
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
信用するしかありません。
逆に補助者や事務員の稲井弁護士を信用してよいと思いますか?
それだけ案件もない、社会的評価が得られていないであろう弁護士を信用できるのでしょうかね。
当然洩れる可能性は否定できませんが、士業事務所の職員(補助者や事務員)には、当然守秘義務が課されていますが、どれほどのスキルがあり、守秘義務の範囲などを研修などを受けているとは限りませんからね。しかし、補助者などが守秘義務を守らずに情報漏えいしたと判明すれば、その事務所での雇用主である資格者が処罰されます。ですので、最低限のルールがあるかとも思います。
もしもたまたま知人がいるようでしたら、資格者に対しご近所や知人の方がいることを伝え、担当しないようにしてもらうなどでもよいと思います。
No.2
- 回答日時:
> 信用していいのでしょうか?
はい。
逆に、信用が無ければその仕事(職種)が成り立ちません。
なお、私立探偵等の公的資格が無い場合は、眉唾物です。
> 話した人に口止めしたらバレないですよね。
その話した人が守秘義務を負うべき人以外の一般人であれば、
話しをした時点で、貴女の過失になります。
聞いた人は誰かにそれを漏らすことが快感にもなるので、
口止めなんかは何の役にも立ちません。
「誰にも言わないでね」と言いながら広まるばっかりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 金銭トラブル・債権回収 【詐害行為に該当するのか教えて下さい】個人Aとして債務がありながら所有する現金で法人を作り法人名義で 3 2022/07/25 13:49
- 金銭トラブル・債権回収 【詐害行為に該当するのか教えて下さい】個人Aとして債務がありながら所有する現金で法人を作り法人名義で 1 2022/07/26 07:42
- 事件・犯罪 知り合いが犯罪まがいな事をしてるとして、僕が弁護士に相談したとして、その犯罪まがいなことが犯罪だと判 4 2023/01/22 10:52
- その他(法律) 緊急です、法律に詳しい方お願いします 私の件では無いのですが 私の知人(男性)の件で相談があります 4 2022/04/18 13:48
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 40年前に増築した床面積追加と相続登記について 1 2022/04/08 13:36
- 会社経営 自分の行おうとしているビジネスの違法性のチェックについて 2 2022/05/31 00:33
- 会社・職場 会社の守秘義務 8 2023/05/25 09:28
- 人事・法務・広報 会社の守秘義務 4 2022/08/05 23:36
- 相続・譲渡・売却 昭和の司法書士行政書士の仕事は簡単だったのですか? 5 2023/08/13 23:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
助けて下さい・・・バイクを壊...
-
損害保険の弁護士費用特約を使...
-
弁護士さんに手紙等を発送した...
-
弁護士依頼について
-
店舗移転に伴う貸金庫の保管物...
-
調停離婚しました。 相手側に連...
-
会社で資格を取得するのに資格...
-
私の家は、和歌山市で、初回無...
-
趣味に使うお金はあっても・・...
-
どうしたらいいのでしょうか?
-
法テラス 法テラスで弁護士さん...
-
弁護士の越水はるか氏は 1人で...
-
★任意整理中★ 追加過払いについて
-
弁護士特約について分からない...
-
不安なので再度質問させてください
-
生命保険の受け取りについて
-
交通事故による休業損害につい...
-
弁護士等に支払う報酬・料金の...
-
弁護士や法律事務所で働いてる...
-
弁護士さん死刑は何でなりますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
助けて下さい・・・バイクを壊...
-
客員弁護士とは何でしょうか。
-
弁護士さんに手紙等を発送した...
-
東京の弁護士事務所。なぜ四ツ...
-
退職金の前借りは可能?差し押...
-
店舗移転に伴う貸金庫の保管物...
-
米での交通事故の補償請求について
-
パイロットと司法試験どちらが...
-
警察と弁護士。 成るのが難しい...
-
通常総会の中止による書面議決...
-
債務整理を考えています。
-
自動車保険、弁護士特約の「自...
-
現在薬剤師ですが弁護士を目指...
-
会社で資格を取得するのに資格...
-
「当職」という言葉を使う士業...
-
弁護士の仕事は、iPadは不可欠...
-
うんと返事する中年
-
刑事被告人の権利は、黙秘権と...
-
この弁護士さんは未だに現役で...
-
弁護士
おすすめ情報