dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オンライン試験の記述で事前に友達と一緒に考えた記述を参考に解答を作成したところ書いている内容の順序が同じになってしまいました。テスト時間中に電話、LINEなどでの相談はしていません。しかし、著しく酷似している内容の記述は不正行為か呼び出して事情を確認するそうです。このテストはデジュメ、基本書はなどの使用は認められているのですが、それでもこれは不正行為に当たるのでしょうか?

A 回答 (1件)

やったことは不正ではないでしょうが、不正ではないことを証明するのは難しそうですね。

客観的には、カンニングしたように思えてしまう状況かと。
試験の論述内容を他の人と一緒に考えるなどということは、こういうことになるので今後はやめた方がいいです。担当教員には、事情を説明して迂闊な行動だったと謝り、不正ではないと主張するといいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています