dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

肉離れをしてしまいました
病院に行くと2〜3週間治るまでかかると言われ、そこから接骨院に通い、1週間経って、まだ治らないので他のところに行き治療を受けると、次の日は走ってもいいと言われ、2日後には部活を再開してもいいと言われました。
でも走る時はいたくなかったのですが足を見てみると少し腫れてしまい、その次の日の部活の練習は休みました。今は明日で2週間がたちます。
でも、もう我慢できないので練習したいのですがやってもいいのでしょうか。
長文になりすみません。 誰か返信お願いします。

A 回答 (4件)

昔、体育の授業中に肉離れを起こしたことがあります。


病院では全治3週間と言われました。

一週間目の体育は休みました。それから少しして痛みは治まりました。
二週間目の時、体育休んじゃって大丈夫かな?
痛みは治まったし出た方がいいかな?
と思って授業に出たらまた痛くなってしまいました。

わ、やっぱり3週間は体育休まなきゃダメなんだ!と実感しましたよ。

経験者としてはあと一週間は足を使う運動は休んだ方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました
ありがとうございます❗

お礼日時:2020/09/23 21:58

肉離れの治療の基本は安静にして固定することです。

肉離れは筋繊維が無理な力で部分的に断裂した状態です。これが皮膚に起きると切り傷とか裂傷と呼ばれます。一般的には固定して2~3週間で切れた筋繊維がつながり、治ります。しかし無理をすると繋がりかかった繊維が切れてしまい、また最初から治療することとなります。またそれだけでなく、治っても元通りの綺麗な筋繊維でなくなることもあります。これはちょうど大きな怪我をすると一生皮膚に跡が残るのと同じです。

練習にはやる気持ちはわかりますが、無理は禁物です。
基本的には医師の指導を受けてほしいですが、歯を食いしばらないとできないような練習はやってはいけません。やっても大丈夫なのはちょっと痛い程度です。
ほんの一週間程度を焦ってぶり返すようではバカバカしいですから、十分注意して練習を再開してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。
ありがとうございます!

お礼日時:2020/09/22 15:50

肉離れはどこかで筋が切断されています 酷い場合は半年近くかかります


取り敢えず安静 1ケ月位安静少しづつ動かす
少しづつレベル上げていく 痛くなったら安静
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2020/09/22 15:50

我慢我慢。

軽めの運動で異常がないかどうか確認しなから、徐々に元の運動量に戻すのがふつう。それで腫れたのなら、またしばらく様子見。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2020/09/22 15:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!