アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は科学は詳しくはないですが哲学からの質問です。次の文を読んでどう思いますか?

「同じ量のエネルギー・物質も、様々に違う性質を示す。

つまり性質はエネルギー・物質とは独立して、真理の法則に従って現れるのです。」

例えば氷の性質と水蒸気の性質は違いますが、互換可能な物質です。

エネルギー・物質としては同じ量の物でも 性質は法則に従って変わる それは真理に則っている

逆に言えばエネルギー・物質こそ法則を持つ性質に従っているのでは?ないでしょうか?

他にもエネルギー保存則でエネルギーの量は保たれますが その種類、個性、形態は性質によって様々です。

エネルギーと物質は違うものかと言うのも疑問です。

A 回答 (3件)

春さんが定義なさる、「性質」とは、形而上学の問題ですか、形而下学の問題ですか。

それとも両方を包含しているのですか。

「物質とエネルギー・性質の関係は?」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

形而下では「性質」という言葉を使いますよね

形而上と言うと定義が不明ですが 形而上でも 性質という言葉を使います

>哲学者がこうした異同をめぐる問題を論じるときには「性質」という専門的な概念が用いられます。そして性質について考える分野はときに形而上学(英語では‘metaphysics’)と呼ばれます。形而上学も知識の哲学と同様に長い伝統をもちます。<

https://note.com/free_will/n/n5ec18de2882f

どちらも性質という言葉を使ってるようですが それが何か?

私の考えも形而下・形而上が繋がってるので同じ性質という言葉を使います

ですが私はそれをわざわざ形而上とか形而下とか呼びません

繋がっているからです。

お礼日時:2021/02/03 21:12

「性質」って人の感情や感性が生む内容を表した言葉。


物質やエネルギー自体に備わってる物じゃないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

唯心論的に言えばそうでしょうけど 唯物論的に言うとどうか?

例えば科学で性質と言えば? 物質に性質が有るという事になりますねえ

科学を捨てますか?

お礼日時:2021/02/03 19:53

なんか、変ですね。



> 同じ量のエネルギー・物質も、様々に違う性質を示す。
単に、エネルギーはさまざまな形態を持つ、
と言う事ではないですかね。

> つまり性質はエネルギー・物質とは独立して、
これも変です。
「性質」という言葉で表現し得ないことをごまかしています。

正しくは、
エネルギーには様々な形態があるが、その量は一つの単位で表せる
(本質は同じものだ)、と言うべきでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

量は一つの単位で表せる では質は・・・

と言うより私はどうしても気になるのが ルネ・デカルトの

我思う故に我あり という「我」という存在です

皆さんありますよねえ自分の心や自我が 哲学的ゾンビという話もありましたが

その我という存在 化学ではどう位置づけられるのでしょうか?

私はどこを探してもクオリアとか発生する原因も跡形もない用に思える

つまり私達の精神は何か? という問の答えは 恐らく95% 性質だ

と言うものに成るとしか思えないのです。

もしもっといい言葉があればいいのでしょうけど 情報も波動もピンと来ないし。

精神の質は性質であると思うのです。

お礼日時:2021/02/03 18:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す