dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学の心理相談室のカウンセラーのカウンセリングを受けてとても不愉快な思いをしました。まだ資格を持たない学生の研修目的もあるカウンセリングでしょうけれど、話はよく聞かず自分の意見を言う。そこで、私はカウンセラーさんからこういうことを言われてとても責められている気がするんです、と言ったら目に涙を溜めて謝られましたが、その次の回は全然前回とは違う話題を振ってきて、あなたのことをよく知りたいからなんて一方的に言われて、話したくもない話題で1時間を無駄にしました。
2度とあの学生カウンセラーには会いたくないし、あの人のカウンセリングを受けたくないですが、人の気持ちをかき乱すあの人が堂々と公認心理師を名のって、人の治療をするのは恐ろしいと思います。どこが悪かったのかもあの人は気づいてないと思います。そんな人が、私ならまだしも反論も出来ないような未熟な子どものカウンセリングなんかすることになったら恐ろしいと思います。大学にこの思ったことを相談してもよいでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 名誉毀損とはどのあたりがでしょう?
    カウンセリングによっていたずらに、心を捏ね繰り回された感じがする、と素直な感想をお伝えしたいだけです。学生だから大学に指導の義務があるのではないか?という理屈です。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/01/27 15:43
  • 思います、の前にすべて「私は」をつけ損ねてました。すみません。
    すべて私の感想としてお伝えしたいんです。

    悪かったのではなく合わなかったのであれば、
    合わなかったので、違う人の人選をお願いします、と訴えるのは理屈的には全然構わないですよね。

    自分の意見を言うというのはソフトな言い方でした。自分の意見をゴリ押ししてくる、自分の聞きたくない話題は避けて他の話題でおだてあげてご機嫌を取ってカウンセリングを継続させようとする。私の希望を他所に自分の気分でカウンセリングの日程を調整してこようとする、です。(困ってるのに2ヶ月あけるとか、それも〜だから大丈夫!

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/01/27 16:07
  • すみません、続きです。
    とゴリ押しで押し通す。認知行動療法のつもりかもしれないけど、私の気持ちなど触れもせずに即座に疑問形の回答→いつも否定されてる気分です。
    私は合いませんでした。合う人いるのかしら?

    次回のカウンセリングが必要だと思ったら、違う人でお願いすることにします。そこで理由を聞かれたらお話すればいいかな、と思いました。

      補足日時:2021/01/27 17:32

A 回答 (5件)

民間ですが、私もカウンセラーの資格持ちです。



一応学校に連絡してみてもいいと思いますよ。
無料とはいえ、大学側も一応プロを養成するつもりで相談室をやっているはずです。
カウンセラーのせいで余計に嫌な思いをさせられたというのは、理不尽なクレームでもなんでもありません。名誉毀損にはなりませんから、安心してください。

カウンセラーってクライアントとの相性ももちろん大事ですけど、やっぱり向き・不向きもあると思うんです…。
いくら知識はあっても、観察力、洞察力、理解力の無い人やデリカシーのない人にはカウンセラーは向いていないと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。これまで何人かのカウンセラーにお世話になりましたが今までで1番最低でした。カウンセリング料は有料です、学生さんは貰ってはないのかもしれませんが。貰ってないから手を抜いていいということではないですよね。国家試験や学校の定期試験があるとかかもしれませんけど、隔週の希望を屁理屈こねて1ヶ月にさせたがったり、一生懸命頑張ります!と言った割には1時間向き合うのも億劫?やる気ないなと感じました。
いずれカウンセラーの交代を申し入れることで、大学側に気持ちをお伝えしたいと思います。
いくら知識はあっても、観察力、洞察力、理解力の無い人やデリカシーのない人にはカウンセラーは向いていない、本当にそうですよね。私の気持ちを代弁してくださるような言葉、ありがとうございました。

お礼日時:2021/01/27 20:18

2回目失礼します。


補足を拝見しましたが…普通、出会ったばかりの相手に対してそんなカウンセリングはしないと思いますよ。
見えすいたご機嫌取りなどもっての他です。
認知行動療法?笑わせるな!って感じですね。

幸い無料ですし、今回は運が悪かったということで…。
もっといいカウンセラーに出会えることを願ってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

計8回受けました。察するに初めてのケースなのかな?と思います。ちゃんとした回もあるにはあった(でも終了間際に、これで不安はよくなりましたよね♪など自分の手柄をアピールして、そのデリカシーの無さにウンザリさせられました…)回数を重ねれば、指導もされて上手になるだろうという期待は見事に裏切られました。
私のためのカウンセリングではなく、安い料金ですが彼女の欲のためにお金と時間を使ったみたいでいたたまれません。
前の担当は傾聴が大変上手で、その前の担当は専門的な知識とポリシーがしっかり備わっていましたので、今回はびっくりするほどレベルがちがいました。
いい人にめぐりあいたいです。読んでもらってありがとうございました。

お礼日時:2021/01/27 20:59

人の気持ちをかき乱すあの人が堂々と公認心理師を名のって、人の治療をするのは恐ろしいと思います。

どこが悪かったのかもあの人は気づいてないと思います。そんな人が、私ならまだしも反論も出来ないような未熟な子どものカウンセリングなんかすることになったら恐ろしいと思います。

これらですね。

悪かったのではなく合わなかったのです。合わなかった事をお伝えするのは問題ありませんが、話したくない話題をされた、自分の意見を言う…などが悪いことには当てはまりません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

カウンセラーは相性が大きいものです。

医師の医療とは別のものになりますので、それぞれの思考や感覚があり、あくまで対談する事でのものでしかありません。ましてや、大学のものなど申し込みの段階できちんと教育現場の一環とありませんでしたか?だからこそお値段もお手頃だったりします。

うーん。その方の対応が完全に間違えてるわけでもありません。主さんには合わなかったというだけ。全てが同じ返答、対応をするだけで済むのならAIに相談したら済んでしまう話になってしまいます。様々な人がいて、様々な求められてるものがあるからこそ、いろんな考え方があるのです。

伝えたかったら伝えたら良いのでは?
ただし、この方についての上記の様な批判は名誉毀損にも値します。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

相談しても大丈夫だと思いますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/01/27 19:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!