アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中学校や高校の定期テストでいつも学年1位をとっている人が、難関国立大学とか行くわけじゃないですよね?所詮テスト勉強はそのテストのためだけの勉強であって、あまり意味はないと考え始めたんですが、順位はどのくらい大切なのでしょうか。

A 回答 (10件)

継続的な努力をできる人間でないと難関大学には合格できません。


しかし高校などで行われる定期テストは一夜漬けで対策可能であったり、テスト自体の内容も教科書の本文暗記であったりと全く実践的でないといえます。しかし高校などで行われる定期テストは一夜漬けであったり教科書の本文暗記であったりと全く実践的でないといえます
あんなものの順位は当てになりません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

今までずっと1位を取り続けてきて、今回1位が取れなそうだったので自分への励ましも兼ねて質問させていただきました。これからは順位にこだわらずテスト前にテストだけに集中せず大学受験に備えたいです。とても励ましになりました。ありがとうございました。

お礼日時:2020/10/27 19:45

ウチの子は小学校ではいつも学年で1~2番でした。


しかし、子供が通っていた学校はあまりいいレベルではなかったので、中学になるときに転居し、別の町の学校に行き始めました。
その町が今住んでる町で、大きな公立大学を中心にした町です。
このような町には教職員や研究者がたくさん集まってきて、その家族も当然来ています。
その子弟たちが通うので、この町の小中高校は公立ですがとてもレベルが高いです。
そうなるとウチの子もそれまでのようにお山の大将ではいられなくなりました。
1学年当たり500人以上の子供たちが居て、ウチの子はその100番ぐらいになりました。
当然彼はびっくりして一時は自信を無くしかけてました。
しかし、この町の学校は自分の学校などと言う狭い世界で順位をつけたりはしませんでした。
全国的な統計から、各子どもがどのぐらいの位置にいるかと言う示し方をしました。
いわゆるパーセンタールという方法です。
偏差値ではありません。
その結果、この学校の子供は半分以上の子が98パーセンタール、つまり全国的な順位で上位2%の中に入るというものでした。
各学校の中での順位なんて意味を持たないということがお判りでしょうか。
    • good
    • 2

1番に固執する必要はないが、統計上最低限かなりの上位にいないといわゆる全国区の難関国立大に入れるような実力はそもそもないというのは当たり前の事。

出題範囲とかが違っても、評価してるものは一緒だから。
    • good
    • 1

>中学校や高校の定期テストでいつも学年1位をとっている人が、難関国立大学とか行くわけじゃないですよね?


学校のレベルによりますが、いわゆる進学校と呼ばれるような中学高校であれば、そこで常に学年1位を取れるような人はほぼ確実に難関大学(早慶以上)に行っています。

>所詮テスト勉強はそのテストのためだけの勉強であって、あまり意味はないと考え始めたんですが、順位はどのくらい大切なのでしょうか。

1位2位にそれほどこだわる必要は無しです。
ただ、最終的な大学合格という大きな目標に達するためには、その途中にある定期テストという小さな目標で成果を出して行くことが大事です。
    • good
    • 1

一応、受験向き、


成績向き(推薦向き)というのはなんとなくありますけど。
僕も指導して、なんでこんなに勉強してるのに、定期テストは取れるのに、模試は取れないのだ??みたいな子は会ったことはありますし。やはり女子が多い。逆もありますし。「数学の○先生のテストには悪問が多い。だからやる気にならない」みたいなことを言うタイプですね。男子に多い。これで模試まで悪ければ言い訳野郎になるので、死ぬほど模試対策はやるわけですよ。だから模試結果は良いんです。
教えてて、だいぶやってるなーとわかるわけです。
けど、本人は「いかに勉強しなかったか」言ったりするのです。そのへんは子供だなあと思ったし、学歴は取れても、社会人のしては使いにくいだろうなあと感じました。
子供っぽいなというか。

後者の推薦向きの人は、グリッドが強い、
要するに我慢強く、何でも頑張れるタイプですね。
日本人に多いのかもしれません。

https://diamond.jp/articles/-/54544?page=2

サイバーエージェントの藤田さんなんかは完全に前者です。
起業家にはこのタイプが多いですね。

ただあまりこういうのは真似しないほうがいいです。
日本社会では勝てる確率が高いのは明らかに後者だからです。コツコツやるほうが先生や上司には好かれるし、最低限の成果は出せます。
そうやって嫌われなければ大成功しなくても失敗はしない人生を送りやすいです。
    • good
    • 4

