dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2日後に指定校推薦の試験があります。小論文と面接です。
小論文なのですが、私は文字数ちゃんと満たしてかけますが、主張が曖昧で、全体的に弱い文章になってしまいます。
そこで質問なんですが、小論文の出来で落とされるのでしょうか?   
なんかまわりの人が楽観的で、指定校推薦だから、文字数さえみたしてれば、面接で裸踊りでもしないかぎり落ちないでしょ。 
とかいいますが、さすがにそんな甘くないのではないのではないか、と思います。 
実際どうなのですか?

A 回答 (4件)

文章として読める小論文を書いた指定校推薦受験者はまず落ちません.テーマに対する出来が悪い作品でも.言っては何ですが,その大学学科の歴史上,質問者さん程度の出来の人の受け入れは「よくある事」でしょう.



たとえ近年にないくらい言語明瞭意味不明な作品だとしても,大学学科の中で『来年度の推薦入学者にはこんな回答の子もいるよ.さて…』と受け容れ前提での指導打ち合わせが開かれるのがせいぜいだと想像します.

指定校とのお付き合いを無視して「並の人を落とす」力の有る大学はかなり例外的.
    • good
    • 1

よp杭100%のことはないなどと言って脅す人がいますが、指定校では絶対に落とされません。

わざと落ちたいというような態度で面接を受けたり、小論文を白紙で出さない限りは、落とさないです。なぜなら、。指定校推薦とは「大学が各高校別に条件を出してその条件の中で、具体的に指定する生徒は高校に一任する」入試ですから、高校が指定した人物を落とさないことが決まりです。もし落とすなら、事前に「高校に落とすべき重大な問題があった」という連絡が行われ、その事実を高校が調査し、本人にその事実を伝え全てが了解されて、指定校を解除されることになるのです。その重大な問題とは、たとえば、高校が成績を改竄したとか、先ほど言ったような態度で受験したというような場合です。心配せず「普通に受験」すれ合格します。
    • good
    • 0

まあ、学校によるでしょうけど100%合格ではないところもあるでしょう。


9割合格であっても、自分が不合格の1割になるかもしれませんからね。
で、不合格になるにしてもその原因が一つとは限りません。全体的にレベルが低くて、中でも〇〇がダメで不合格ということになるかもしれません。なので、出来の悪い項目があればそれが不合格の要因にはなるでしょう。

現実問題としては余程のことがない限り、不合格にはならないのでしょうけど、それでも全力を出しておかなければ後で後悔することになるかもしれません。

厳しいことを言えば、小論文で「文字数ちゃんと満たしてかけます」というのは、最低限すべきことにすぎません。「答案に名前を書いて提出しました」というのと大差ありません。そういう当然のことをしないのは論外で、それをした上で初めて評価を受ける資格が得られると思うべきです。
    • good
    • 0

自分で弱点をわかっているのであれば、


そこを補強すればいいと思います。
主張をはっきりさせた小論文を書けばいいでしょう。

がんばってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A