dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5歳と2歳の子供がいます。
下の子が水ぼうそうに罹ってしまいました。
上の子は2年半前に予防接種を受けています。

こういう場合、上の子にうつる可能性はあるのでしょうか?
また幼稚園には症状がでない限り通園させてもよいのでしょうか?

上の子が元気なのに休ませるのはかわいそうだし、かといって他の子にうつしてしまっては大変なので
悩んでいます。
是非ご意見聞かせてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

元気なうちは通っても良いと思いますよ。



水疱瘡って感染力が強いのでうつると思いますよ
予防接種は症状が軽くなるだけって言われてますね

水疱瘡は小さいうちにしっかりやって免疫つけた方が良いと思うのでそんなに迷惑ではないと思いますよ。
私なんか大きくなってやるより小さいうちになった方が良いので連れて行きたいくらいです・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

症状が全く出ていないのに休ませるのも・・・と悩みまくっていましたが、ふっきれました。
やはり行かせようと思います。
素早い回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/24 07:49

水ぼうそうですか・・・


上のお子様が幼稚園へ通っていらっしゃるという事ですが、潜伏期間が10日ほどありますし、かかっているかもわからない状態ですので、今のところは通園されても大丈夫ですよ。
もし移ったとしても、出席停止になるので欠席になる事はありません。
出席停止で幼稚園をお休みした時は、治癒証明の提出が必要です。
ご兄弟一人がなったら、ほぼ移る事の方が多いようですが、中には移らなかったというお子さんもいらっしゃいます。

私の経験上、水ぼうそうは子供のうちにかかっておいた方が良いですよ!
ちなみに私は21歳で水ぼうそうにかかりました。
一人暮らしをしていたので、1週間も家から出れないので車で3時間かけて実家へ帰ったのですが、かなり苦しくて大変でしたから!(少々跡も残り半年ぐらい消えませんでしたし、顔にも跡が残りファンデーションを塗り捲りでしたしね・・・)
うちも子供2人(小2・幼稚園年長)もやっていないので、水ぼうそうを頂きたいぐらいですよ!(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今現在、水泡が破れて本当に酷い状態になっています。
女の子なので跡が残らないか心配です。
たしかに大人になってから罹ると仕事や家庭にとても影響が出ますね。子供のうちにかかった方がいいのかも知れません。
経験談をお聞かせ頂きありがとうございました。

お礼日時:2005/02/24 07:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!