プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

僕は現在、京都大学の地球工学科というところに通っているのですが、就職のことで悩んでいます。僕の学科のほとんどの人は院に進学して研究職につくようです。僕もそう考えていたのですが、家があまり裕福ではなかったので少しでも金銭的に余裕のある職種に進みたいと最近思い始めました。
そこで、僕の選択肢として、卒業後文系就職をしてその中で上を目指す、院に進学して研究職に就く、それと調べていて収入的にも仕事の内容的にも魅力を感じた公認会計士を目指す、などで迷っています。理系の公認会計士の需要はあるのか、その勉強を始める時期等についてもアドバイスを頂けたら幸いです。

A 回答 (5件)

会計士となるために注いだ努力で得られる収入と同程度のものを、一般の就職ででも得ている人もいます。


でもその割合は少なく、会計士一般の平均収入のほうが、サラリーマンのそれより多いのは間違いないでしょう。

会計士はそれ自体で専門職ですから、理系とか文系といった区分はないでしょう。

会計士の勉強について言えば、数学ができないと絶対に合格はできないので、その点は有利ですが、
一方で経済に関してはゼロから学ぶ事になるので
有利さは他の人とイーブンだと考えたほうがいいのでは。

知り合いに東大現役合格の学生がいます。彼は3年間必死で勉強を続けましたが、合格できず断念しました。
勿論私立2流(あえて分かりやすい表現にしました)の大学生でも合格者は沢山います。
その東大生の断念の理由のひとつに、生涯の中で質・量ともこんなに勉強をしたことはなかったのに、
先にその保証がなく、今路線変更するなら、(東大生のキャリアで)人並み以上の将来(?)を手に入れるのも容易であるとの事でした。
現役合格できなければ資格浪人となり収入もなく、
社会人となった友人を横目で見ながらも勉学に励むほかはありません。
将来どうなるのかといった不安は、ほとんどの受験生が抱えているようです。
20代中となっても合格できず、一流大学の新卒としてなら引き手数多であった就職も難しくなる状況も、会計士を目指すなら冷静に考慮にいれておいて下さい。会計士を目指す事は、それでも頑張れる自分を求められます。

このような事も考慮に入れて、あなたが確実に手に要れられるものとそれに対する満足度、また不確実性と挑戦のし甲斐などを分析して、もう一度冷静に進路を検討されたら如何でしょうか。
    • good
    • 1

会計士はおいしくありませんよ。



会計士で年収2000万も3000万も稼いでいるのは、大手の監査法人に勤めている方たちだけです。大手の監査法人に勤めることができるのは、東大、京大、慶應といった一部の有名大学出身で、なおかつ在学中に試験に合格しているような優秀な方だけです。
現在何年生かはわかりませんが、在学中に試験に合格する覚悟があれば、目指すのもいいかもしれません。

話は変わりますが、shimizuyaさんの友人には経済学部の方や文系の方はいらっしゃらないのでしょうか?京都大学のような、あらゆる環境が整った大学であれば、それぐらいの情報は日常的な会話の中で出てきてもおかしくないと思うのですが。
私の出身大学は特にそういった難関資格に多くの合格者を出しているわけでもありませんが、そういった話は友人からちょくちょく耳にしました。
せっかく京都大学にいらっしゃるなら、学内のネットワークを十分に活用なされた方がいいと思います。ネットの情報なんて所詮限られていますから。

また、
>少しでも金銭的に余裕のある職種に進みたいと最近思い始めました。
ということですが、いったいどれくらいの年収を『余裕がある』とお考えなのでしょうか?

早稲田や慶應を学部で卒業して、商社・金融・大手メーカーに勤務すれば、35歳で年収1000万を突破する方が多いと思いますが、このぐらいの年収は少ないのでしょうか?
一般的には30代で年収1000万突破なら、『余裕がある』と言っていいと思います。であれば、3年生の秋から就職活動を始めて、人気企業から内定を得ることができれば、そういった余裕のある生活を送ることは十分に可能ですよ。
『地球工学科』という、おおよそ今の日本では就職には需要のない学科に所属しておられるために、『研究職=余裕がない』というイメージを持っておられるのかもしれませんが、、、研究職としての採用であっても、他の学科、例えば機械系の学科からオーソドックスにトヨタなどの人気メーカーに就職すれば、文系の学部卒の給与と大差はないでしょう。

会計士を目指されるのも一つの道だとは思いますが、京都大学卒ということなら、商社・金融・国内メーカーをはじめて、戦略コンサル・外資の金融といった今流行の就職活動もお考えになってはいかがでしょうか。
    • good
    • 3

経済学部出身です。


公認会計士は難関の試験ですが、社会的評価も高いです。
京都大学に入れるような高学力の方で、しかも理系(数学を苦にしない)という立場なら、目指すのも悪くない、と思います。専門学校等で勉強してがんばって下さい。
ただ、「理系の公認会計士」ということで高く評価される(逆に低く評価される)ということは、まず無いと思います。経済・商学部系の出身が当たり前で、残念ながら理系の学部・学科で学んだことが生かせる面は、思い浮かびません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。大学で学んだことが生かせないというのは非常に残念ですが、数学が役に立つのであればうれしいです。

お礼日時:2005/02/05 09:37

僕は高3で、将来は公認会計士も視野に入れています。

大学は経営学部に合格しています。
「理系の」公認会計士といっても、公認会計士自体に、「理系の」とか「文系の」という概念はないような気がします。
とりあえず、公認会計士の方が書かれた本を何冊か読んだのですが、大抵は商または経営出身です。
僕が読んだ本では、公認会計士の出身学部はほとんど経済・経営・商でたまに法がいると書かれていました。
僕は京都大学の地球工学科がどのような研究をしているとこなのかは知りませんが、会計士試験を受ける人のほとんどはWスクールをしているとも聞いています。難易度もかなり高いですし。少なくとも大学で会計を専攻していないときついと思います。

「理系の」公認会計士の需要については知りませんが、これからは会計士の需要は増していきます。税理士より会計士でしょうし。そのために、会計士試験の合格者も増加するでしょうし、試験自体も軟化するといわれています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。高3なのにしっかりした考えを持ってらっしゃることに驚きました。理系出身の会計士の方についてもう一度調べてみたいと思います。

お礼日時:2005/02/05 09:32

私は、文系人なので理系の就職についてはわかりませんが、友人が公認会計士を目指しているので、少しアドバイスしたいと思います。


友人は大学入学前から、公認会計士を目指していて、大学1年のころからかなり勉強しているようです。
合格はかなり難しく、一発合格はかなり難しいようです。
理系の公認会計士の重要はわかりませんが、かなり難関で、相当の専門知識が要すると思われます。
ですから、勉強を始めるなら、早いほうがいいのではないでしょうか。
こんなんですいません。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やはり勉強を始めるのは早いほうが良さそうです。

お礼日時:2005/02/05 09:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!