アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

年末調整とは、
会社・・・義務で、給与控除以外で従業員が支払った保険料等を所得から控除する
従業員・・権利で、給与所得から必要経費(保険料等)を申告し、控除を受けることが出来る

ということだと思うのですが、
私は確定申告ですべてを申告するので、年末調整で何かしら申告して控除を受けなくても良いのですが、会社側にはどのように手続きしたら良いのでしょうか?

口頭で、「確定申告をします。会社で年末調整で何も申告はしません」というような事を
言ってきましたが、給与担当者からは嫌な顔や嫌な態度を取られました。
どうしてでしょうか? 仕事が減って良いとすら思うのですが。

それとも、
書面で、○○(書類の名前がわかりません)に住所、氏名などを書いて、例えば申告額0円とか書いて提出すれば良いのでしょうか? 確かに何か書類が配られた会社もありました。

どうすれば、円満に年末調整を完了することができるのでしょうか?
会社や年末調整担当者による。ということになるのでしょうか。

波風立てずに会社側が義務を果たしたというようにしたいのです。
結果として、私は確定申告のみを行うだけになりますよね。

A 回答 (8件)

会社は従業員の給料を計算して 支給する責任があります。


それと同時に その給料から 税金や保険料を差し引いて、
所定の役所に収める 義務があります。
それを正しく計算するために、
一年の終わりに年末調整を しなければなりません。
「仕事が減って良い」と思うのは あなたの勝手ですが、
会社はそれは しなければならない仕事なのです。
確かに 12月になったくらいに 会社から年末調整の為の
書類を渡されるはずです。
必要事項を書いて 会社に提出すれば 良いです。
「確定申告をします」なんて 云う必要はありません。
あなたが、他の収入が無ければ それで終わりで
確定申告をする必要はありません。
給料以外の収入があれば、確定申告はしなければなりませんが、
会社で 年末調整を済ませていれば、後の書類作成が 楽になる筈です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

医療費や中小企業共済などがありますので、確定申告は必要なのです。

質問の趣旨ですが、確定申告は給与担当者とは関係ないので、
話す必要がないのはそのとおりですね。
つまり、私は確定申告で保険料や医療費などを申告するので、
「年末調整では特に申告するものがない」ということにしたいのです。

だから、口頭で言えば良いのか、何かしらの書類に何を書けば良いのか?
ということなのです。

お礼日時:2021/03/31 16:45

>年末調整とは、


>会社・・・義務で、給与控除以外で
>従業員が支払った保険料等を所得から控除する
申告があれば、その計算をするだけです。

>従業員・・権利で、給与所得から必要経費
>(保険料等)を申告し、控除を受けることが出来る
違います。
保険料は、必要経費ではありません。
所得控除の一部です。

年末調整は、単にあなた所得から
予め源泉徴収していた所得税を
計算しなおして、過不足を
納税したり、還付したりする
ことを義務付けられているだけです。

まず、その思い込みを捨ててください。

>給与担当者からは嫌な顔や嫌な態度を取られました。
そういう性格の人だっただけです。
そんなことイチイチ言わなくても
いいです。と思ってるだけです。

>どうすれば、円満に年末調整を
>完了することができるのでしょうか?
そこは悩む所ではありません。
名前や住所を書いて、提出するだけ。
それだけです。

何も問題になるようなことはありません。
悩むところが違います。
単なる人間関係だけの話に思えますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

必要経費の言葉については質問投稿時に良い言葉が浮かばなかったための
仮の言葉です。やはり、ツッコミありました笑

>申告があれば、その計算をするだけです。

ですから、「申告は無いです」と言ってはいたのですが。
円満に年末調整をした。と、いうことにするには、
「何て言う書類」に住所、氏名を書けば良いのですか?

