
保育士をしています。後輩を見ていて、新人ということもあり、子どもが言うことを聞かないし、後輩自身も言っても分からないのにどうしたらいいのだろう?と悩んでいるようです。
私自身もどうしてあげたらいいのか悩む毎日なのですが…そう悩んでいたところでこんなサイトを見つけたのですが…
https://hoiku-me.com/communication/child/27779/
保育士をしている方は理解してもらえる気がするのですが…多人数の子どもを見ていると、誰か一人が言うことを聞かず、座って話を聞く場面でも部屋を走り回る子どもがいる→ケガにつながる
又、→他の子どもが影響され、やっていいと思い真似をする
子どもを見ている以上、怪我なく子どもを帰さなければいけないし、そうなると子どもをいうこと聞かせる保育にあるのは当たり前ではないですかね。
4、5歳児は保育士1人で30人の子どもを見れますし、これが10人とかに減ったら一人一人の思いをきいて保育できるんでしょうけど…

No.3
- 回答日時:
追記
実際、何人も教師を見てきて、腕の差はあると感じる。
腕のある教師は本当に子どもにその気にさせるのがうまい。
同じことをさせるのにも、教師Aの言うことは全く聞かないのに、教師Bの指導には前のめりになるのである。
やんちゃで言うことをなかなか聞かない子が、である。
そういう教師には10本の腕で数えられるほどしか出会ってないけど。

No.2
- 回答日時:
興味を持てば子どもは集中するよ。
自分のさせたいことに、それも子供全員に興味を持たせるのが「プロ」というものじゃないだろうか。
できないなら免許は返上すべきだ。
サイトの著者はなにか勘違いしている。
教育にしろ保育にしろ、目標を持った活動だ。
当然到達すべき地点がある。
そこに導くのが指導者の役目である。
あとは手段の問題である。
叩いていうことを聞かせれば、それは「いやいややらされる」になる。
子どもを乗せれば自然に活動する。
指導者の手のひらに乗っていながら「自発的にやっている」としか思わない。
だから千の技を持ってなくてはならないのだろ。
血みどろで腕を鍛えるのだろ。
ただし教育にしろ保育にしろ、指導者はいきなり現場に放り込まれる。
3年くらいはモラトリアムがあっていいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の学部が決まりません。高3...
-
保育実習中にコロナになってし...
-
保育士、幼稚園、小学校の免許...
-
保育士及び幼稚園教諭に質問で...
-
女性の方で保育士が似合うと言...
-
50代からの幼稚園教諭
-
派遣で保育士補助のパートを週...
-
難聴持ちでも、資格を取れば 保...
-
新人保育士です。児童養護施設...
-
保育士が男児に暴行した事件が...
-
保育料が決定して通知されまし...
-
保育士さんに質問です♪よろしく...
-
保育士の方へ 保育園で係がある...
-
24歳。職歴やばすぎて書類選考...
-
保育士試験4年受けつづけていま...
-
保育士の勤務時間はどのように...
-
保育士経験半年しかないけど人...
-
保育士です! 仕事用のサコッシ...
-
保育士してます。 精神的に病み...
-
新人保育士です。 仕事が出来な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育実習初日に透明ピアスを外...
-
保育学生です。保育実習中、休...
-
保育実習のピアノについてです...
-
おとなしい保育士に向いている...
-
保育士さんに質問です。 (保育...
-
毎日LINEしてる好きな女性が今...
-
保育実習中にコロナになってし...
-
子どもと遊ぶのが好きでないと...
-
保育実習のときに子どもの対応...
-
保育系の大学は陽キャしかいな...
-
最近、2週間の保育実習に行って...
-
幼稚園実習での目標で 安全面、...
-
はじめまして。 保育士をしてい...
-
保育技能検定について
-
保育補助ってめちゃめちゃ大変...
-
絵が苦手でピアノが全く弾けま...
-
看護師から保育士への転職につ...
-
保育の部分実習2歳児で新聞紙遊...
-
保育系で今年から働いているの...
-
大学進学について。 元々保育士...
おすすめ情報