dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不動産屋さんが投函したと思うのですが、ポストなんてめったに確認しないので、何日前から入っていたのかもわかりませんw
タイトルに書いたように、外から何が入っているか丸見え。しかもアパートの入り口にあるポストなので、誰か他の人が探っていたとしても、まったく怪しまれない状況です。引っ越したばかりなので鍵もつけてません。
契約書を作成するときはクリックポストで送ってきて、到着したか確認してくれ~と何回も電話してきたのに。今回は電話連絡すらありません。
契約書は個人情報満載で、盗まれたら困る書類だと思うのですが。もちろん実印も押してあります。

ということで、不動産屋の態度に納得がいかないんですけど、安アパートなんて、どこでもこんなものなんですか。それとも、この不動産屋が手抜きなのでしょうか。
お詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

署名する前の書類はクリックポストで、作成後は連絡もなし…って、どう考えても逆のような


と思うかもしれませんがそうじゃないのです。特に不動産屋からしたら。
不動産屋にとって重要なのは契約を成立させ、その証拠を整えることです。
だから署名する前の契約書がちゃんと相手に届いて署名捺印してもらうことが重要で、それを返送してもらうことが大切です。
戻ってくればそれで契約成立の証拠はそろうので、相手用の契約書なんて普通郵便でもポスト投函でも返しとけばよいだけで、
万一相手が届かないっていうなら、もう一通作るかコピーで我慢してもらうかって位なわけです。
本人(質問者さん)からしたら、自分の大切なハンコ押してある、しかも「契約書」って思うかもしれませんが、
大家(不動産屋)からするとやらないとならない義務って普段はほとんどなくて、何か壊れた時の修繕や対処位ですが、
入居している人には家賃をきちんと払ってもらう、退去の時には必要な原状回復費用を払ってもらう、そして日頃の禁止事項を守ってもらう、
と義務だらけなので、その義務に同意しているという契約書は不動産屋には大切なので、それが1通手に入ってるならそれで充分というわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うわ~、そうなんですか。知らなかった。
おっしゃるとおり、ハンコいっぱい押してある書類、保証人の住所氏名も書いてあるのに、盗まれたらどうするんだと思ってました。

ただ、この不動産屋さん、ちょっとダメダメみたいで。
昨日、電話で「重要事項説明書に間違いがあった。書き直したので、署名して返送してくれ」と、またクリックポストが届きました。
あんな細かい文字、また読みたくない!
ゆううつです。

お礼日時:2021/04/23 01:31

気持ちはわかりますが、そんなに大げさに言う話ではないというのが現実です。


ポストをめったに確認しないというのは勝手な言い草。確認するという前提でみんな送っています。
引っ越ししたばかりで鍵をつけていないというのもセキュリティ意識が低いだけと言われたらそれで終わりです。世間の常識はそういうことです。
そして契約書は2通作ったのですよね。不動産屋からしたら1通正本を保有しているので、捺印済みの契約書は返せばよいだけということでしょう。
その部分はもう少し契約者(質問者)の立場に立つべきではありますが、別に法律違反しているわけでもありません。
個人情報と騒ぐ人は多いですが、契約書は悪用のしようがないし、書かれている個人情報も悪用といっても変なDMが届く程度です。
実印はそれだけでは意味がなく、印鑑証明がないと役に立ちません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>印鑑証明がないと役に立ちません

なるほど。そうなんですね。ありがとうございます。
ハンコがいっぱい押してあるので、それだけで「すごく大事な書類」って思ったんですが、そんなものなんだと安心しました。
だけど、署名する前の書類はクリックポストで、作成後は連絡もなし…って、どう考えても逆のようなw

お礼日時:2021/04/22 07:00

これはその不動産会社の対応は間違いではないし個人情報保護法等に違反することもないよ。




>ポストなんてめったに確認しないので、何日前から入っていたのかもわかりませんw
>引っ越したばかりなので鍵もつけてません。

これは借主側が一般的に適切な対処をしていないだけ。
一般的に、郵便物は日常的に届くのだからポストは適宜確認するし、郵送物の盗難を避けるために一般的には施錠する。

本件では不動産会社が自分で投函したということだが、これがもしも郵便だったとしてもポスト未確認・未施錠なのだから状況は同じ。
つまり、不動産会社の自己投函そのものは問題にはならない。


気分を害すると思うが、この内容で「不動産屋の態度に納得がいかない」というのは的外れだよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ただ先日、クリックポストが届いたのですが、郵便屋さんは玄関まで来てくれました。A4の書類が入らない大きさ、外から丸見えだから、だと思うのですが。
※すでに鍵はつけていました。

普通郵便で送ったのなら仕方ないですが、不動産屋さんが直接、もってきたので、ポストの状態は承知の上での行動。
なのに、電話連絡もないというのが、ちょっとなんだかなぁと。

お礼日時:2021/04/22 07:07

不動産の賃貸契約なんて一生に何度もすることではないので、質問者さまの気持ちも分からんでもないです。



ただ実際のところ、その契約書を盗んだところで…という問題でもあります。
ぶっちゃけそれを悪用しようにも手間だけかかって(身分証、実印、印鑑証明などの偽造など)面倒でしょうし、情報としてもそれほど重要でないうえに何より一人分ですから…
質問者さまも契約が済めば、捨てても困るようなことはほとんどない書類です。

実務的にはそれであまり問題がない、そして問題が起きてこなかったのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>盗んだところで…
おっしゃることは分かりますが、盗まれていたら実害はないにしても気分悪いですw

お礼日時:2021/04/22 07:10

>この不動産屋が手抜きなのでしょうか。



雑ですね(笑)
契約書の控えが届いていないですけど~って言われたら
書留とかじゃないと、送ったとか、投函したとか証明できないよね。
個人情報盗まれたら、どう責任取るのかって
その担当者の上司に、そう言ってやれば?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお、確かにその手はありますね!
やりませんけどw
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/04/22 07:11

個人情報保護法なんて関係ないと思っている不動産屋が多いのかも知れません...郵送で送るならいいが、送料、封筒をケチってポスト投函し

たものと思う
    • good
    • 0

重要書類は普通本人手渡し(or書留)でしょう。

残念ながらその不動産屋はDQNなのでしょうね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!