
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
白菜の塩付けの塩抜き(=網一度味付けをしなおす)として.
1.適当に切る。水は全部すてる。
2.2-5倍量の水が入る容器(漬物バケツ等)に入れて.水をいっぱいに(適当にあらかじめ洗って置くこと)。
3.夕方から明け方まで.蛇口の水道を少しあけて.水をたらしながら朝まで放置(必ず10度以下に。10度以上は腐ります)。
4.水を切って.味付けのしなおし。塩が聞いていないので.すぐ腐るので.冷蔵庫に保存。1週間以内に食べきること。
以上が面倒な場合には.「漬けた直後から中身を取り出して.塩辛くなる前に食べきる」。
白菜1このようなごく少量ならば.適当に器って.ボールで半日もさらして.絞って.砂糖(10%程度)と醤油でも足せば何とかなります。
ただ.化粧付けした後は.材料がもったいないので.生大根や生ニンジンをついて(1mm角長さ5-10cm程度に切る道具で切ること.方言の可能性あり)混ぜてしまいます。5割程度あえればかなり塩味が消えます。
白菜1こならば.(水を十分絞って抜けば)1日で食べきれる分量ですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブロッコリーの茹で時間
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
きゃべつは洗わなくていいの?
-
キャベツの虫食い※画像あり
-
しょっぱすぎた麻婆豆腐
-
豚バラの代わりに? 外国では豚...
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
あと2週間弱を5000円で過ごさ...
-
魚香肉絲と青椒肉絲の違いにつ...
-
べちゃべちゃのかぼちゃ
-
牛丼を作ったのですが。。。。
-
キャベツ、玉ねぎ、にんじん、...
-
白菜スープに白い膜
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
キャベツのこのブツブツは何で...
-
句読点の付け方を教えてください。
-
チンゲン菜の小さな黒い点は…?
-
キャベツが所々汚かったので、1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
豚肉が・・・
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
茹でたブロッコリーに マヨネー...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
餃子がパサパサに。。。どうし...
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
中が汚れているキャベツ
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
牛丼を作ったのですが。。。。
-
あと2週間弱を5000円で過ごさ...
-
2日前に購入したアスパラガス
-
手作り餃子を作ったんですが、...
-
キャベツ、玉ねぎ、にんじん、...
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
おすすめ情報