アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

譲渡所得税について相談です。この度、不動産を売却しました。売価800万、譲渡費用50万、取得費に関する書類は不動産ローン書類500万のみ、この不動産は推定土地500万、建物1500万です。遺産分割は法定どおりにて完了。税務署ではローン書類500万を取得費としてみなすか??明確に返答しません、ずるい。。この場合、仮定にて譲渡所得 = 譲渡価額 800万- 取得費 500万- 譲渡費用 50万とすると250万が課税となる感じです。推定土地500万、建物1500万の証明書類が不明ですが、高額な譲渡所得税を何とか回避する策はないでしょうか??ネットでは市街地価格指数で合理的算定する節税方策もあるようですが、売価800万を免税する方策をご指南お願いいたします!!!説明不足であれば、追加補足します。

質問者からの補足コメント

  • 不動産ローンは金融公庫からの土地、建物購入へのローン書類です、推定とは亡き父から聞いた事です。証明がなければ5 %なんて知ってます、これを回避するための方策を求めております。工務店は2015年で解散。取得の契約書は不明。鑑定士に頼るコストも微妙です。良い案はありませんか?愚弄するコメントだけなら不要です。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/04/01 18:19
  • うーん・・・

    アドバイスありがとうございます。不動産ローンは金融公庫からの土地、建物購入へのローン書類です、推定とは亡き父から聞いた事です。証明がなければ5 %なんて知ってます、これを回避するための方策を求めております。工務店は2015年で解散。取得の契約書は不明。鑑定士に頼るコストも微妙です。合理的な取得費の計算につき、調べて見ます。取り急ぎお礼まで。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/04/04 17:51

A 回答 (2件)

不動産を売却した際の税金(譲渡所得にかかる所得税)に関するご質問とはわかるのですが、質問文中「遺産分割は法定どおりにて完了」とある意味が不明です。

なぜこの一文を述べられてるのでしょうか。
もしかしてですが、売却した不動産は相続で得たもので、それを売ったということでしょうか。
そして、被相続人が不動産を購入した価格はわからないが「とにかく500万円のローンの書類が残っている」という話でしょうか。

そうだとしたら、ローンを組んだ書類は、不動産を購入した価額の証明にはなりえません。「現金+借金」で不動産を購入した場合には、購入価格は借金の額だけでないのは明白です。
この点を税務署もあなたのメンツをつぶすわけにいかないので、口にしなかったのではないのでしょうか。ずるいのではなく、あなたの提示している書類(ローン時の書面)では証明資料にはならないので回答不能なんです。

一縷の希望としては、ローンを組んだ金融機関に「借入申込書」などで、どんな不動産をいくらで買うが、手持ち資金が足りないのでいくら貸して欲しいというものが残ってると資料となり得ます。
 もしも「売買契約書」あるいは「見積価格」「不動産の代金見積もり」などの書類がコピーでも良いので残っていたら、いくらの不動産を購入したかの裏付けとできます。
 建物については「建築請負契約書」があると良いですが、これは無いのでしたら、何年の建物なら、当時いくらで建築ができたという基準額を国税庁で公開してますからこれを採用しても良いです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/t …

取得価格(標準価格)を基準に、売却するまでの減価償却費を引いた額を取得費とします。
上記の表はちと見にくいですが、検索すると見やすいものがありますので、探してください。

要は「買った時の金額を証明する書類がないが、合理的に購入価格を計算でき」れば良いわけです。推定土地500万、建物1500万は、購入価格の推定額を言われてるのですよね。推定するにしても合理的な計算方法をもって推定することが必要です。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

>取得費に関する書類は不動産ローン書類500万のみ…



500万のローンを組んで買ったことが分かるという意味ですか。
もしそうなら、現金をいくら足して総額いくらで買ったのかが分からないので、取得費の証明にはなりません。

>この不動産は推定土地500万、建物1500万です…

推定土地ってどういう意味ですか。

いずれにしても、取得費が分からない場合は売値の 5% を買値と見なすことになっています。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

5% がローンの 500万より小さい数字になるのなら (なるので)、500万までは認めてもらえるでしょう。

簡単なご質問文だけで税額の試算まではできませんので、これ以上の言及は控えます。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!