性格悪い人が優勝

先に、<格助詞「に」が場所を表わすという誤り。>
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11491422.html

格助詞「に」と「で」の意義の相違について。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11786373.html

で、丁寧に現在の格助詞理解と教育の誤りを指摘しておきましたが、奇妙な誤解を主張される方がみえます。
これも、格助詞「に」の意義とは何かが理解できない典型であり、誤りを明確にしておいた方が良いのではと考え、概要を下記します。

格助詞理解は「に」のみならず、「で」「は」「が」の理解にも関係し日本語理解のポイントであり、この点を明確にする必要があると考えています。

諸賢のご意見を伺えれば幸いです。

格助詞「に」は着点を表わす。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12233887.html

ですが、次のように主張されています。

1.
>>
(ア)格助詞「に」は場所を表わす。
という定義を批判し、その理由として、『格助詞「に」=場所』という意味になってしまうからだ。
と主張している。
しかし、(ア)の文は『格助詞「に」=場所』と言ってるわけではない~。
そもそも「表わす」というのは「示す・表現する」という意味であり、
「〇〇は▲▲を表わす」という文が「〇〇=▲▲」という意味になるわけがない。//

ここで、<「〇〇=▲▲」という意味になるわけがない。>とされていますが、ではどうなるのでしょうか?
「示す・表現する」と言い換えて何が変わるのでしょうか?

>>「長めの笛は試合終了を表わす」が「長めの笛=試合終了」じゃないのと同じだ。

これは、対象自体を直結する誤りで、文の意味を理解できないと言っているに過ぎません。当然、<「長めの笛=試合終了の合図>です。

>>「信号の赤は止まれという合図を表わす」は「信号の赤=止まれという合図」ではない。

これは、日本語が理解できませんと言っていることに気付かれていないようです。

このように、すべての矛盾・曲解・勘違い・言いがかりの原因は、

【この論者は「表わす」の意味が理解できていない。】
ということにあります。
(☜この簡単な事実さえ理解できれば彼の批判は止まざるを得ないだろう)

ということになります。

2.
このため、

>>格助詞「に」は空間的・時間的な位置付けの認識を示す。
という意味なのだ。
「位置付ける」は、物の占める場所をある地点に定める。配置する。
という意味の他動詞である。//

と奇妙な言葉の言い換え、言葉遊びを展開することになります。その結果、

>>ア-2)格助詞「に」は着点を表わす。
と表現するのが妥当と思うのですが、いかがでしょうか?
冒頭文が、
(ア)格助詞「に」は(着点としての)場所を表わす。
という意味であることはご理解いただけるでしょう。//

と意味不明な、理解不能なことを口ばしられています。

これは、「日本語の文として変ではないか?」と感じないセンスに問題があると言うしかありません。

多言を要する必要はないと思いますが、いかがでしょうか。■

A 回答 (14件中1~10件)

体形


体系でしたね。
およそ体系なんて無関係なのでおろそかにしてしまいました。
確かにお粗末すぎますね、はい、はい、はい。
最後の「はい」は語気を強めてアクセントおいてね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な応答をありがとうございます。

>確かにお粗末すぎますね、はい、はい、はい。

はい!

一時が万事ということです。■

お礼日時:2021/03/18 21:14

それはそうと、冒頭から、・・・・よね、なんて反応過去にあった?、私の受けている印象では、思い当たりませんが。


オーム返しを、これだけ強調されたら、さすがに使えませんね。
私も今更それを見たってなんの価値もありません。
で、その出口を塞いだ?、その結果が、「・・・よね」?。
質問者でも多いですね、年少で経験不足その他で、質問に際しての前提条件に自信が持てない?、だから・・・・ですよね、というパターン。
まるで、きんとうんに乗って世界の端まで行って5本の柱のうち1本の根本に小便して帰った、孫悟空と似た様なこと演じているようでも・・・・・。
    • good
    • 0

>3行読んだだけで理解できる能力がありませんでした。


ということですよね!
そのあとの記述、まるで理解できていませんね、それ以上読むに値しない、と判断できたのは確かです。
よね、ってかい?。
論理にかなった質問なの?。
先に相手の同意を得る必要がある質問なんて、上げ足取りにもなりませんよ、上げ足取りに自分の勝手な都合の良い想像を加えて、まず相手の同意を得る必要があるななんてねー、それこそ、おへそが茶尾を沸かす。
またまた、墓穴掘っているだけ。
まさに顔写真から想像する通り。
あほらし!。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>おへそが茶尾を沸かす。

またまた、墓穴掘っているだけ。■

お礼日時:2021/03/18 21:15

>の当方トピックなど参照下さい。


以前そういうの見たことあります。
とっさに思い出しました、漫画のゴルゴ13の主人公の言葉「思い付きを即実行するのはおろかもののすることだ」。
さどや体形づけて・・・・と期待しましたが3行読んだだけでしたよ。
思い付きをだらだら、書き殴っているだけ。
子どもが欲しがっていたおもちゃを買い与えた「わー、ありがとう」あなたは子供の喜びを感じて喜ぶことができませんね。
ワー →想定外の驚きの表現
ありがとう→感謝の表現
喜びの表現はありませんね、文字で表現された内容で辞書で得られる意味だけでしか理解しない、言われたことしかできない、とよく似ていますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎度の応答をありがとうございます。

>さどや体形づけて


>3行読んだだけでしたよ。

3行読んだだけで理解できる能力がありませんでした。
ということですよね!

