dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダイエットしているのですが、歩くくらいゆっくりランニング40分と1時間のウォーキング、どちらが効果ありますか?
走るのはいつも40分で限界でした…

A 回答 (4件)

ウォーキング


今の体重は?
太った人だと
足腰踵に負荷が加わり痛めますのでランニングは逆効果ですよ
    • good
    • 0

自転車1時間もカロリーかなり使うみたいですよー

    • good
    • 0

負荷が高い方です。


低い負荷では脂肪は燃焼しません。
痩せるためのウォーキングとは、競歩のような歩き方で走り出すギリギリ手前の速度で時速6kmくらいです。
そのギリギリを超えて走るとジョギングになり、同じ速度でもジョギングの方が負荷は高い。
さらに速度を上げるに連れて負荷は高くなり、ダイエット効果は高くなります。

極端な話をすれば、50mや100mダッシュをした方がダイエット効果は高いです。
1時間ダラダラと歩くより、30分のジョギングの方が効果は高いし、100mダッシュ5本やった方がさらに効果は高いです。
私も時間がない時はスプリント走をします。
スプリント走は、短距離選手のようにスタートダッシュで加速するのではなく、ランニングの速度から徐々に加速して最後はトップスピードになるように走ります。
早ければ5分で終わります。
同じ1時間をかけるなら、5分走って55分ストレッチとマッサージした方が痩せます。
    • good
    • 1

期間中の総移動距離が長い方。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!