
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
質問に忠実に答えますと。
>国民健康保険に必ず加入しなければならない
>義務がありますか?
はい。あります。
参考 3被保険者
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-124 …
>国民健康保険に加入しない
>という選択もできるのでしょうか?
できませんが、無視はできます。A^^;)
それをチェックする機能は、
健康保険の制度にはありません。
社会保険の健康保険、国保の健康保険は
組織が別々なので、無保険状態なのを
把握できないのです。
仕組みとしてはできなくはないのですが、
なぜかそこを厳格に見るようにはしていません。
>3日だけ加入した場合、国民健康保険料は
>1か月分かかりますか?
場合によります。
社会保険は、
●月末に加入している保険に
●月単位の保険料を払う
のが原則です。
>月の途中で退職し、
>次の会社に入社するまで
月末を迎えた場合は、
無保険期間=国民健康保険加入
となりますので、
国民健康保険料を払うことになります。
しかし、その月は退職した会社の
社会保険料は払わなくて済むのです。
例えば、今月は7/30金曜日ですが、
その日に退職し、社会保険も脱退、
8月2日月曜から新しい会社に入社し、
社会保険に加入となると、
7/31は無保険状態なので、
保険料を払うのは、国民健康保険
ということになります。
同じことが『年金』にも言えます。
月末に厚生年金に加入していないなら、
国民年金に加入して、16,610円の
国民年金保険料を払わなければならず、
こちらは無視できません。
年金は、日本年金機構が一元管理
しているからです。ご留意ください。
No.5
- 回答日時:
本来であれば1日だろうと3日だろうと
国保の資格をお持ちなのですから加入手続をしておかなければなりません。
ただ、その3日間で本当に病院に行く予定がない
病院に行かないという自信があるというのならば
3日位で加入手続をしなかったからといって
何かしらのお咎めを受けるということはありません。
>保険料
同じ月内で国保の資格取得と資格喪失の両方の事実が発生した場合は
保険料は発生しません。
但し、国保の資格取得が月末(例えば7月なら7月30日や31日)で
翌月に資格を喪失したということであれば
残念ながら資格を取得した月末の分について1か月分の保険料が発生します。
その月の加入が1日だろうと2日だろうと1か月分です。
No.4
- 回答日時:
義務では無く健康保険を脱退したことで自動的に加入しています。
>怪我をしなければ国民健康保険に加入しないという選択もできるのでしょうか?
選択の余地はありません。
実際には加入、脱退の手続が未済みで自治体が判らないうちに時効を迎えるだけです。
>3日だけ加入した場合、国民健康保険料は1か月分かかりますか?
基本的にはかかります。
No.3
- 回答日時:
加入義務はありますが、その程度の未加入を問題にされることは少ないことでしょう。
ただその期間に病気やけががあって困るリスクは承知すべきかと思います。
ちなみになのですが、その3日間というのが月をまたぐようですと、保険料の問題が生じますので、話が変わってきます。
しかし、月の途中で3日間の空白期間があり、社保を抜け、国保加入、国保脱退、社保加入を同月内で行った場合には、おそらく国保の保険料は発生しないかもしれません。
あわせて年金制度も確認されるとよいと思います。
国保は期割保険料で、月単位の納付ではありません。しかし、途中加入途中脱退の場合には、月割換算されます。
社会保険の健康保険と合わせ、資格喪失月の保険料は発生せず、資格取得月の保険料は発生するという形になっていますので、特殊な場合を除き、ご質問の場合には国保の保険料負担なしで保険証の利用が可能かと思います。
また、猶予の期間もあるはずです。退職日の翌日に必ずしも役所に出向けるとは限りませんし、土日祝祭日は役所も閉めています。そのためある程度の猶予は許され、過去にさかのぼり加入と脱退を行えるようになっていると思います。年金も同様です。
以前年金記録が消えた問題などがあった際に、自分自身の年金記録を確認したら、1か月分の記録が空白となっていました。記録が消えたのではなく、転職によるものだったのですが、何年もにさかのぼって国民年金への加入と資格喪失を同時に行うことで、記録の抜けをなくしたことがあります。
その時には国保はすでに意味のないものでしたし、保険料の時効か何かでさかのぼりませんでしたが、書類は同様のものでできた記憶があります。
今は記憶が新しいですが、10年20年経った際、後遺障害の重い病気、無くなった際の家族や遺族ではわからなくなってしまうものでしょう。
不安要素を減らすうえでも、手続きをされることをお勧めします。
No.2
- 回答日時:
国民は全てなんらかの保険に入らなければいけないので厳密に言うと、その期間は
国民健康保険に入らないといけませんけど
まーその間 病院に行かない=保険証を使ってないから役所は黙認してるて感じ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 退職後の健康保険と国民年金の空白期間について 3 2022/03/28 05:24
- 就職・退職 年末に退職、年始から新しい会社に転職する場合の健康保険、年金について質問です 12月31日付けで退職 2 2022/10/04 22:51
- 就職・退職 3月24日付で退職するものです。 次の会社は、4月中頃入社予定です。この場合、健康保険は、任意継続か 5 2023/03/08 08:21
- 国民年金・基礎年金 大学卒業後、2ヶ月ニートです。社会保険の手続きはどうすればよいでしょうか? 3 2022/03/28 14:30
- 就職・退職 職の変わり目の社会保険について 3 2023/07/27 00:48
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 健康保険 傷病手当金の申請についてです。 今年の3月に現在の勤務先の社会保険に加入し、5月12日から20日間の 2 2022/07/16 09:14
- 就職・退職 転職時の同月?の健康保険と年金 3 2022/08/17 05:48
- 転職 退職日を月末にするか月末の前日にするか 4 2022/07/24 23:32
- 健康保険 4/25に会社を退職、会社の社会保険が切れます。 そして、5/5にカナダへ渡航するため、GW前の4/ 3 2022/04/24 07:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
テレビやラジオに取材されたり、ゲスト出演したことある方いますか?