>文字で表現された内容で辞書で得られる意味だけでしか理解しない、言われたことしかできない

枯れ木も山の賑わい

ということですね。■

お礼日時:2021/03/17 22:04

>いいえ。


はいそうですね。
おっしゃる通りです。
※さよなら→二度とこないで下さし。
歓迎、なら、今後とも・・・その他。
次元どころかピントすらあっていません。
そろそろ、うんちくネタ尽きたようですね。
これで今回は、さようなら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎度の応答をありがとうございます。

>そろそろ、うんちくネタ尽きたようですね。

何をおしゃるウサギさん。

https://mixi.jp/view_community.pl?id=2748

の当方トピックなど参照下さい。■

お礼日時:2021/03/16 18:57

>ああ言えば上祐?


その通りですよ。
相手が動いくれないことには・・・、揚げ足取り、直接の反論だけが能ではありません。
オリジナルの引き出しはいくらでもあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎々のコメントをいただき恐縮です。

>オリジナルの引き出しはいくらでもあります

老人の繰り言ではなく、是非、論理的な開陳をいただきたく。■

お礼日時:2021/03/16 11:32

しっかりして下さい。


  喝!
二度も繰り返して、えらいお気に入り?、でも他人から見れば、豚に真珠。そんな人格の人の、念仏ならまだしも聞き流せますが、理屈オンリーのトゲトゲしい言葉の説教じみた話、聞くにも堪えないでしょうね。
ある販売店の話。クレーマーまでは確かに困りものだが、文句を言う客より、文句も言うことなくさっさと見捨てて逃げる客のほうが怖い、と言っていました。
>>はいはいそうですね。
さようなら。
これが、すべてですね。

いいえ。
はいそうですね。
おっしゃる通りです。
※都合の良い解釈、それだから、豚に真珠にも気づかないでしょう。
はいはい→言外にもうたくさん、という意味が込められています。
そうですね→人格がよくわかりました。
さようなら→文句も言うことなくさっさと見捨てて逃げる客、に相当。
その程度だから、まだ上げそめにし・・・・・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な応答をありがとうございます。

残念ながら言語とは何かという根本的な理解と、それを理解する論理を持たずに愚痴をこぼされているようです。

理屈オンリーのトゲトゲしい言葉などと論理を忌避し感覚に遊ぶようでは言語の本質を理解することはできません。

枯れ木も山の賑わい:
つまらないものでも、無いよりはましであるということ。 また、役に立たない者でも、いないよりはいたほうがましだということのたとえ。

に終始されるのであれば如何ともしがたいということになります。
 喝!

お礼日時:2021/03/16 11:30

逐一こちらの言った内容に対する反応だけになっていますよ。


ぼちぼちオーム返しが・・・・・?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご注意ありがとうございます。

>ぼちぼちオーム返しが・・・・・?。

???
ああ言えば上祐?■

お礼日時:2021/03/14 18:06

まったく無関係の他の質問者の反応。


>はいはいそうですね。
さようなら。
これが、すべてですね。
わかる人はわかる、すべてお見透し、無駄なスペース割く気も、余計な心配する気も見せてくれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>はいはいそうですね。
さようなら。
これが、すべてですね。

いいえ。
はいそうですね。
おっしゃる通りです。

でしょう。■

お礼日時:2021/03/14 18:04

仏の顔も三度ねー。


仏の顔手、象徴的な表現で、本来なら注意・指摘、罰が妥当だが、敢えて見逃すではなく、鷹揚な心で不問にする。
単に、指摘しない・・・だけが仏の顔ではありません。
最初のきっかけ、収束とか拡散とか念仏みたいな・・・、と私を貶めたのは誰、それが事実と誰が認めている、あなたの一人よがりにすぎません。自分の優位性を示したいがため、そんな人格の人が仏の顔、それこそちゃんちゃらおかしい、誰も信じてくれません。
所詮借り物の言葉、となれば論理上・・云々も言葉だけ?。
「空間的・時間的な位置の認識」論理的に得た結論なんでしょう、それが何の説明もなしに「格助詞「に」は着点を表わす」に変わってしまうの。
キジも泣かずば撃たれまいに、下手に鳴くたびに墓穴を掘っているようです。
>ひたすら終業→修業?
だからオーム返しが→だからオーム返し「しか」
先にけんか売ってきたのはあなたです、→?
誰もそんなこと頼んでいません。→どんなこと?
気づかぬうちにもそんなこと→?
※通じるものはちゃんと通じていますね、?は過去のいきさつを含めての理解力のなさを示しているだけです。
>しっかりして下さい。
  喝!
相変わらず借り物、そういえば、論理的自体、因果関係ほどではないにしても必然の連鎖と考えるとき、誰もが判断可能な必然、誰か他人が証明した必然、を借りてきて並べ替えるだけでは?。
まだ上げそめにし前髪の・・現在では、青二才風情が・・・と続くのかも、さらしている顔写真のイメージそのままです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の応答をありがとうございます。

「仏の顔も三度まで」とは、「どれだけ温厚な人でも、無礼を繰り返せば腹を立てる」を意味することわざです。「仏の顔も三度撫ずれば腹立つ」という言葉が省略されて、「仏の顔も三度まで」と使われるようになりました。

>あなたの一人よがりにすぎません。自分の優位性を示したいがため、そんな人格の人が仏の顔、それこそちゃんちゃらおかしい、誰も信じてくれません。

信仰ではなく、事実との対応の問題です。
真理の探究ということです。

>まだ上げそめにし前髪の・・現在では、青二才風情が・・・と続くのかも、さらしている顔写真のイメージそのままです。

枯れ木も山の賑わい:
つまらないものでも、無いよりはましであるということ。 また、役に立たない者でも、いないよりはいたほうがましだということのたとえ。

の方に言われたくありません。
論理的思考の基本が理解できていなのか、枯れてしまったのか?

まずは、言語とは何かからきちんと理解しましょう。

しっかりして下さい。
  喝!

お礼日時:2021/03/13 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!