重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

学生アルバイトの103万の壁について質問です。

今年度は学生ですがコロナの影響で時間が多く確保できたこともあり、年度で96万ほど稼ぐ予定です。
103万超えると税金が増えることは知っていますが、皆さんはどれくらい103万まで余裕を持ちますか?
103-96=7万円くらい余裕を持とうと思ってますが不十分でしょうか?
教えて欲しいです!

A 回答 (3件)

>先に取られてる所得額も含めて


>96万ですが大丈夫ですかね?
大丈夫です。

因みに住民税の非課税は、
あなたが20歳以上なら、
給与収入で93万~100万以下です。
住んでいる場所によって非課税条件は
違います。
どちら(の市区町村)にお住いですか?

さらに、
20歳未満なら、204.4万未満で非課税です。

98万でも住民税が課税される市区町村もあるし、
20歳未満なら、103万でも非課税です。

デマにご注意ください。

しかし、あなたの税金は大したことないんですよ。
扶養している親御さんの税金が増え、手取りが減るのが
問題なのです。

あなたの収入が103万を超えたら、
扶養する親御さんの税金が
あなたが19~22歳なら、
所得税で3.2万以上
住民税で4.5万
それ以外の年齢なら、
所得税で1.9万以上
住民税で3.3万
増えることになります。

『以上』というのは、
親御さんの所得により、
税率が、5%、10%、20%、23%、33%
と上がっていくからです。

参考
https://www.tax.metro.tokyo.lg.jp/kazei/kojin_ju …
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
ベストアンサーに選ばせていただきます。

お礼日時:2020/10/25 20:36

5万円以上です


住民税の方が所得税より基礎控除が5万円少ないから
従って98万以下ということになります

最低でも103万を絶対に越えてはいけません
この103万は給与所得の話し
給与所得以外の所得が20万以上あると話は変わります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
住民税のことは知りませんでした。勉強になります!
もう少し余裕を持った方がいいですかね…

お礼日時:2020/10/21 14:38

>年度で96万ほど稼ぐ予定です。


誤解があります。
年度って、今年4月~来年3月
と思っていませんか?
違います。

1月~12月の間に支払われた
給与収入が『額面で』
年103万以下が条件です。

かつ、手取りではないことに注意して下さい。

ですから、今年1月からいくら
給料が支払われているか?を
よく確認して下さい。
給与明細でよくある例として、
『課税対象支給額』の合計になります。

いかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
書き方が分かりにくくてすいません。
1〜12月で総支給額、つまり先に取られてる所得額も含めて96万ですが大丈夫ですかね?
重ね重ね質問すみません…

お礼日時:2020/10/21 14:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!