dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前置詞+which+to do の用法について教えてください。このwhichは関係代名詞ですか?

A 回答 (4件)

次のような形のwhichの使い方でしたらそれは関係代名詞です。


不定詞の形容詞的用法の一種で前の名詞を修飾します。

They provided him with a house in which to live.
住むための家

この前置詞はlive in a houseとつながるために必要です。

They provided him with a house to live in.
のように、前置詞を後ろに持っていく形と意味は同じになります。
この形は高校の文法でも取り上げられていると思います。

上の文のように前置詞が関係詞の前にある場合は関係詞を省略できません。
また下の文でtoの前に関係詞を置くことはできません。。

whichは、色々な前置詞と組み合わされて使われます。
We devise more precise instruments with which to observe the planets.
惑星を観察するもっと精密な道具

She had never had a real boyfriend before and so had no yardstick by which to compare Charles's behaviour.
チャールズの行動を比較する基準
A piggy bank is a small container shaped like a pig, with a narrow hole in the top through which to put coins.
コインを入れる細長い入口

which以外にwhomにも前置詞をつけて後ろにto不定詞がくる形があります
She needs someone with whom to share worries.


これらの使い方は普通の関係代名詞の使い方でいうと

This is the house in which he lives.
This is the house which he lives in.

と二つの言い方があるのに相当します。そして関係詞でもおなじように
下の文では関係代名詞は省略できますが、上の文では省略できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な解説ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/10 18:19

これは疑問詞です。

関係代名詞ではないですね。先行詞もないでしょうし、それに、関係代名詞ならば、それ以降はある程度文らしい形をしています。
    • good
    • 0

関係代名詞です。



whichには関係代名詞、疑問代名詞、疑問形容詞、関係形容詞の4タイプがあることは辞書を見ると判るかと思います。基本的な用例は辞書に任せますから、辞書を片手にこの説明と比較してください。

Mary has heavy homework which to finish today.
=Mary has heavy homework which she must finish today.
=Mary has heavy homework to finish today.
(メアリーには今日中にやらなきゃならない宿題が山ほどある)
早い話が中途半端な省略形です。辞書にはto which~という用法が載っていない場合がありますが、それは2番目の文のように丁寧な表現ともいえないし、省略するならなぜwhichは残す?というハンパさゆえに正式な(または実用的な)文法として認められるか微妙なラインにあるのかもしれません。実際に用例も少ないです。
前置詞が頭についた(ご質問の)場合も同様。
They have many problems about which to argue.
=They have many problems about which they must argue.
=They have many problems to argue about.
(彼らは議論すべき問題を多く抱えている)
関係代名詞が前のどの名詞とイコールの関係なのか、また文法的には前置詞の目的語として機能しているということは基本として理解できているでしょうか。

明日がやや早いのでこれで失礼しますが、また何か疑問がありましたらどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な解説、ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/31 17:41

■不定詞と関係詞の文です。



<参考>

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1139465
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2005/01/31 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!