
No.2
- 回答日時:
vBlは磁場による誘起起電力のみで、導体捧には
さらに電場による起電力も必要。
レンツの法則はループに生じる起電力で
磁場の変化で生じる電場や、ループの位置移動で
磁場を切ることで生じる起電カも入っているはず。
特に対立するものでは有りません。
両者の関係を詳しく解説する教科書も
少なくない筈。
#何度か見た覚えがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 誘導起電力について 誘導起電力Vはファラデーの法則より、φを回路を貫く磁束として、 V=-(dφ)/ 1 2023/03/01 05:13
- 物理学 写真の問題についてですが、導体棒がいずれ等速運動をする理由について、 「導体棒はF=IBLより(左手 1 2023/02/22 20:27
- 物理学 広がりを持つ導体板のローレンツ力と起電力 4 2022/09/13 19:22
- 物理学 ファラデーの電磁誘導が起きるときは導体棒の移動速度が一定では無い時に起きますか? V=dφ/dt で 3 2023/04/30 13:22
- 物理学 単極誘導の説明の間違い 1 2022/08/21 17:01
- 物理学 磁束密度Bの一様な磁場中に, 半径aの円板がその面と磁場が直交するように置かれ、中心軸のまわりに角速 4 2022/12/14 23:52
- 物理学 磁場と磁束密度についての質問です。 4 2022/10/30 01:09
- 物理学 写真は誘導起電力がvblと表されることについての説明なのですが、赤線部に「電子の移動は止む」と書かれ 4 2023/08/04 19:56
- 物理学 電磁気学の質問です。 図のように、金属棒(長さd)に垂直な磁場が流れている時、その誘導起電力がuBd 3 2022/04/21 23:33
- 物理学 物理の電磁気で質問なんですけど、写真のような磁場中の斜面上にある導体棒の問題についてです。まず条件と 2 2023/07/25 09:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電磁気学
-
電磁気学の問題です。 真空中に...
-
磁界中の平行レール上を運動す...
-
静電遮蔽された導体球殻中心の電位
-
人体をコンデンサとみなせる理由
-
電磁気 肉厚が極めて薄く、無限...
-
円筒の電荷密度
-
導線で繋がれた極板はなぜ等電...
-
電磁気学の電位の問題で、この...
-
逆Fアンテナの短絡部について
-
CVの電流と温度上昇の計算方法
-
電磁誘導についてなのですが、 ...
-
電場と電流
-
無限に広い導体間の電界
-
空気の絶縁耐力について
-
円柱導体の表面の電位について
-
無限に長い導体円筒の問題です...
-
電磁気学の問題です。 磁束密度...
-
はく検電器の同電位について
-
同軸ケーブルの減衰量の計測方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報