dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。一浪している19歳のものなんですが、お願いします。今年この2校の情報工学科(千葉)と情報メディア学科(東京)に合格したのですが、迷っています。それは東京電機大学がどのように評価されているのかがわからないからです。国立の滑り止めなのですが、進学先に決定しそうなのであまりよく知らない大学に行くのは不安です。偏差値だけだと東京のほうが上なのですが、この2校を比べたときどちらがどの面で優れていると思うか個人的な意見で構わないので回答お願いします。

A 回答 (3件)

電機大は歴史も古く


地方の、中堅企業の重役も電機大出身が多いです。
新興家電量販店のK's電気の社長も電機大出身ですね。
地方からは、指定校推薦の評定3.5ぐらいで入れたりするので、不心得者も紛れているという情報もあります。

一方、工業高校(推薦)から千葉工大に進んで、
卒業?(出来なかったかも?)までに6年かかったというケースを聞いた事があります。これは、大学卒の実力がが付くまで卒業させない = 小生は、良く面倒を見てくれるというイメージを持っています。

小生だったら、電機大を選びますけどね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2005/02/14 23:27

個人的な意見です。

私なら東京電気大にします。

東京電気大は、ちょっと頭良さそう?な印象を受けます。千葉工大は滑り止めの滑り止めの印象です。。。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり東京電機大の方がイメージがいいですか…
偏差値もこちらの方が上ですしね。

お礼日時:2005/02/14 09:39

秋葉原も近いし、絶対電機大。



名前も通ってるもの。
東京電機大出版部の本は何冊も持ってます。

でも、調べて受験したんじゃないの?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>でも、調べて受験したんじゃないの?
実をいうと国立の大学しか頭になくてとりあえず偏差値45~50くらいでセンター利用でいけるところを選んだので、千葉は昨年も受験したので知っていたのですが電機大は初めてで全く何もわからない感じでとりあえず情報系の学部があったので受けたのですが…

お礼日時:2005/02/13 19:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A