アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

職場におそらく発達障害だと思う方がいて、対応に悩んでます。感覚がズレすぎておりこちらの意図が伝わりません。ミスを指摘してもうまく受け入れられません。怒ってもへこみません。空気が読めなかったり、相手に対して酷い事を言ってしまったりしても自身は気づかないのでしょうか。悪いと思わないのでしょうか。

A 回答 (5件)

私の職場にも同じような方がいます。


ぶつかっても謝りません。
ミスしても謝りません。

また母校の先輩でも散々、怒鳴っておいて
次に会ったときは謝罪はせず、いつもどおりに接している先輩がいました。
自身は気づかないし、悪いとは思ってないと思います。

たたたたきおさんの気持ち、共感します。
私も対応に悩んでいるんです。
まずご自身の気持ちに寄り添って、
ストレスがたまるかもしれませんが、
気晴らしなどの方法を見つけてください。

あとは周りの人に相談。
発達障がいと思われる社員さんのことで
他の方も悩んでいらっしゃるかもしれません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

おみっさんも同じ状況で悩んでおられるんですね。

社会人10年少しやってきましたが、今まで出会った事のないタイプです。
自身の能力を過大評価しており、勝気で極度の負けず嫌いなようです。

周りもだんだんその方の言動に気付いてきてはいます。
が、みんな大人ですので直接注意する事もあまりありません。

本人が気付かず変わらない以上、周りが受け入れて妥協していくしかほかありません。

お礼日時:2021/01/13 15:59

発達障害者は何百万人もいます。


障害者手帳を持っている人を社員の2%だか雇用しないといけない法律があるので、経営者は嫌だけど雇用せざるを得ないのです。
 上司と相談して、その様な方でも出来る仕事をさせてあげるようにされたらいかがでしようか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

出来る事をしてもらう。
が得策ですかね。

お礼日時:2021/01/13 16:01

そもそも発達障害は、精神科医でさえ診断できないことが多い障害です。


「・・・発達障害だと思う方がいて・・・」は、「不明である」という意味です。
わからないのに、何故か特定の障害名を持ち出して、「あの人はきっとそう」のような書き方は、やめた方がいいと思います。

その上でお答えしますが、一般にこの障害では「コミュニケーション能力の問題」が言われ、相手が言った言葉を、文字通りに、「言葉通りに理解」します。
これは例えば、仕事でミスをしたときに、上司や先輩から『やったことはもう仕方ない。次から気をつけて』と言われたような状況で「普通の人」がそれをどう理解するか?と、この障害を持つ人がどう理解するか?を比較するとわかりやすいように思います。
「普通の人」は、多分「やっちまった!」的な感覚でしょう。
「反省」です。
これを発達障害者は、「ああそうか。今回のことは良いんだな。次から『気をつけ』れば良いんだな」というように、「相手に言われた言葉のままに」理解したりします。
「次から気をつける」です。
で、ここまではたいしたことはありませんが、重要なのは、次の機会に同様のミスをしたときにどうなるか?です。
先輩や上司が「この前も言ったじゃ無いか!」と叱ったとき、前回に「次から気をつければ良いんだな」と「言葉通りに理解」した発達障害者は、「次から気をつければ良いって自分が言ったのに、なんで怒るわけ??『気をつけていたけど失敗した』っていうだけで、言われた通りに気をつけていたのに、どうして怒られなきゃならないんですかね???」と感じたりするのです。

こうしたことについて「普通の人が普通に理解できる言い方で言ったのに、何故普通に理解できないの?」は、実に理不尽ですし、少なくとも建設的ではありません。
コミュニケーションとは、自分の意思が相手に正確に伝わってこそ意味をなします。
日本語のわからない米国人が会社内にいたとき、その米国人に幾ら日本語で説明しても無駄です。
こうしたときは、日本人側が英語を覚えて、英語で米国人に説明し理解して貰うか、米国人に日本語を覚えて貰うというのが解決に有効でしょう。
ただし、発達障害は、現状では療育以外に改善策はないようで、しかもそれは少年少女というような年齢までに行うことが有効であるようです。
あなたに根気があるなら、その人物に療育の機会を与えることで多少の改善はあるのかも知れませんが、経済合理性というような観点で考えれば、あなたが相手を理解し、相手の特性に応じたコミュニケーションを行う方が勝るだろうと感じます。

まあ、そうは言っても、相当に難儀かも知れません。
私には発達障害の娘がいますが、「地球外生物か?」と思うほどに物事の受け止め方が違うというようなことが日々あります。
驚嘆の日々、と言っても良いかも知れません。
実に手強いのです。
「怒れば勝てる」相手ではありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なむあみだぶつんさん、どうもありがとうございます。

おっしゃる通りで、医者でも専門家でもない私が障害という言葉を出してはいけないと思います。

私はその方を嫌いになりたい訳でもなく、けなしたい訳でもなく、ただ穏便に仕事が出来たらと思ってます。
が、あまりにもズレが生じ、年齢も離れている私にはむかったり対抗する態度を見せたりするので頭に来てしまいます。
度重なるミスや貧乏ゆすりもそうですが、私なりにその方を理解しようと考えていきついた先が、その障害でした。そうとは限らないのですが、毎日隣の席で指導係ですとストレスが溜まり、そう思わないとやっていけない心理状況になってしまったと言いますか。

精神的に幼く、イライラしてしまう自分側にも問題があると思います。

今までに出会った事のないタイプで、試行錯誤、毎日その方の事ばかり考えてしまいます。

お礼日時:2021/01/13 17:07

十人十色。

いろいろあって、いろいろ居て、皆んな違うって素晴らしいと思いますよ。真実の鏡に人を写せば人間って絶望的に皆ひん曲がってますよ。大した事じゃ無いじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ほんとそうです。
自分の未熟さを実感します。

お礼日時:2021/01/13 17:09

そうだね。


障害だもん。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!