書類をくれる会社ばかりではないので、ただ社内ネットでポチるだけの
会社もあります。

要するに年末調整担当者が納得するよう言いなりになれば良いということですかね。

お礼日時:2021/03/31 16:50

会社から受け取る年末調整用の各種申告書に、住所氏名等の必要事項を記載して提出するだけです。



「確定申告するから、年末調整してくれなくてよい」などと言われても、会社経理担当者は年末調整義務を免除されるわけではないので、対応に困るのですよ。
 駐車違反場所に車を置いてる者にに「僕が良いと言ったから良いよ」と言うのと同じです。権限がない人が口にしてることなど、お話になりません。

そんなくだらないことでウダウダ考えるよりも「出せと言われてる書類を提出しておく」のが大人の対応です。

ところで、経理担当がどうして「きちんと出してくれ」と高圧的な言い方になるかを解説しましょう。
年末調整は一度行っても、翌年1月31日まではやり直しができます。再年末調整と言います。
生命保険料控除を申告しわすれたとか、母が扶養親族になるのを漏らしてたとか、後から「やり直してくれ」という人がいるんです。

はっきり言って「めんどくさい」んですよ。
あなたでも自分に落ち度がないのに従業員がボケてるせいで「やりなおし」は嫌でしょう。
最初から間違いなくもれなく申告してくれ!って思うはずです。

あなたの立場ではご存じないでしょうが、年末調整した後に、全従業員の給与支払い報告書を各市町に送付し、税務署には「合計表」という法定調書を提出します。
この提出期限が1月31日なので、それまでは再年末調整ができるという話です。
しかし現実には、1月31日以前に処理を終えます。
そうですね、1月16日程度には終了してるでしょうか。

その後「あのう、生命保険料控除証明書が出てきたんで、年末調整をやり直してください」なんてボケが出てきたら、たまったものではないわけです。
「もう、終わったんじゃ、ボケたれ!」と言いたいところを我慢して再年末調整する。
上記の市役所や税務署に提出した法定調書も作り直して出しなおすことになります。

このように「ボケたれ」相手にしてる経理担当者です。
「間違い、漏れがないように申告してくれ」と上から目線の言い方にんるわけです。
 そんな「自分でも上から目線でものは言いたくないんだけど」と思ってる人に、権限がないのに「僕は確定申告するから、年末調整してくれなくてもええで」などと口にする者には「お前が良くても、こっちはあかんのだ!」と言うことになります。
あなたはそのお怒りに触れたわけですね。

今一度言いますが、会社が年末調整をすべき義務は、一人の従業員が免除する権限はありません。
これは逆に考えるとわかるのです。
会社が年末調整などしない、知ったことかという態度をとってるとします。この会社の従業員には全員確定申告する義務が発生してしまいます。一介の会社の態度によって、確定申告義務が発生したりなくなったりするのは、おかしいですよね。租税法定主義に反しますよね。

だから従業員が「わたしぁ確定申告するけんね。年末調整してくれんでもよかけん」と言っても、会社は年末調整をするんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お気持ちは私もわかります。
会社で取りまとめて提出するものを、
朝礼・中礼で口頭で言っても、文書にして回覧しても、所属長に言っても、
提出期限を切っても、聞かない・見ない・読まない・出さない。

挙げ句、先方への提出にはまだ時間があるだろ!と偉そうに言われたりします。私の取りまとめる時間は?確認する時間は?あなた一人だけの問題じゃないんだよ。と言いたくなりますが、そこをこらえて「早く出して下さいね」と言ってました。

>あなたの立場ではご存じないでしょうが

これも私のことを何も知らないのに、ずいぶんな言い方だと思いますよ。

さて、元に戻りますが、
「何か証明書を提出して、年末調整に加えて貰うものはありません。」
というのを示して、年末調整を担当者がしてほしいのです。
その円満にするには、何に何を書いて出せばよいのでしょうか。

私が年末調整を遠慮したい理由には、担当者の個性がありすぎるところも
その一つです。書き方などイチャモンに近いです。
そのイチャモンが担当者の個性であるので、感覚の違う他人もその担当者に
合わせなければ処理してくれない場合がありました。

確定申告は簡単で明瞭で、国民全員に平等です。

お礼日時:2021/03/31 17:02

数年前までの「年末調整のしかた」という手引きQ&Aには



問「当社の役員Aは給与以外に家賃収入があり、毎年確定申告で清算しているから私の分は年末調整しなくて結構です」との申し出がありましたが、そのとおり扱っていいでしょうか。

答「給与所得の扶養控除等異動申告書」を提出している人でその提出先から支払われる給与の総額は2,000万円以下の人については年末調整を行わなければなりません。したがってAさんのように確定申告をしなくてはならない人についても年末調整をする必要があります」

