dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、前に行ったことがある病院に受診したのですが、
料金を後で確認したら初診料が取られていました、初診料はその病院に初めてかかったときにとられるものだと思ってたのですが違うのでしょうか?それとも○○科が前と違ったら初診になるのでしょうか?その病院には半年くらい行ってません。

A 回答 (7件)

初診療とは一つの治療に対してです。


病院や科に対してではなく、風邪、鼻炎、花粉症などです。しかも、同じものでも前回受診から3ヶ月も開くと初診とされたり、風邪などなら症状次第では別の風邪とされたりもあります。
    • good
    • 0

1月以上受診が空けば初診料を取られます、最初の一回目という意味ではありません

    • good
    • 0

その病気で受診するのが初診の場合は初診料必要です。

あと同じ病気でも次の受診まで1ヶ月とか間がある時に初診料かかりますね。

かかるかからないの詳しいラインはわからないのですが、私の通う病院の場合は
風邪ひいて、治って違う風邪で受診は初診料かかります。
風邪ひいて、よくならなくて2週間以内位にまた受診したらかからないイメージです。
半年前とのことで初診料とられると思います。
科が違うなら尚更必須でかかると思います。
高いですよね。。。
    • good
    • 0

その病院に初めて行った時はもちろん初診料をとられますが、2回目前の受診と期間が空いてなくても別の診療科に受診した場合、または長く受診していなかった場合も初診料はとられます。


他にも様々なケースで初診料をとられることもあります。ちゃんと国が定めている方法にのっとり病院は初診料をとっていますが、たまに間違いの時もありますので、疑問に思ったらその病院になぜ初診料がとっめあるのか聞いた方がいいかもしれません。
    • good
    • 0

半年前にかかられているなら、初診料かかります。



定期的に受診していたり、お薬をもらったりしていると再診扱いなりますよ☆
    • good
    • 0

診療の都度初診料はとられます。

(毎月一度行きますが取られています)
今日初めて来たと言うこと。
    • good
    • 0

最後の診察から6ヶ月経てば初診料が取られるのは普通です。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!