dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中3です。
義務教育などで、99%以上の人が、一生使わないであろう事を全員に強制して勉強させるのは何故ですか?
中学生などが、99%の人が一生使わないであろう勉強を必死でするのは何故ですか?

A 回答 (25件中21~25件)

中学生のあなたが一生使わないと考えているだけで、大人になったら使うことになるかもしれません。


勉強することがあなたの今後に役に立つことがきっとあると思います。
    • good
    • 3

>99%の人が一生使わないであろう勉強を必死でするのは何故ですか?



そのこと自体は 一生使わないかもしれませんが、
考え方は いろいろな処で 使えますね。
例えば、数学の因数分解は たぶん誰も一生使わないでしょう。
でも たすき掛けなど 表面に見えないものを 探し出す考え方は、
普段の生活の どこかで 役立つ筈です。
    • good
    • 1

将来どのような仕事に就くかわかりませんが


全ての仕事や進学先の最大公約数で教育する
ため。だから残り1%の為に学習している。
その1%部分は人により違うので致し方ない。
高校になれば、もっと学習範囲が決まるよ
文系、理系、職業系で、大学はさらに
細分化される。その基礎が中学生だから
無駄だと思える勉強も実は無駄じゃないよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

多くの人が行く高校が普通科です。普通科は中学の延長で、まんべんなく、使わない知識も叩き込まれます。

中学で??年の出来事を学ぶ
高校でその出来事について掘り下げる

繋がってますね。しかし、別に何年に誰が何をしたかを知ったところで生活に変化は無いと思います(多くの人が)

そういった意味のない情報を叩き込むために大事な人生を取り返しのつかないほど消費するのは納得いきません

お礼日時:2020/08/29 04:52

>一生使わないであろう事


具体的に何ですか?

>義務教育などで、99%以上の人が、一生使わないであろう事を全員に強制して勉強させるのは何故ですか?
あなたの様な馬○を生産しないようにするため。

>中学生などが、99%の人が一生使わないであろう勉強を必死でするのは何故ですか?
あなた以外のまともな中学生は有用だと思っているから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>具体的に...
例えば、理科の全ての原子を暗記させたり、微分積分、ルートとかです。ごく一部の仕事以外使わないものです。

>あなたの...
優良な人を育てるために無駄知識を覚えさせるのが必要なのは何故ですか?

あなた以...
なぜ皆(自分以外)は無駄知識を有用だと思うのですか?

お礼日時:2020/08/29 04:46

具体的にどんなことを想定していますか?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!