
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私にもそういう知り合いが何人かいますが、一人は兄は父と弟はメーカーに就職して、同じ業種(整備士)でも別のところで仕事しています。
そして仲良く二人で車の整備をやっているところがひとつ、もうひとつは兄が社長で営業的な面を、弟が整備などの技術面と分担しているところがあります。
なので、兄弟の関係性や役割分担がどうなるか?で決まるでしょうが、一緒に働くなら、兄が代表取締役になるとしても、弟である質問者様も取締役になって会計を確認できたり、経営方針の意思決定に参加できるほうがいいと思います。
兄弟の仲が悪くなるかもしれないなら、今のうちは一緒に働きながら「分割できる部分」を相談するとか、独立して兄やその他の仲間から仕事を請け負えるようにするのもいいかもしれません。
>当方 40代になり 車屋の修理の経験しかなく 独立するか?未経験の職種に就職するか?
40代なら今さら新しい職種に行くのは厳しいでしょう。ただ、自動車産業自体が今後20年から30年で大きく変化するでしょう。
たとえば「自動運転車」と「EV化」は確実に加速して、そうなると街の車屋の仕事は減っていく可能性があります。
なので「自動車」という概念を広く考えて、新しい技術や新しい商品に対応できるようにしていくと、50歳ぐらいまでに方向性が見えてくるのではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
知人にそうい人が数人おります。
全員、お兄さんの下で働いていますね。
サラリーマンになるならともかく、
独立して自営ヤル、となると
大変ですよ。
お父さんが築いた人脈などがあるから
お兄さんが商売出来るのですから。
なお、お兄さんとケンカして分かれ
サラリーマンになった人が
ひとりいました。
No.1
- 回答日時:
親が社長のうちはともかく、兄の代になったらうまくいくものではないですよ。
少し先に生まれたかどうかだけで雇う側と雇われる側とに分かれてしまうのは、がまんなりません。
当初は分かっていたつもりでも、いずれは経営方針を巡って衝突が起こるものです。
ウン十年の人生を生きていると、そんな実例をいくつも見ています。
というかその前に、家族経営で跡継ぎとさせるのは 1 人だけに絞るものです。
2 人目以降が社会人となるときは、自由に職を選ばせます。
それで手が足りなければ赤の他人を雇います。
これが自営業を何代も引き継がせるこつなのです。
早めに独立するなりサラリーマンに転職するなど考えた方が良いと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
当方 40代になり 車屋の修理の経験しかなく 独立するか?未経験の職種に就職するか?悩んでおります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 左翼が分裂。ウクライナ批判を始めた 2 2022/11/27 17:46
- 兄弟・姉妹 親族で実家暮らしの独身の義弟が居たら奇妙に思いますか? 30代前半男です。 実家を離れた事が無く、い 5 2022/04/10 22:17
- その他(悩み相談・人生相談) お墓の継承について。 先日、高齢の父親が亡くなりました。 私は次男で、兄弟は、上に兄と姉がいます。 4 2022/10/18 01:57
- その他(悩み相談・人生相談) 急きょ質問知りたい、 仕事はクソ真面目にやってたしテキパキできてたのに、町工場の家族経営兄弟の下で働 2 2023/08/20 19:36
- その他(家族・家庭) 家族のこと 1 2022/08/05 14:26
- その他(妊娠・出産・子育て) 私の1番下の妹が妊娠したら父は男の子を期待してました 男の子のほうが可愛いからだそうです 私のきょう 3 2022/05/19 16:43
- 相続・贈与 遺産相続 2 2022/07/19 18:16
- その他(家族・家庭) 兄弟の兄に嫁(長女)が居ます。 2人とも長男長女と言うこともありしっかり者で、少しプライドが高く、共 2 2023/04/04 01:51
- 相続・遺言 母方の実家の跡継ぎについて教えて下さい。 母方の兄弟は3人おりますが長男は他界しており、今は次男が実 2 2022/10/12 19:03
- その他(家族・家庭) 親や兄弟に愛がないのは異常でしょうか? 家族といっても、親、兄弟、配偶者、子供では、扱いが違うと思い 5 2023/02/05 03:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
職場で全然しゃべらない人
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
自分から動かない派遣の子
-
仕事ができない40代です。
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
仕事中にずっと見てくる人について
-
仕事を教えてくれないので病み...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報