dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

薬剤師と数学の高校教師で迷っている高校2年生です。
これはやはり高校生のうちに決断すべきですか?
大学に入ってからこの2択を考えられるような学部は存在しますか?

A 回答 (16件中11~16件)

薬学部、勉強大変です。

    • good
    • 1

薬学部へ行ってから教職課程の単位を取得すればОKです。



薬学部へ入学してください。
    • good
    • 1

>大学に入ってからこの2択を考えられるような学部は存在しますか?


まあ、東京大学であればできるかもね。基本、理科2類。
    • good
    • 2

薬剤師さんは、医師や看護師さんと違い、華やかな職業ではありませんが、独立できます。

高校の教師は、生徒と、教師、保護者との付き合いもあり、ちょっとしたことで、セクハラ、パワハラ、いじめを覚悟する必要もあります。
団体の中なので、かなり疲れる。
今のうちに決めて、必要な科へ進む段取りを固めることが、必要なのでは?薬剤師の資格をとっても、教員の資格ないと、教師にはなれない。しかるべき道へ進みましょう。大学に入ってからは、
遅いです。m(__)m
    • good
    • 2

薬剤師を目指すのであれば、6年間大学に通わなければいけませんから、高校生のうちに決めたほうがよいです。


もちろん、年齢を重ねてから大学に入学することもできるので、あとは自分自身が将来どうしたいか、で決めてください。
    • good
    • 2

薬学は認定された学校で6年のカリキュラムです。


編入できる学校もありますが、枠は少ない(し、私立だと学費もびっくり)です。 なので、基本ないと考えたほうが良いです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています