dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数日前から首に痛みがあります。
どうしたんでしょうか。
よく聞く寝違え?と思いましたが、20年以上生きてきて首に痛みを感じた事がなく、寝違えの痛みがどんなものかよく分かりません。
寝る時は基本的に顔も体も横にして寝るタイプです。
調べたら色々病名が出てきましたが手足の痺れなどはありません。

上を向いた時と右を向いた時に1番痛みます。
左を向いた時はなぜか痛くありません。
前屈みといいますか首を前に少しでも倒した状態で右を向いたら痛みはないのに、起こした途端、重い衝撃を与えられたような鈍痛があります。
ズキズキというよりドンッと何かで殴られたような…(殴られた事ありませんが)。
頭を真っ直ぐ、前を向いた状態から右向いた時だけ酷く痛む感じです。

首の後ろと横あたりに痛みを感じてる気がします。
最近、顔のたるみなど気にして顔を思い切り上にして顔の体操してみたり仰け反ってみたりと、やらない事をいきなりしたから首周辺の筋肉を痛めたんでしょうか。
痛みが出てきて今はそういった事中断してますが、このまま安静にして治らなければ病院に行った方がいいでしょうか。
今日はサロンパス貼ってみようと思ってます。

A 回答 (2件)

年齢が若いようで肉体は日頃体操や運動をしてないと筋力が下がる年齢です。

それは眠り方が横寝ですので枕が高くないといけません。しかし、普通の方は寝ている間に向きをかえます。がそれは誰も分からないことです。一般論です。
眠り方が長期に横寝ですので筋肉や神経が伸びていたりとしている可能性があります。

これ以上はレントゲンを見たり、
MRI等で神経を診断して貰わないといけないと思いました。
    • good
    • 0

スマホ等のやり過ぎの頚椎症(ストレートネック)かも。


整形外科受診してみた方が良いよ。
下手すると数十年の付き合いになるから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!