
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.11
- 回答日時:
こんにちは。
>勤続年数10年なのに
>このままで大丈夫なのか
>心配です。
学歴や現在の年齢や業種によっても見方は異なりますが、去年の年収ならまだしも、今年の分についてはあなた様の考えは普通だと思います。
とはいえ今はちょっと特殊な時期なのでもう少し様子を見られてもよいでしょう。コロナ騒ぎが治まっても収入が回復なさらないようなら、ちょっと考えないとかもしれません。
No.10
- 回答日時:
貴方の考えがおかしい…と言いますか、ご主人の収入に関することで、特に考えていることはないと思います。
その収入だと今は良くても将来が不安ということでしょうか?
それとも10年以上働いているのであればもっと貰えないのか、ということでしょうか?
差し支えなければお教えください。
No.9
- 回答日時:
住んでる地域と住宅保有状況によります。
地方都市に住み、なんであれ家賃がいらない(自衛官など)なら、まあまあでしょう。
大都市に住み、自分で家賃を払うとなると、きついと思う。
その場合は2割アップの職を探し、勇気を持って転職する事です。
No.7
- 回答日時:
去年と今年の収入を比較して、今年は収入が落ちるという話と、
勤続年数の話は関係ないと思いますが?
20万の手取りが16万になったら、単純に4万円も減るわけですし、
生活に不安を感じるのは普通です。
勤続10年なのに"会社の給料に不満がある"というなら、
居続けることがおかしいので転職しましょう。

No.5
- 回答日時:
>ボーナスがなきゃ全然生活できないです。
ならば、身の丈に合った生活にするだけです(普通はそうします)
残業・決済手当・賞与など含まない収入に合った生活です
給与は、その人にスキルに応じてしか手に出来ません
勤続年数10年だろうが20年だろが同じです
No.4
- 回答日時:
勤続年数数十年なら今の年齢は50とか
それは少ない方ですね未来は暗いでしょう
十数年の間違いなら今の年齢は35くらい
やはり少ないですが、いない訳でもない
そのくらいの年収の人は結構いる
夫婦二人で働けばやっていけない事はありません
子供がいると厳しいですね
で
文面からすると質問者さんは専業主婦希望と読めます
そうだったらおかしいですね
お金が欲しければ自分も働けばいいのです
No.3
- 回答日時:
旦那の収入が延びない、あるいは減少気味だ、という理由次第でしょう。
コロナの影響で会社の業績が低下したのか、
旦那の能力が延びないからなのか。
何れにせよ、
あなたも働いで家計の一助となるべき時期なんだと思います。
No.2
- 回答日時:
製造業かな?男はね野心がない人はこの世の中ではお金を稼げません!1日24時間、やる人はやりますよ!人生は有限なので行動しなければな
らない!オイラなんかは焦ってますよ!お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 内定2つもらいました、どっちの就職先にすべきですか? 6 2023/07/07 10:37
- 一戸建て マイホームを建ててやっていけるか… 7 2022/11/24 17:49
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 正社員 花屋さんってとんでもないブラック会社がおおいんですか? 私の旦那が花屋に勤めてます。 このところほぼ 5 2023/03/07 00:06
- 求人情報・採用情報 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 4 2022/06/07 08:08
- 正社員 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 6 2022/06/04 13:51
- 所得・給料・お小遣い 【24卒】どちらの内定先に行くか迷っています 5 2023/08/23 15:32
- その他(ビジネス・キャリア) どちらの会社に就職するか悩んでいます 4 2022/06/03 07:50
- 建設業・製造業 大卒入社3年目の二級土木施工管理士補所得済みのものです。 地場ゼネの元請け土木の現場監督しています 2 2023/06/29 09:16
- 所得・給料・お小遣い 栃木県の農協に勤めています。 勤続20年です。 給料は手当と交通費含めても29万です。 手取りは25 3 2022/08/19 21:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
株式口座の申込書になぜ世帯主...
-
働き方について。 新婚、女性28...
-
別居の大学生の子供の扶養控除
-
来年就職を控えている学生が130...
-
単発バイト 親にバレる
-
親に内緒でホストのアルバイト...
-
教えてください。 私は旦那の扶...
-
本業とは別に副業(アルバイト)...
-
至急相談で今日耳鼻科に行こう...
-
親に仕送りをやめていいですか?
-
自衛官の妻です。 現在扶養内パ...
-
社会人1年目です 地元を離れ上...
-
手取り16万、親への仕送りにつ...
-
申告者本人の年収が1,500万円だ...
-
給与所得者等の扶養控除等申告...
-
年金所得とは、公的年金と企業...
-
「兄と妹」ってどんな感じですか?
-
結婚によって夫に職場はバレま...
-
風俗嬢の年末調整に関して
-
会社から 給与所得源泉徴収票を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供の扶養について質問です。 ...
-
株式口座の申込書になぜ世帯主...
-
50代男性サラリーマンです。奥...
-
お小遣い5万の旦那 専業主婦の...
-
50代の月々15万のお小遣いは多...
-
106万、130万の壁について
-
年収250万正社員
-
旦那の去年の年収(総支給)が390...
-
春に高校3年になる女子です。 ...
-
コロナの影響で主人の給料が激...
-
旦那の社会保険加入について
-
年末調整、確定申告についてで...
-
公明党はなぜ18歳以下の10万円...
-
とにかく長く稼げる方法
-
結婚して妻にキャッシュカード...
-
持ち家、3人暮らしの生活費
-
一般常識かとはおもうのですが…...
-
確定拠出年金は健保の扶養家族...
-
扶養から外れず、控除を受ける...
-
今年の年収が130万超えそうだっ...
おすすめ情報