dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日本語を勉強してます。
前学校で「好きだという気持ちを相手に伝える方法」という話になりました。そしたら先生が「ラブレターを送って伝えるっていう方法もあるよ」といって、友達が「じゃあ、俺はラブレターを送って伝えるって言う方法を使って相手に好きだって伝える!」と言いました。
「ラブレターを送って伝えるっていう方法を使って相手に好きだと伝える」って「ラブレターを送って相手に好きだと伝える」と同じ意味になりますか?なんでややこしいですか?

A 回答 (8件)

一部誤解を招く表現がありました。


自分が発信する場合→自分の行動(の説明として)発信するとき。
他人に方法の説明として発信するときとの相違、です。
    • good
    • 0

>「じゃあ、俺はラブレターを送って伝えるって言う方法を使って相手に好きだって伝える!」


こういうのをコピペ丸投げ知識といいます。
内容を理解して、自分が発信する場合はどんな内容になるのか、頭が回らない人です、だから他人の発した内容をそのまま右から左へ。
ラブレターを送る→レター、昔は郵送、現在は電信?でも可能?。
ラブレターを使う、という理解が可能。
ラブレターで(手段を表す助詞)相手に好きだと伝える。
自分の中での理解は、こんな形で理解するべきです。
木を切る方法は、のこぎりを使う方法、チェンソーを使う方法、斧を使う方法があります。
では私は斧を使う方法で切ります・・・・・こんな表現する人普通はいません。
では私は斧で切ります
    • good
    • 0

「て」という接続助詞には、方法・手段という用法があります。


また、送れば伝わるのは当然です。
なので、わざわざ『送って伝えるっていう方法を使って』と言わなくても、「送って」だけで同じ意味にできる。
    • good
    • 0

これだけ流暢な日本語の文章が書けるのでしたなら、十分ですね!


日本人で有りながら、まともな日本語を話せ無かったり、文章を書けない人も少なく有りません。
あなたは日本語検定合格です。
    • good
    • 0

>友達が「じゃあ、俺はラブレターを送って伝えるって言う方法を使って相手に好きだって伝える!」



ふつう、「その方法を使って相手に好きだって伝える!」とか
「ラブレターで相手に好きだって伝える!」と、言います。

間違いとは言えませんが、友達が、日本語慣れしてないだけです。
    • good
    • 1

ややこしいのは表現だけで、意味は同じです。

    • good
    • 0

全く同じ意味にはなりません。


確かに友人の言い方はくどいですが、方法という話題であり言葉を使っているので、どのような方法で伝えるかが強調されているところ、
それを省略すると好きと伝えることが前面に出てきて、ニュアンスが少し変わります。
ですから、ラブレターを送る方法で相手に好きだと伝える、なら同じ意味と言えます。
    • good
    • 0

はい。

同じ意味ですよね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!