
閲覧ありがとうございます。拙い文章ですが、読んで頂ければ有り難いです。
自分は昨年度総合学科高校(偏差値40前半)を卒業し現在社会人2ヶ月目になる18歳です。高校時代はビジネスの系列で学び、大学に行きたいとは思ってはいたのですが、目的もなく行くなら就職した方が良いと思い求人から良さそう会社を選んで事務として就職しました。
しかし、働き始めてからやっぱり大学に行きたいと言う気持ちが強くなってしまいました。因みにですが、今の会社に不満は対してありません。(拘束時間が長いぐらい)しかし、やりたかった仕事かと言われると微妙です。このまま仕事を続けてて自分自身が成長する未来が見えないんです。なので、大学で学び直したいと思いました。
正直な話をしてしまうと、大学に行きたい明確な理由がまだありません。大学に行って時間を作って色々と挑戦してみたいという気持ちと、勉強したいという気持ちはあるのですが、何を勉強したいのかと聞かれると答えられないです。なので、これから3ヶ月程の間に大学で学べる事を色々と調べて見つけたいと考えているのですが、それだと遅いでしょうか?また、そもそも大学に行くのに明確な理由は必要なんでしょうか?やる事を見つけるために行ってはいけないのでしょうか…
また、大学は東京等の都市部の大学に行きたいと考えています。自分の偏差値は50近くです。勉強したらある程度のレベルの大学にはいけるのでしょうか?それとも厳しいでしょうか?
質問がまとまっていなくてすみません。
自分が甘い考えをしているのは承知しています。ですが、大学に行きたいという気持ちは本当ですので、アドバイスをよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
・これから3ヶ月程の間に大学で学べる事を色々と調べて見つけたいと考えているのですが、それだと遅いでしょうか?
遅くはないと思いますよ。
・また、そもそも大学に行くのに明確な理由は必要なんでしょうか?
勿論、あったほうがいいと思います。
いまあなたが就職してわかっているのではないでしょうか。
それと同じ事を大学でも繰り返したくはないでしょ。
・自分の偏差値は50近くです。勉強したらある程度のレベルの大学にはいけるのでしょうか?それとも厳しいでしょうか?
どのぐらいの学力で、どの大学へはいけそう。などというこをは私は詳しくはないので、わかりせんが、1年、2年受験勉強すればどこかしらあるのではないでしょうか。
あなたは18歳ですよね。
まだ若いので十分いけると思います。
ただ、大変だろうと思いますけど、年齢的にかなり有利ですから、
大学に行きたいのであればいけると思いますよ。
あと、目的は明確にした方がいいと思います。
先々の人生にとても強く影響しますので、
3か月とはいえわず、1年かけてもいいのではないでしょうか。
わたしはあなたが早くやめて次に進みたいイメージがするのですが、
そんなに慌てなくてもいいのではないでしょうか。
あなたは若いですから、じっくりと考える時間の余裕があります。
その利点を使わない手はないと思います。
何しろ大きな決断なので、最低1年は考えたほうがいいと思います。
仕事というのは目的とか、やりたいとかって確かに大切ではありますけど、
それって慣れっていうのもありますし、
1年やればそのあたりも分かってくると思います。
その1年の間に大学で自分のやりたいことを
考えたり調べたりすることもいいでしょう。
そんなに焦る必要ないんじゃないのかな。
1年頑張ってみて。
そして、その1年の間に本当に大学に行きたいのか?
そして大学に行きたいのであれば何を勉強し、将来へつなげるのか?
そのあたりをじっくり考える時間としてもいいと思いますよ。
回答ありがとうございます。
とても細かく書いてくださり、とても助かりました。
目的は、適当になることだけは避けたいのでじっくり考えるようにしたいと思います。
仰る通り一年で色々とやらなければいけないと思い焦っていましたが、焦る必要は無いと言う事に気付かせて頂き、精神面がとても楽になりました。
個人的に一番参考になりましたので
ベストアンサーにさせて頂きます。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
昔は割と学歴も得だったしあなたのような人も多かったよ。
とにかく東京行きたいとか、
遊びたいみたいな理由で、大学に入った人とか(年配の俳優や芸人は大学中退が多いよ)、
あとは任せる。
東京の有名私立にはあなたのような人は多いです。
とりあえず今は5月だし、さっさと塾に入って半年ほど勉強したらよいのでは?
多少は貯金あるし、頼るのは親とかでもいいし。
受かるかどうかはその人次第かな。
受かる人は受かる、落ちる人は落ちる。
それだけかなあ。
個人的には自立できてる人以外の独学や短期合格は無理かなと思う。
応援してくれる人や、プロのサポートがほしい。
逆に言えば、それがあればかなり受かりやすくなる。
勉強きてれば目標もできると思うし、
仮に受験に落ちたり、
中退したところで死ぬわけではないよ。
大卒として言えるのは、大学で成長できるかどうかと言うと微妙だよてことくらい(笑)
捉え方とか目標じゃないかなあ。
回答ありがとうございます。
独学で行くのは余程の学力が無ければ厳しいんですね。
大学に行くかという話は置いといて、勉強はするようにします。
参考になりました。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
就職目当てでなく生涯教育と言う観点からなら、二部や通信教育部に入れば辞めなくて済む場合もあります。
No.5
- 回答日時:
入学金100万受業料100万は即必要です
頑張って学んでください
知り合いは夜学に生き教員免許を取り社会の教師として定年を迎えました。
今の職場がついて行けなくての進学は逃げに過ぎません。
目的がない何をしていいか分からないのなら
今の職場で人に認められるようにまず働いてください。
分からずとも履歴書を書き面接をして貰い採用されて基礎を習っている職場です。
貴方が履歴書を書かなければ他のちゃんと働く人を雇えたのに
労務規程違反です
責任はどう取りますか
親も保証人になっているはずです
厳しいご意見ありがとうございます。
仰る通りです。社会人としての自覚がまだまだ足りてないですね。
甘い考えに走らず、もう一度考え直してみます。
No.4
- 回答日時:
先ずは親に相談しましょう
お金がなければ行けません
大学に行ってから目標を見つけるというのは非常に危険
ただの、言い訳に終わる可能性が高いと感じます
最初から目的を決めた方がいい
でないと1千万のお金をどぶに捨てる事になる
かなりの数の大学生は、この状態です
今から4年間働けば普通なら年間300で1200万くらいの所得がある
4年間大学行けばもし下宿なら1200万くらいのお金を使う
4年後、2400万のハンデを背負って働き始める事となります
今の段階では、考えが甘過ぎる
論外です
私が親なら
「お前の人生だから好きにしなさい。金を出す気はない」
と言いますね
2400万のハンデは大きいですね…
仰る通りだと思います。1千万円をドブに捨てることはしたくないので、目的を真剣に考えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 東京経済大学経営学部と東京理科大学理学部2部だったら皆さんどちらに行きますか? 2浪生ですが、偏差値 3 2023/01/31 12:56
- 大学受験 浪人かFランか 現役、偏差値65程度の高校3年生、関関同立文系志望の女です。 閲覧いただきありがとう 7 2023/03/11 18:51
- その他(悩み相談・人生相談) 専門学校卒業後から大学3年次編入について。 1 2022/10/29 18:23
- 高校 高校自主退学について 6 2022/06/18 10:20
- 大学受験 高3。通信制高校生。英検四九レベル偏差値は30も無いでしょう。社会不適合者です。 中学は2年から頭に 1 2022/05/12 22:06
- 学校 高3です。残り一年で偏差値40から偏差値57の国立大学もう無理でしょうか? もともと専門学校に入るつ 4 2022/04/07 21:25
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
- 大学受験 大学生に保護者なんかいるの? 4 2023/08/23 16:52
- 就職 教員志望24歳のフリーター 民間企業に就職すべきか悩んでいます。 6 2022/07/15 17:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なんで産んだんだろ
-
今更ホームシックになってしま...
-
千葉工業大学なんか行くくらい...
-
津田塾大学と奈良女子大学
-
お茶の水女子大学ってそんなに...
-
愛知県に住んでます。名古屋工...
-
週に何回大学に行きますか?
-
地方に住んでます。栃木県です...
-
公募推薦 何をしたら取り消し?
-
四工大
-
国際教養大学に進学することの...
-
大学で戦国時代について深く学...
-
30代半ば~後半で大学に通う現実。
-
指定校推薦で入った大学から他...
-
指定校推薦の辞退
-
広島修道大学って中堅大学です...
-
愚痴です。浪人した友達に学歴...
-
30歳から大学入学することはお...
-
①琉球、筑波大と同レベルの私立...
-
指定校で武蔵大学をとるか、一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なんで産んだんだろ
-
指定校推薦で入った大学から他...
-
お茶の水女子大学ってそんなに...
-
週に何回大学に行きますか?
-
愚痴です。浪人した友達に学歴...
-
Fラン大学で主席の娘、これで良...
-
桜美林大学 国士舘大学 大東文...
-
愛知県に住んでます。名古屋工...
-
【至急】文系大学受験は数II・B...
-
入学手続きを忘れてしまいました
-
Yahoo!知恵袋で東京理科大を蹴...
-
東洋大学についてです。サーク...
-
30歳から大学入学することはお...
-
公募推薦 何をしたら取り消し?
-
職業能力開発大学校か私立大学か
-
30代半ば~後半で大学に通う現実。
-
津田塾大学と奈良女子大学
-
二浪で中堅大学ってどう思いま...
-
私立大学に進学することが両親...
-
大学の入学手続きを忘れてしま...
おすすめ情報
補足です。
お金に関しては、一年間働きながら貯金をする予定です。多分100万ぐらいは貯めれると思います。後は奨学金を借りようと考えています。