重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

20半ばでITのSESとして働くことが決まってます。
技術にも今興味があって資格の勉強も積極的にしていますが、最終的にエンジニアとしてでなくプリセールスの仕事に転職する方向性も視野に入れてますが可能なのですか?はっきりとした動機は無くあくまでイメージだけです。

IT業界のプリセールスに求められるのはかつての営業経験?それともエンジニアとしてのリーダー経験ですか?
やはりエンジニアとして年収を高めるとなると技術を極めて上げるのにも努力に対しての年収の伸びしろがプリセールスと比較し低いのではと感じております。

厳しくてもいいのでマジレス希望です。

A 回答 (2件)

>IT業界のプリセールスに求められるのはかつての営業経験?それともエンジニアとしてのリーダー経験ですか?



能力の高い営業は営業力を求めず、問題解決能力を求めます。能力の低い営業は営業のカバーと、技術説明能力を求めます。問題解決を実行するわけではないので、PM/PL能力は求まれません。

という訳で求められるのは、技術名・営業面の両方で、営業のフォローをできるSEです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/01/18 22:09

>IT業界のプリセールスに求められるのはかつての営業経験?それともエンジニアとしてのリーダー経験ですか?



いずれもあった方がよいですが、SESをしている限りは身に付かないと思います。

「プリセールス」の多くは大手Sierもしくはコンサルだと思うので、20半ばであれば、早めにそちらに転職するのが良いと思います。

一つは、その会社が提示している給与が目安になると思います。
給与が高い会社は、否応なくプリセールスをさせられます。高い人が、「こつこつプログラミング」なんてしてたら、営業のクビが飛びます。

逆に、人件費が安そうな会社で、「上流から」と募集でうたっていても、ほとんどはSESで、いわゆる戦略を考えるプリセールスにはならないと思います。

ただし、まれに「独自の商品」をもつ小さな会社もありますので、そちらを狙うというのもあると思いますが、ベースとなるノウハウを得たいなら大手に行くのが早いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
もちろんSESからはなるべく早く脱出する予定ではおります。
あくまでプリセールスは夢見る選択肢のひとつですが、もしそれが本格的に目指すことになった際、お教えいただいた事に注意しながら就活を頑張りたいと思います。

お礼日時:2021/01/18 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!