dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

次男次女なら賃貸とかで結婚もしないでそのまま60歳まで自由のまま生きるのだろうか?羨ましいというか、何となく浮き草暮らしに思えます。
住宅ローンも教育ローンも車ローンも無し。借金はクレジットカード位。
何も縛られない。
そんな時代なんすかね?

A 回答 (1件)

フリーターのままでも、不安になった頃にたまたまバイト先から正社員にならないか?と言われて腰を落ち着ける人もいますよ。


大昔のバイト先の店長もそういう流れで正社員から店長になった人でした。
ペットショップでした。
私も正社員の話を持ち掛けられましたが、長くは続けられないかもと思って、別の会社に正社員として入社しました。

今は派遣も多いですしね。
私の実家の会社もたびたび派遣会社を利用しています。
仕事がきついので、正社員の話を持ち掛ける前に辞めちゃうみたいですけどね。

私からすれば自活するだけマシだと思ったりもしますよ。
甥の一人は父親の会社で働いていますが、他の甥姪3人(内2人は大卒)は親の扶養です。
大卒2人は就活はしたみたいですし、甥は就職もしたんですけど長くは続かず、姪は理想が高すぎたようでどこにも内定をもらえず、活動を辞めたようです。
30過ぎた甥は妻子があるのに親に養ってもらってます。
その親である兄も、もうすぐ60歳。
最近になってようやく、退職後の息子一家のことは「もう知らない」と言うようになりました。
年金暮らしになってから月に30万弱も援助するなんて無理な話ですしね。
もっと早くに突き放せばよかったのにと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

成人したら自活するのは当たり前ですが、何らかの理由でフリーター、派遣なんでしょう。
昔は派遣なんて無かったです。
一つの仕事をずっとやる。
転職ばかりだと年収や立場は下がります。
正社員シンドイのは当たり前です。
責任だけ押し付けられますからね。
言い方悪いけどアルバイト派遣、
本腰いれなくてもいい感じです。
派遣やアルバイトの尻拭いは正社員ですからね。
他人の人生だからいいけど世間って厳しいから堕ちたらあがれないです

健康で一つの仕事だいたい40年仕事できるって当たり前がある意味幸せ者かもしれないです

回答ありがとうございます

お礼日時:2021/03/16 19:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!