と書かれていました。

なので「扶養控除等異動申告書」の提出を頑として拒めば年末調整を受けないで済むかもしれませんが、今度は「なぜ申告書を提出しない?」となり、波風が立ちそうですし、そもそも扶養控除等異動申告書の提出は任意でなく義務のようです。
(「他の事業所に扶養控除等異動申告書を提出しているので、こちらには提出できません」と言う方法もありますが、副業うんぬんの話で余計ややこしくなりそうですね。)

年末調整をなるべくしてほしくない?理由は何でしょうか。余計な個人情報を知られたくないとか。

・方法としては貴方が2,000万円を超える給与を得られるよう頑張る。会社は年末調整できません。

・次善の策としては、「保険料控除申告書は提出せず、提出したとしても金額などは記入せず、基礎控除申告書だけ記入して提出すればいいのではないですか。
そうすれば、会社は基礎控除と社会保険料控除だけを組み入れて年末調整をするでしょう。担当者の顔も立つのではないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>年末調整をなるべくしてほしくない?理由は何でしょうか。余計な個人情報を知られたくないとか。

①医療費や中小企業共済など確定申告でしか申告できないものがあるので、
保険料等年末調整でも、確定申告でどちらでもできることならまとめたいです。
②担当者の個性に引っ張られるような一字一句どちらでも良いと考えられることに対しての圧制が困りますね。確定申告は簡単で平等で明瞭です。
③余計な個人情報も広めたくは無いです。
④その他

給与2000万円超えは難しいので、
下記の「給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書」に

「あなたの氏名」 欄と印、「あなたの住所又は居所」に、氏名、住所を書いて印鑑を押すだけでいいですか?
配偶者や扶養親族は、既に届け出ているので、必要ないですかね?

https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …

これで担当者の顔も立ちますかね?

お礼日時:2021/03/31 17:13

>医療費や中小企業共済などがありますので、確定申告は必要なのです。



ならば、あなたは 確定申告しなければなりません。
でも 会社も 私の回答に書いたように
年末調整をする義務があるのです。
出せと云われた書類は、出せば良いのです。
それが、波風を立てない 一番簡単な方法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>出せと云われた書類は、出せば良いのです。
それが、波風を立てない 一番簡単な方法です。

その通りです。
大人の対応をしますが、何をどこまで書けば担当者が納得してくれるのかです。

私:「特に申告するものはありません」
担当者:「それでは、○○に××と△△を書いて提出してください」
私:「分かりました」

以上のような会話が大人の会話で、
波風立たず完結する会話だと思うのですが、
私の知ってる担当者は、
自分一人で疑心暗鬼になり、圧制を強いていました。

自分一人が正義・正解で、人を見下した態度を取る担当者には、
心情的には従いたくなくなります。
あなた様の手を煩わせることもなく、自分で確定申告します。
ってことになります^^;

お礼日時:2021/03/31 17:36

「年末調整した後に、全従業員の給与支払い報告書を各市町に送付し、税務署には「合計表」という法定調書を提出します。


この提出期限が1月31日なので、それまでは再年末調整ができるという話」を知ってる人なら、ここでこんな質問をしませんよ。
だから「あなたの立場ではご存じないでしょうが」と申し上げたのです。

お気に障ったようですね。ごめんなさい。

「何か証明書を提出して、年末調整に加えて貰うものはありません。」
というのを示して、年末調整を担当者がしてほしいのです。
その円満にするには、何に何を書いて出せばよいのでしょうか。

これには、多くの方が答えておられて、私も答えています。
何度も同じことを聞かれる理由はなんでしょう。
回答として書かれてることを読んだらわかるはずです。

「私が年末調整を遠慮したい理由には、担当者の個性がありすぎるところも
その一つです。書き方などイチャモンに近いです。」
ご質問が回りくどくてわからないんですよ。
年末調整がどうのこうの申告書Bがどうのこうのじゃないんです。
要は「経理担当者との接触が嫌だからどうしたらよいのか」でしょう。
これは上司とうまくいかないからどうしようとという人生相談と同じですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

あなたは、回答していません。
それとなく、それらしいことを書いているだけです。

>会社から受け取る年末調整用の各種申告書に、住所氏名等の必要事項を記載して提出するだけです。

この部分だと思います。
他の方は、書類名を示されています。

嫌な経理担当者がいたということは事実ですが、それだけが質問の主旨ではありません。
担当者が年末調整を完了した(義務を果たした)と思って貰い、
私は若干の書類にサインする程度は大丈夫ですが、結果的にほぼ確定申告のみで調整・申告を終わらせ、簡潔に完結できる方法が元の趣旨です。

