プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お世話になります。
両親が高齢となり、税金等の確認を行っています。年金を受給していますが不動産等で所得もある状況です。
ある程度の収支(年金、収入、固定資産税、市民税、健康保険料等)は見えましたが、所得税がどのように徴収されているのかが分かりません。
所得税はどこを見れば分るでしょうか?
昨年の確定申告では所得金額が600万程度となっています。

A 回答 (7件)

所得の種類にもよりますが、


年金や不動産所得なら、
総合課税で累進課税となります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
所得税率の一覧
課税所得 税率 控除額
~195万  5%   0 
~330万 10% 97,500
~695万 20% 427,500
~900万 23% 636,000
~1800万 33% 153.6万
~4000万 40% 279.6万
4000万~ 45% 479.6万

確定申告書B第1表の番号で
解説すると。

600万の『課税所得㉖』ならば、
税率は20% -427,500
600万×20%-427,500
=772,500円…㊵
となり、復興税率2.1%加算
772,500×2.1%
=16,222円…㊶
となり、
合計
㊵772,500+㊶16,222
=788,722円…㊷
となります。

年金からは、所得税が源泉徴収
されている場合がありますので、
源泉徴収税額…㊹
などを差し引いて、
㊼納税額となります。

とりあえず、いかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をどうもありがとうございました。
確定申告の番号で具体的に教えていただけたので、今年の確定申告を見ながら計算しつつ読ませて頂きました。
判り易くかみ砕いて頂き感謝の限りです。

しかし所得税は収入に合わせて税率が違い、かつそこから控除を・・・なんて複雑なことをしているやら、、、

47番の金額が確定申告提出後、引き落としされていました。

お礼日時:2020/11/09 19:38

No.1です。



> 源泉徴収は近年の書類が見つからず・・・別途確認してみます。
年金の支払いは、支払額が確定する毎6月、その変更がある都度、
年金事務所からはがきで通知され、
そこには源泉の内容と金額も記されています。

> 年金で差し引きされているのは、現時点、介護保険料のみ…、
源泉の内容は、受給開始時期にもよりますが、以下になります。
所得税、住民税、国民健保、介護保険、

> どのように徴収されているかを後で役所に聞いてみます。
住民税、国民健保、介護保険については、
役所から毎6月に届く各決定通知書の中に、
年度内の徴収方法が記されているので、先ずはそれをご確認ください。

これらの徴収額においては、所得税(含復興税)だけが見込み徴収です。
年金以外の収入(源泉有り)があれば、確定申告で再計算され、
取り過ぎた所得税があれば、それをを戻してもらえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねてのアドバイス、どうもありがとうございます。

> 年金事務所からはがきで通知され、そこには源泉の内容と金額も記され
年金のはがきを確認してみました。母親の方は介護保険料のみ差引でしたが、父親の方はご指摘の通り各種差引されていました。後期高齢のためか、健康保険だけ別途の徴収となっている様です。

質問に対して、また質問以外にも教えて頂きありがとうございます。
自分の分は会社や該当の方が全てやってくれていたので、いざ自分でやらねばならない(両親分)ものを目の前にしたとき、何をしたら良いのか判らず四苦八苦しておりました。

また質問があった際には、可能な範囲でご教授頂ければと思います。

お礼日時:2020/11/09 22:30

確定申告書の第1表、向かって右側の「税金の計算」の45欄が一年間に納税してる所得税額です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をどうもありがとうございました。
45番、確認をしました。
前にも書きましたが、42番に比べて45番が少ないのは、金額というより収入の質なのでしょうね・・・

過去必要な書類を提出出来ていなかった様で、毎年各項目が乱高下していました。
来年から把握しつつ、漏れない申告を心がけます、、、

お礼日時:2020/11/09 08:55

来年の1月下旬ないし2月上旬の頃に、日本年金機構から「令和2年分 公的年金等の源泉徴収票」が郵送されてきます。

そこに、年金の収入金額と、年金から天引きされた所得税、介護保険料、後期高齢者医療保険料などの金額が書いてあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をどうもありがとうございます。
今年の分は訳も分からず税理士の方に丸投げしてしまい、詳細を確認していませんでした。
来年は、詳細を見つつ、内訳を理解しながら行えればと考えています。

お礼日時:2020/11/09 08:51

補足です。



 ちなみに、「42番」は年金と不動産所得の所得税の総額です。
 年金と不動産所得については、両方の所得を合算して所得税を計算しますので、厳密にそれぞれの所得税額を分離することは出来ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をどうもありがとうございます。
確定申告での具体的な番号、助かります、、、
「42番」と「44番」確認しました。
「42番」に比べて「44番」がかなり少ないのは、収入の質と思います。

過去、かなり抜けがあって今年過去分も含めて修正を行いました。
後日税金の名目で引き落としがあったのも修正の結果と思っています。

お礼日時:2020/11/09 08:48

こんにちは。



>所得税がどのように徴収されているのかが分かりません。
所得税はどこを見れば分るでしょうか?

【公的年金】
 公的年金の所得税は、源泉徴収(天引き)です。
 源泉徴収票が郵送されてきますので、それを見れば徴収された税額が書かれています。

【不動産所得】
 不動産所得については、確定申告で納税します。
 確定申告書Bがお手元にあるようですので、「42番」が所得税(及び復興特別所得税)の税額です。
 ちなみに、「44番」に年金から源泉徴収された税額を記載しておられると思います。

〇確定申告書B
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/y …
    • good
    • 0

確定申告とは、所得税を確定して申告する手続きです。


それを作成する過程やできた確定申告書で分かるはずです。

> 所得税がどのように徴収されているのかが分かりません。
年金で、源泉徴収されているはずです。
不動産所得に対しては、確定申告での納税が普通ですが、
年金に依る源泉とで精算されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をどうもありがとうございます。
自分は、確定申告の意味を正確に把握していませんでした、、、、

源泉徴収は近年の書類が見つからず・・・別途確認してみます。
年金で差し引きされているのは、現時点、介護保険料のみの様ですので、
どのように徴収されているかを後で役所に聞いてみます。

お礼日時:2020/11/09 08:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!