
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
簡単に言うと
今のバイトで、年末調整は済ます。
次のバイトで、その旨を言って、
年末調整はしないが、
来年分の扶養控除等申告書だけは、
次のバイト先に提出する。
となります。
今年の収入が150万を超えないなら、
税務署へ行って確定申告をしなくてよいです。
ですから、
来年分の扶養控除等申告書だけは、
次のバイト先で書いて提出して下さい。
No.4
- 回答日時:
年末調整ってのは、その年度で貰った所得税の再計算を行う処理ですから何度行ってもいいのです...貰った金額が100万単位でパーセンテ
ージが変わる可能性が有るので再計算し、戻るほうが多いものですNo.3
- 回答日時:
>12月で辞める事を伝え、年末調整は必要なのか聞くと必要だと言っていたので年末調整をしました…
それはその会社が間違っています。
年末調整をしてはいけません。
しかし、もう撤回できないのならやむを得ません。
次の職場でも年末調整をせず、いや、しないと言うよりできませんので、後職が 12月中に 1度でも給与が出るのなら、年が明けてから自分で確定申告です。
前職の年末調整が済んだ源泉徴収票と、後職の年末調整をしていない源泉徴収票とを添えて確定申告です。
No.2
- 回答日時:
> 先月に年末調整をしたのですが、
年末調整というのは、年内の所得税源泉徴収分を、
年内所得が確定した年末に、これを精算するものです。
なので、11月年末調整はあり得ません。
単に、年末調整のための関係資料を提出した、だけでしょう。
> 次のアルバイト先でも年末調整する必要があるのでしょうか?
逆に言えば、年末日に所属する会社が年末調整を行います。
そのために、今年の1/1から12/13までに働いた先から貰った
源泉徴収票を、年末日に所属する会社に出せば、
その会社がそれを含めて年末調整をすることになります。
それが間に合わなければ、
今年の1/1から12/13までに働いた先から貰った源泉徴収票、
12/末に所属する会社から貰った源泉徴収票、
これらを持って、年明けに貴女が確定申告をしなければなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
なたか源泉徴収票に詳しい方は いませんか? 書きた方が分かりません 今年の3月に職場を退職し 今年の
年末調整
-
源泉徴収について 今年の6月に転職しました。 転職が続き、昨年9〜12月で一社 12月〜3月が前職で
年末調整
-
給与所得者の基礎控除申告書について
年末調整
-
4
給与明細について詳しい方、教えて下さい!
所得税
-
5
妻が被扶養者となっているんですが、会社から、 「税務署から扶養控除等の見直しの用紙が来ました。奥さん
所得税
-
6
給与所得者の基礎控除申告書について質問です 今年の6月に転職しました 前職の収入金額は確定しています
年末調整
-
7
年末調整について質問なんですが、今年1月から4月で辞めた会社の分は今の会社に給料わかる物を提出すれば
年末調整
-
8
住民税を普通徴収に切り替えたら副業を疑われますか?
住民税
-
9
年末調整の保険料控除について
年末調整
-
10
年末調整について質問です。 11月に派遣会社で年末調整をして提出期限を過ぎたのですが、今間違えてるこ
年末調整
-
11
初めて年末調整の処理を担当するんですが、毎年必ず不足額を調整する従業員がいるらしく、その人から「毎年
年末調整
-
12
年末調整の事で質問があります。父親は73歳で今年は3カ月(1月、2月、3月)だけアルバイトをしました
年末調整
-
13
248円のお菓子を買ったら消費税8%ですが、 いくらになりますか? 計算すると19.84とでました。
消費税
-
14
保険料控除申告書について 人生で初めてバイトをしています。そのバイト先の店長から給与所得者の保険料控
年末調整
-
15
年末調整について。 8月末までA会社で正社員のちに自主退職、 9/1〜3週間B会社に正社員のちに解雇
年末調整
-
16
年末調整について
年末調整
-
17
年末調整について
年末調整
-
18
奇数月に 国税金として通帳から引き落としされてます
その他(税金)
-
19
所得税
所得税
-
20
所得税
所得税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
公務員新卒者の年末調整について…
-
5
源泉徴収とはどういうことです...
-
6
3つバイト掛け持ちですが、確定...
-
7
源泉徴収票の支払金額が2社合算...
-
8
前職の源泉徴収票を提出せずに...
-
9
wワークって、 労働基準法って...
-
10
バイト先に住所が違うと発覚し...
-
11
ショットワークスなどの単発バ...
-
12
源泉徴収は絶対に出さないとい...
-
13
給与所得がある場合の事業所得...
-
14
パートの掛け持ち 年末調整な...
-
15
イデコを支払った分を住民税で...
-
16
以前勤めていた会社の源泉徴収...
-
17
困ってます。五年前の源泉徴収...
-
18
今年から障害年金と労災年金の...
-
19
源泉徴収票 個人経営のバイト
-
20
高額療養の申請の仕方と、確定...
おすすめ情報
年末調整についての説明書きに「12/15まで在籍している方対象」と書いてありました。
給料は15日締めの25日払いです。
先月、前勤務先の店長に12月で辞める事を伝え、年末調整は必要なのか聞くと必要だと言っていたので年末調整をしました。
書類を提出し、パソコンで情報を打ち込んだので、年末調整出来ていると思います。