dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

病院で初診の度に書く問診票、面倒じゃないですか?特に身長、体重、住所とか、毎回書くことが同じで、スマホアプリでピッてやれば全部情報を渡せる仕組みとかできないのかな… と思ってしまいます。
あと予約もネットでできるところは少数で大半は電話のみ、予約しても長々順番待ち、ある病院で受けた検査の結果は別の病院には共有されない…。なんか改善して欲しいなと思うんですが。

A 回答 (1件)

仕組みは作れます。



オンラインカルテでどこの医療機関でも、個人の履歴を参照できるようにすることは簡単です。
政府がマイナンバー登録を推奨していますが、全国民が登録すれば国民の個人情報をすべての把握できます。

医療機関は患者のマイナンバーだけで、その人の受診歴を全部見ることができるようになります。
患者は窓口でマイナンバーを提示するだけです。

便利ですよね。
でも、医者だけじゃなく、受付の人にも、自分のデータが全部みられてしまいます。
悪意で見る人もいるかもしれません。

「全医療機関で個人データを見ることができる」ということは、その分情報流出のリスクも大きくなります。

初診のたびに、と言っても、同じ病院なら最初だけではないですか?
次からは診察券出すだけですよね。
初診時だけの面倒さと、全医療機関で情報流出するリスクとどっちを選ぶか?です。

便利さにはリスクも伴うってことは理解しておいた方がいいです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!