dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

頻呼吸になるとSpO₂が低下しますが、なぜ低下するのでしょうか?その理由を教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

酸素が十分取り入れられないから。



頻呼吸だと大きく吐いて深く吸い込まないから呼気を吸うことになる。
鼻から肺胞までの間は酸素交換ができない(死腔)。
二酸化炭素が多い呼気をまたすぐに吸うことになる(死腔の中で空気が行ったり来たりするだけ)。

例えていうと、忍者が水遁の術で筒を水面に出して呼吸するが、筒が長いと吐いた息が空気中に排出されずにまた同じ空気を吸うことになる。
そんな感じかな。
でも口から吸って鼻から吐けば空気は一方通行なので筒が長くても呼吸はできるはず(忍者の場合)。
    • good
    • 0

過喚気症候群、何の気体が過喚気?、CO2炭酸ガスです。


炭酸ガス濃度が低いと人の体は呼吸することを忘れるらしい。
酸素の血中濃度を高める必要も・・・・?。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!