dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルバイトである自分1人のせいで店にクレームが2発入りました。その場で起こったクレームなどの対応の仕方がわかりません。初めてのバイトで二ヶ月経たないくらいです。自分のせいで店の評判がどんどん悪くなってしまう気がして本当に申し訳なく立ち直れないです。
クレーム対応の仕方、謝罪の仕方色々調べましたが次からその場でできるかと言われたら不安で仕方ないです。やってみないとわからないことは知っています。ですが次ミスしたらどうしよう、呆れられる、見放される、そう思ってしまい本当に怖いです。どうしたらいいでしょうか、。

A 回答 (4件)

【クレーム対応・アルバイト編】(一般論)


①まず謝罪。
→コチラに非がなくても謝罪する(理由:心象を害している事実には変わりはないので)
②補償を要求してきたら1人で判断せずに上司に報告連絡する。(最終責任者は上司だから)
【報告連絡の仕方】
1.いつ
2.どこで
3.誰が
4.何を
5.どのように
6.対応を変わってもらいたい旨

③相手の話の腰をおらず最後まで話をさせること。
→理解、共感をして気持ちと感情を落ち着かせる。
④その上で【自分の責任の範囲内】で対応策を相手に伝え、了承を得ること。(あくまでお伺いのスタンス)✱時間が掛かる場合は予めどのくらい時間が掛かるか先方にお伝えする。(2次クレームのもと)
⑤自分の対応などが火種の原因になってるなら、すぐに上司に変わってもらうこと。(2次クレームになりかねない)

一般論でまとめるとこんな感じかな(^^)
    • good
    • 1

失敗して成長します。


失敗を恐れ過ぎると余計に失敗します。
一度の失敗で身に付く人。
何回も同じ失敗繰り返す人。
いろいろいます。
あまり固くならずにイきましょ。
失敗したからといって命取られる時代ぢゃないのですから☆
    • good
    • 0

具体的に、ミスの内容を書かないとアドバイスが難しいです。


相手が何で困るか推し量る力がない事はわかります。
職場(コンビニ?)すらわかりません。
    • good
    • 1

具体的に何があったの?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています