dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2.3kmを
重い靴を履いてウォーキングして往復(計4.6km)するのと
普通のスニーカーを履いてランニングして往復(計4.6km)するのとでは
どっちが効果があって痩せるのに期待できるのでしょうか??

A 回答 (2件)

痩せることが目的なら、継続できる方です。


一度の運動強度に意味なんてありません。
その運動を習慣化することに意味があります。

そりゃランニングの方が負荷は高いけど、その分怪我はしやすいです。
ランニングをしたはいいが、すぐに怪我をして休むようなら、負荷の低いウォーキングから始めればいいと思います。
また、重い靴でウォーキングしようが裸足でウォーキングしようが、大して違いはないでしょう。
怪我をしやすいくらいの違いしかないと思います。

痩せたいなら、徐々に負荷を高くし運動量を増やさないと効果は出ないでしょう。
いつまでも短い距離をウォーキングしていても、いつまでも結果は出ないと思います。
ウォーキングやランニングも、小さいことの積み重ねで筋肉量が増えて身体が引き締まっていきます。
    • good
    • 0

ウォーキングが 散歩や散策といったものじゃなく


競歩の様なやり方でしたら

ウォーキングに軍配は上がるかと
実際に試したことが無いので事実は分かりませんけどね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!