-
泣きながら食べたご飯の思い出
泣きながら食べたご飯の思い出を教えてください。
-
退職後、一週間で次の会社に再就職しますが、この間の国民健康保険はどうなりますか?
就職・退職
-
一日だけ国保に入る。一月分の保険料は発生しますか。
健康保険
-
一日分だけなのに国民年金を払わなくてはいけないのでしょうか???
その他(年金)
-
-
4
同月中に国民健康保険から社会保険に加入の場合
健康保険
-
5
同じ月の中で国保→社保に切り替わった場合、どちらの保険料も納める必要がありますか?
健康保険
-
6
月の途中で退職後、国民健康保険に切り替えたのちその月内で再就職した場合保険料はどうなりますか?
就職・退職
-
7
月途中で、退職し翌月から再就職する場合健康保険の手続きはどうなる
就職・退職
-
8
仕事を退職し、次の就職先の入社日まで期間が空く場合、健康保険などの手続きはどうなるのでしょうか??
その他(就職・転職・働き方)
-
9
社会保険協会の会費は納めるべきでしょうか。
財務・会計・経理
-
10
年末調整で”本人からの申し出”で年末調整しない場合の処理
財務・会計・経理
-
11
失業保険受給終了した後の 夫の扶養へ入れる時期は
雇用保険
-
12
1カ月だけ扶養に入る事は可能ですか?
健康保険
-
13
全国健康保険協会の被扶養者条件について。別居している学生で年収額が仕送り額を上回る場合
健康保険
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
月の途中で退職し、次の会社に...
-
短期間(約2週間)の国保の加入...
-
国民健康保険にも社会保険にも...
-
社会保険の手続き中に病院にい...
-
健康保険(子供)の空白期間につ...
-
健康保険資格喪失証明の住所に...
-
社会保険、国民健康保険の二重...
-
保険証なし。歯医者さんにいき...
-
月の途中で国保から社保への切...
-
1日で退職、社会保険料について
-
社会保険の任意継続か国民健康...
-
国保(国民健康保険)を脱退した...
-
計算式教えて下さい 1日の所定...
-
退職をつげたら、担当者から連...
-
65歳以上の介護保険料(被扶養...
-
給与明細の中で介護保険の項目...
-
国保から主人の扶養(会社の社保...
-
国民健康保険と雇用保険という...
-
介護保険料と国民健康保険料は...
-
遡っての国保への加入、その間...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職時、社会保険の加入歴はバレ...
-
月の途中で退職し、次の会社に...
-
健康保険から国保に切り替えたい
-
健康保険資格喪失証明の住所に...
-
社会保険に入ってるのに国保の...
-
短期間(約2週間)の国保の加入...
-
健康保険(子供)の空白期間につ...
-
月の途中で国保から社保への切...
-
保険証なし。歯医者さんにいき...
-
社会保険に入らずに国保の継続...
-
社保→国保への切り替えが14日...
-
1日で退職、社会保険料について
-
失業手当給付中の時に歯医者さ...
-
国民健康保険未加入時期の保険料
-
国民年金をずっと払っていない...
-
ダブって払った国民健康保険、...
-
12月30日付けでの退職・・・
-
国民健康保険に未加入なのです...
-
任意保険継続社会保険の払い忘れ
-
健康保険証について すこしやや...
おすすめ情報