dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

遅くにすみません。
詳しい方に1つお聞きしたいことがあります!


親から相続として土地を頂く事になったのですが揉めてるみたいです(^_^;) 
(赤の他人と)

ここから A⇛元地主  B⇛赤の他人 


最初はAさんから土地を買ったらしく権利書なども司法書士?に作ってもらって現金も支払い済み。
※司法書士は結構昔に廃業してるそう。

しかしAさんはBに土地を死ぬまで借りてていいよーって口約束?で有料で貸してたみたいです。 
土地は借り物で家は建ててるB。
※(この時私の親にはBに対して退去してもらうと伝えてたらしい)
※また私達の土地の約半分をブロック塀にて勝手に遮断。


僕らの親が家を建てるときになってBが約束が違うと駄々こねて弁護士を立てて家を建てさせないように妨害。

その後二十年間ずーっといざこざで話し合いも余り出来ず占拠されたまま。

最近になり勝手に土地を使ってることを謝罪をされて地主から賃上げされたので、親の土地を無償で貸してほしいとBから連絡があったが突っぱねたみたいです。

また7年?まえぐらいから実家の親に納税書が届かないそうです!



これは土地を争ってるから納税書がこないのですか?
それとも何かしらの細工で乗っ取りされてるのでしょうか?

役場に相談するのか?弁護士事務所か?

何もわからなくて下手にお役所に相談していいのかわからないのですがどうしたらいいのでしょうか?

今、自分もよくわからずに説明できてるのかわからないのですが解決策を教えて下さい、宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

こんばんは



内容がよくわかりません。

が、法務局へ行って、土地の登記簿謄本をとれば、誰が持ち主か等が判ります。

それと、図面を持って弁護士さんに相談されるといいです。また、役所に無料の弁護士相談がありますので、こちらも利用されるといいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

法務局や弁護士にそうだんですね!

役所にそんな所があるのははつしりです!
ありがとうございました!

お礼日時:2021/03/21 22:35

>ここから A⇛元地主  B⇛赤の他人


>僕らの親が家を建てるときになってBが約束が違うと駄々こねて弁護士を立てて家を建てさせないように妨害。
>また7年?まえぐらいから実家の親に納税書が届かないそうです!

質問者の親は誰?
Aさん?Bさん?それともCさん?
また、生存中なら相続できません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かり難くすみません。。
ここでは記載が無いですがCということになりますね。

相続は亡くなった後なのですね…
じゃあ譲渡?ですかね?

お礼日時:2021/03/21 22:37

なんかよく分からない質問ですが、今現在、問題の土地の権利書はお持ちですか?もし無いのならまずは法務局に出向いて、現在の土地の所有者を確認(登記簿で)をなさることをお勧めします。

あなた様の親御さんが正式な土地の所有者と確認出来たら、その事実を携えて弁護士にご相談なさるのが宜しいかと。一般的には所有者が変わった場合、全所有者との約束は消えるんですが、長く放置されていると話の背景によってはややこしくなります。これは個別の事例に応じて話が変わってくるので、ここでは何とも言えないところです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早急なご回答ありがとうございます。

法務局ですか!
思いつかなかったです!

権利書は持ってますので所有者も私の親なのかもみれますね!

ありがとうございます!

お礼日時:2021/03/21 22:34

話がよく解りませんが、親御さんの土地なんですよね、口約束とか、有りえないし、昔、司法書士に介入其れも無い、無い無いずくしでは、


何も解決しませんよね、きちんと、司法書士に
入って貰い、どこまでがどうと言う事とか、ちゃんと相談されなければ、ならないと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早急なご回答ありがとうございました!

どこか他の司法書士に入ってもらって相談して貰います。

夜からありがとうございました!

お礼日時:2021/03/21 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!