祖母が今年の2月11日に死にました。僕は祖母と養子縁組をしており祖母の娘(僕の実母)と僕は姉と弟の関係になっています。祖母には公正証書遺言をさせており
「全財産は息子の○○(僕の名前)に譲る、遺言執行者も○○(僕)」と記載しておいてもらいました。
祖母の遺産は現金で830万円ほど(これだけです)あり2020年以内に800万円僕の口座にうつしました
(これは相続時精算非課税制度を使って2021年の2月15日以降に贈与税で申請するつもり)
残りの30万と800万円をあわせて相続税の申請を10か月以内にする必要があると思うのですが
ネットを見ると相続税は基礎控除額を下回っているなら申請は不要とあるのですが本当でしょうか?
祖母の娘(僕の実母であり戸籍上は姉)とは連絡がつかないのですが、公正証書遺言があるので遺産分割協議書とか用意する必要はないですよね。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
贈与者がその贈与した年に死亡した場合には、贈与財産は相続財産になるので、贈与税申告書の提出は不要です。
本ケースは贈与者が贈与した年の翌年に死亡しているので、贈与税申告書の提出はご見解のとおり必要となります。
相続時精算課税の選択をするなら、しておきます。
相続税については遺産全額が基礎控除額以下ならば、申告義務はありません。
このとき遺産には相続時精算課税を選択して贈与を受けた者はこれを加算します。
加算してもなお基礎控除額以下ならば申告書の提出は不要です。
加算してもなお基礎控除額以下ならば申告書の提出は不要です。
↑やっぱりそうですよね。一応税務署にも確認しておきます。
回答ありがとう!
No.4
- 回答日時:
相続時精算課税制度を利用した贈与税の申告をされた場合、相続税の申告義務がないのですよね。
ご確認済みであればよいですが、そうでなかったらご確認されることをお勧めします。私も確認しましたが、相続税の申告は不要かと思いますが、制度の特例などを利用された場合には、申告義務が通常と異なる場合がありますからね。
あなたは祖母の養子で、祖母の子であるあなたから見て実母兼義姉と連絡がつかないということですね。
注意点としましては、公正証書遺言はそれほど強い効力があるものではなく、実母兼義姉には遺留分があるかと思います。
実母兼義姉には、一番良いのは相続放棄させ、それが無理であれば相続分不存在証明または特別受益証明を書かせることが良いかと思います。
遺産分割協議書で、すべてあなたが養子として相続することについて承諾した意味を持って協議書へサインと捺印などをさせてもよいでしょうが、遺産の内容・金額を明確に見せてしまうことにつながるので、トラブルになりかねません。
連絡がつかないということですので、可能であれば専門家に相談の上、対応できるまでの間は遺留分に相当する金額は残しておくことが賢明かもしれません。
連絡がつかないというのは、調査をされたということでしょうか?
人間生きていくうえで、身分証その他の関係で住民票などが大事になったりもします。以前のままで放置されているようであればしょうがないかもしれませんが、あなたの実母が男性と一緒になろうとか、借入をしたりローンを組もうとすれば、現住所が大事になるので、住民票などの調査で分かることでしょう。
連絡がつかないというのが生死不明で長い期間いるということでしたら、専門家へ相談のうえで失踪の扱いをしっかりとさせ、さらに戸籍上亡くなったと同じ扱いになる手続きをすることもよいかと思います。この手続きは裁判所で行い、裁判所も職権調査を行うことでしょう。運転免許証の更新状況やハローワークなどでの勤務歴なども調べます。そうすれば、生きているかどうかの結果はわかることでしょう。
公正証書遺言のみで一時的にあなたが現金を相続できますが、遺留分減殺請求などで不利益を受けないように準備をされることをお勧めします。
回答ありがとうございます。
「注意点としましては、~」以下は遺留分についての話ですよね?
遺留分についてではなくて、相続税の申請が必要かどうかです。
税務署に聞いてみます。
No.3
- 回答日時:
おばあさんの相続資産が830万円であれば基礎控除以下で申告要件は満たしていません。
遺産分割協議は相続人に対する概念で、公正証書遺言にて指名あるあなたに相続権がありますので、相続を主張されればお母さんは遺留分のみです。
公正証書があると金融機関は遺産分割協議書がなくとも相続移管はしますので、すでに800万円を口座に移しておられるのであれば、残りの30万円を続けて移管するのみで問題ないです。
公正証書遺言は法的効力がもっとも高いですから遺産分割協議書は必要ありません。
No.1
- 回答日時:
相続財産の課税価格が基礎控除以下であれば申告不要
基礎控除額:3000万円 + 相続人の数(あなたと被相続人の娘である姉と2人) × 600万円 = 基礎控除額(4200万円)
土地家屋はないか?
>贈与税で申請
贈与税の非課税一年110万円は超えている(から贈与税の非課税申告は必要だが一ヶ月後相続が発生)が、相続では非課税なので必要ないのでは?(生前に800万円あなたの口座に移したことは*務署にわからない)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
後期高齢者の男ですが、私が他...
-
親である自分に退職一時金が入...
-
贈与税の計算式そして概算額、...
-
相続税が発生しない場合でも相...
-
遺族年金って、なんだかんだい...
-
相続税についてお尋ねします。 ...
-
不動産の贈与を受けた場合、基...
-
相続について、 例えば、5000万...
-
年金保険は贈与税かかりますか...
-
義理の親の実家に住んでます リ...
-
ジュニアNISAの贈与税について
-
教えてください 父がだいぶ前に...
-
高齢者が、信託制度を利用して...
-
不動産売却の税務調査に詳しい...
-
友人からの口座振込について 友...
-
母親が乗る車300万円を買ってあ...
-
祖父母の銀行口座の名義を父に...
-
相続で取得した不動産に、不動...
-
相続税について
-
【遺産相続対策】親が親の親の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
田舎の築40年の家を相続した...
-
ニートで相続税が払えないと親...
-
亡くなった親名義の預金口座の...
-
株の相続について
-
金融機関の印鑑証明書の返却扱...
-
準確定申告の付表について(遺...
-
相続税と贈与税
-
ゆうちょ銀行定額貯金の相続手...
-
遺産分割協議について
-
遺産分割協議書に法的拘束力が...
-
母の借金について
-
親の銀行通帳から生前に自分の...
-
亡くなった父が定期預金をして...
-
絵画や版画の相続税評価額について
-
相続税がそんなに多くないので ...
-
相続放棄した場合の相続税の申告
-
遺産相続の預貯金の分け方及び...
-
税理士に頼むタイミング
-
遺産相続した土地のマイホーム...
-
遺産分割について 被相続人に配...
おすすめ情報