僕の知ってる人で中学1位だったという人では3人は京大、2人は東大なのでまあまあ相関あるかなと思います。


もう一人は公立大でしたね。

中にはほとんどビリだったけど東大いったなんて人もいるとは思いますけど。

多分あなたも、模試と本番には相関があることは認めると思うのです。

それで定期テストが全然だけど模試はめっちゃ出来るとか考えにくいのですよね。これには、ある程度は相関あるかなと思います。

あとこれ模試もなんですけど、あくまで受験の合否は「可能性」なんで。
ある程度はこだわっても良いですけど、他の要素は当然ありますよね。
それだけですね。

うちの大学は東大落ちはけっこう多かったです。
だから中には大学2.3年生なっても「俺は偏差値○だった」とか「模試で全国何位だった」とか言ってる人はいました。
たぶん(そういう人は浪人してたりするので)「俺は現役ではないけど、現役の奴らよりは賢いのだ」みたいなことを言いたいのかなと思いました(別に現役組や、東大生が、そんな彼を馬鹿にしてるわけではないのです。勝手に被害者意識を醸造してるようでした)。
何年も前に受験生終えてるのだかは、それは見ててかなり痛々しいし、
きつい言い方になりますが、その時点ではパッとしない(だから今でなく過去をみてるのでしょうが)で、要するに周りからあまり好かれてないとか、普通のアホな人に多かったですね。
だから、1位てのも単に結果でしかないのかなと思います。
上記の人も1位だったの?みたいな話なって、
そーだよー、
みたいな感じです。そこにこだわってたわけではない人が多かったですね。
    • good
    • 3

意味がないことはないと思います。

やはり学年上位の方が、難関大学に入る可能性が高いです。一位をとると言うのではなく。授業でやった内容を自分で勉強した結果がテストなのですから「点数」」ではなく「なぜ間違えたのか」の理由が重要だと思います。ちなみに「東大理Ⅰ」に合格した知人は「物理」で90点を取ったことをほめると、間違った10点の内容のことを反省していました。普通、上位校で定期試験を作る教員は「一定の狙い」をもって問題を作ります。その狙いなりレベルなりになぜ到達できたのか、できなかっその理由は何かと言ったことを考えることが、根本的な学力の向上になるのであって、その結果が受験勉強にも結び付くわけです。
学校の順位や定期試験をあてにならないという面でとらえるのは、しっかり問題作成をしている先生にとっては「少し違うな」という感覚でしょう。
繰り返しますが、「順位」は結果であって、なぜ間違ったのかという過程を重視すれば「結果」は付いてきます。
    • good
    • 4

学年1位はその学校のその学年という、ごく限られた範囲の中での話。


もちろん優秀な人もいるけど、定期テストだけでは日本の中で何位か分からない。
大学受験は全国から人が集まる。
なので、全国模試を受けて、日本の中で何位かを確認したほうが良い。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

模試は何度か学校で受けさせられているのですが、いつも定期テストの直後なので、本気でやってみたことはありませんでした。今度から模試も本気でやってみます。ありがとうございます。

お礼日時:2020/11/01 11:52

うーん、難関大学に合格する人は、定期テストでも当然のようにいい成績を残すものですよ。



学年順位は別に気にしなくていいと思います。
1位だろうが3位だろうが、大した差はないと思うので。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

そうですよね。両立できないと厳しいですよね。
励ましになりました。ありがとうございます。

お礼日時:2020/11/01 11:51

中学校や高校の定期テストは、担当の先生が作ります。


私も英語のテストを作りましたが、
生徒を留年させたくないので、生徒が点数をとれそうな
基本的な問題でテストを作ったりすることもありました。
もちろん、定期テストでいい点数を取るのは大切ですよ。
基本的な問題で点数がとれないとなったら話になりませんから。
難関の国立大学に入りたいのであれば、
全国模試を受けて上位に入らないとダメですね。
学校での定期テストは所詮、学校内だけの順位ですから、
他の学校の生徒との成績の比較ができません。
難関大学を受験するのは全国の優秀な成績の生徒です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大学受験に向けて、模試を本気で頑張ってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/11/01 11:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています