャンパスは正気じゃないね。立命館は最近就職に力入れてるね。左翼だから敬遠されてたけどそういうイメージも払拭されましたね。私は近大や関大みたいな右翼学校よりスキですけど。
産近甲龍・・・。いい学校ですよ。近大は設備いいよ!いい先生いっぱいいるよ!珍しい学部あるし。京産もいいよ!知られてないけど本格的な外国語学部あるね。このなかでは龍谷がスキ!理由は不明ですが、学生がまじめそう。地味やけどピリッと味がある。甲南は金持ちのおぼっちゃんイメージなので評価外。ええ、ええゆうけどやっぱり知れたもんですわな。
やっぱりしっかり勉強して国公立行くのが妥当ですな。地方でいいやん?島根、高知、鹿児島、福島、北九州おてごろですよ。私はちなみにこのうち2つに落ちました。
私は結局関大いって学問しまくって大学院までいきました。卒業生が東大、京大、阪大で半数を占めるきしょい学校で今は教師やってますが、どこへいっても通用する優しくて賢い立派な人間を作ろうと日々努力しています。
以上、主観のみ!

この回答への補足

立命館が左翼で近大や関大が右翼ってどういう意味ですか?よくわかりません。立命はキリスト教なのですか?
地方国公立お手頃とのことですが偏差値は関関同立より下ですか?

補足日時:2005/01/26 15:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足の回答をいただきたいのですが、、、よろしくおねがいします!!

お礼日時:2005/01/27 18:33

>#11さん


…八田さん??
すみません、京都の大学の関係者と親交があるのは、
うちの祖父なだけで、
私はただ去年関西の大学を受験して、
今は関東の大学に通っているフツーの女子大生ですので。
もうこれ以上ローカルな話にいくのは質問者さんの
意図とは違う方向に行くのでやめましょう。

国公立についての話も
他の方がもう回答しているようですし、
あそこまで語っといてなんですが、
私自身は立命が同志社より上だと語られても、
別にどっちでもいいや、って気になってきましたので。
    • good
    • 0

またまた失礼いたします。



国公立で関関同立のような言い方はあまり聞きませんね。
なぜかはわかりませんが、国公立間ではあまり
競争がないからですかね。

5教科はどこの大学を受けるにしても、ちゃんとできているに
越したことはないです。
けれど、受験科目によっては3科目のみ
(理系だと数・理・英ですかね)なども多いので
志望大学が的確に決まっているのなら、それらを
重点的に勉強するのも良いかもしれません。

それと、やはりローカル地域の国公立より
都会部の国公立の方が偏差値が高い傾向があると思います。
実際、同学部で関関同立より偏差値が低めの国公立もありますし。
でも、それは学部によってまちまちだし、
例えば東大の獣医学部(と呼ぶのかはわかりませんが)より
北大の獣医学部の方が偏差値は高いようなので
一概には言えないと思います。
    • good
    • 0

関西外国語大学って名前くらい、というか名前もどこか他の大学と混同しているかもしれませんが、偏差値もあまり知りません。

私は関東のものですのでその観点から分かる範囲で答えます。関西外国語大が関関同立に入らないのは、単科大学だということや、知名度の問題ではないでしょうか。現に東京には偏差値では上智の下くらいに当たるICU(国際基督教大学)というものがありますが、確か文系学部しかありませんし、スポーツも盛んではないため知名度も低く、このようなランキングにはICUの名前の入ったものはありません。上智が入らないのも知名度的なものみたいです。

国公立は確かにランクはあまり聞かないかも知れませんが、大学の数もあるのでは?国公立のランク分けでは、東大→京大→一橋・東工大、は確定のようですが、旧帝大ということばをよく聞きます。あとこれはよく分かりませんが「地底」とか。

順位については、立命館が同志社より上という意見は何度か聞いたことがあります。高3まで関関同立という言葉もそれぞれの大学も知りませんでしたが。でも文字通りの順番ということはありませんよ。「早慶」だって慶應の人間は「慶早」といいますし。MARCHだって順位については色々な意見があります。

世間の評価としてはやはり関西より関東ですので関関同立は関東でいうとマーチくらいのレベルです。早慶と並ぶことは後にも先にもありません。地理的なものもありますし、早慶と並ぶレベルであれば関東で入試をする必要もありませんし、立命館も倉木麻衣をAOで入れる必要なんてありませんよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!