dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

浴槽から起き上がる時に、循環口の横に足を置いていたら、20センチほど縦にヒビが入ってしまいました。現在築9年になります。
メーカー(toto)に来てもらい、補修のテープを張ってもらいました。「修理は浴槽交換になり、保証期間も過ぎたので費用はかかる」と言われました。
蹴った訳でもなく、たいした力も掛けていなかったので、水が流れる音に気が付くまで、一緒に入っていた家族の誰もヒビが入ったとは思わなかったぐらいです。浴槽のサイズも1600なので力を掛けて踏ん張ったりもしません。
メーカーは老朽化すれば破損することはあると言います。FRPの浴槽が9年で破損するものでしょうか?
また、その疑問を伝えると、「浴槽交換をして浴槽を持ち帰ってからでないと原因を調べられず、費用が無料になるかどうかもわからない。」と言われました。
浴槽を交換しなければならないとは思うのですが、費用が、どうなるのか心配ですし、老朽化と言うのもなんだか納得いきません。
どなたか助言をお願いします。

A 回答 (2件)

こんばんは。


浴槽は思い切り蹴飛ばしてもチョットやそっとじゃ壊れるような物じゃないですよ。

FRPと言うとボートやジェットスキーなどのボディーに使われているもので、漁船などは何十年も荒波に揉まれているのも多いと思います。それなので9年では老朽化にはまだ早いですよね。

浴槽を外して裏側から見れば損傷の痕や成型する際にその部分だけ肉厚が薄くなってるなどわかるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答を頂き有難うございます。補修テープを張ってもらった時に、裏側も見ていましたが何も言われませんでした。その後、連絡があった時には「修理が専門で原因の調査は専門外だ。使い方によっては5年でヒビが入った例を知っている」と言う様な事を言われてしまいました。

お礼日時:2005/02/24 02:37

交換するのであれば有償、無償に拘わらず原因究明は消費者センター等に相談して公正な機関で調査して貰いましょう。


一般的常識ではFRPはハンマー等で居所に衝撃を与えなければ9年「屋内で紫外線の影響劣化」程度での破損は考えられないからす。

この回答への補足

回答を頂き有難うございます。家を建てたメーカーに連絡したところ、totoと話をすると言っていました。

補足日時:2005/02/25 09:10
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!