個人的な見解ですが、
>何度も同じことを聞かれる理由はなんでしょう。

少し脱線します。
これがそもそも書く方としてはカチンとくるところです。
説明していないのに説明した気になっているだけのように聞こえます。
理解が得られない説明は説明ではありません。

単に同じこと(相手に分かって貰えないこと)繰り返し、言ってるだけです。
相手に分かって貰えない場合は、説明する方の責任です。
具体的には言葉を変えるとか、別のアプローチをするとかになります。

出来ないのあれば、分かる人にだけ分かってくれれば良いというスタイルですね。それでは会社全体を取りまとめられませんよ。

お言葉を借りるのならば、あなたの立場ではご存知ないでしょうが。

お礼日時:2021/03/31 17:52

>自分一人が正義・正解で、人を見下した態度を取る担当者には、


心情的には従いたくなくなります。

NO5 です。これは あなたの感情で、物事の解決には 役立ちません。
会社は、従業員に支払う給料に対して、
健康保険や厚生年金の保険料・所得税や雇用保険料などを考慮して
所得税を計算して 税務署に納める義務があります。
1年分を合計して 生産するのが 年末調整です。
従って、これは会社がやらなければ ならない仕事です。
従業員は それに協力する必要があります。

尚、あなたは 医療費や中小企業共済についてのみ
確定申告をすれば良いのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

おっしゃることはごもっともです。

サイコパスから逃げる方法に、おとりや条件を使うというものがあります。
つまり、生命保険などをおとりにして年末調整担当者をまくということですね。

それだと、年末調整で保険を申告して、確定申告でその他を申告してと、
二度手間感がありますが、仕方ないのですかね。
できれば、一度で終わらせたいです。

年末調整・・・出来ない申告がある
確定申告・・・出来ない申告はない

つまり、確定申告だけで終わりたいです。
単に担当者は、「何も申告はないのですね。分かりました。台帳の合計を処理しますね。(申告と源泉徴収票を作成)」というような物わかりの良い人はいないのですかね。

1.給与所得者の扶養控除等の(異動)申告
2.給与所得者の保険料控除の申告
3.給与所得者の基礎控除、配偶者(特別)控除及び所得金額調整控除の申告

以上の3つの書類に住所、氏名、捺印で良いですかね。
配偶者や扶養親族は事前に会社へ申告しています。

この書類を提出することで従業員側で行う年末調整は完了し、
担当者は納得してくれますか。

お礼日時:2021/03/31 19:31

[私は確定申告ですべてを申告するので、年末調整で何かしら申告して控除を受けなくても良いのですが、会社側にはどのように手続きしたら良いのでしょうか?]



扶養控除等申告書を「提出しないこと」で年末調整を受けられなくなります。

理由
扶養控除等申告書の提出をしてる者については、給与支払者は年末調整をする義務を税法で負わされます。
逆に同申告書の提出がされない者については、年末調整の対象者となりませんので、本人が年末調整をしてくれなくて良いという意思表示をするまでもなく、年末調整がされません。
 
参考
所得税法第百九十条
(年末調整)
 給与所得者の扶養控除等申告書を提出した居住者で、第一号に規定するその年中に支払うべきことが確定した給与等の金額が二千万円以下であるものに対し、その提出の際に経由した給与等の支払者がその年最後に給与等の支払をする場合において、同号に掲げる所得税の額の合計額がその年最後に給与等の支払をする時の現況により計算した第二号に掲げる税額に比し過不足があるときは、その超過額は、その年最後に給与等の支払をする際徴収すべき所得税に充当し、その不足額は、その年最後に給与等の支払をする際徴収してその徴収の日の属する月の翌月十日までに国に納付しなければならない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たぶん実務者の方なんだろうと思いますが、
分かった振りして、分かってない人なんでしょう。
他人に説明できない人は、自分で理解していない人です。
また、質問の趣旨がまったく分かっていません。

年末調整は会社に義務があり、しなければならないのは分かっています。
で、以下に労力を少なく、年末調整を終わったことにするかです。

この回答もおとといの回答です。

お礼日時:2021/03/31 20:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!