
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
No2、No5、No6です。
>掛け持ちしている複数の会社での合算になると思うのですがそこの法律の部分と私が勘違いしていた部分では何が異なるのでしょうか。
36協定はあくまでひとつの会社での話です。
労働基準法第38条第1項では「労働時間は、事業場を異にする場合においても、労働時間に関する規定の適用については通算する」ものとされています。
したがって最初の事業所で8時間働いた場合、別の事業所で8時間はたらいた場合は、あとの8時間については残業相当分の割り増し賃金を支払う必要があります。(正確にはあとから雇用契約を締結した事業所が支払う)
でも実際にはそんなふうに割増賃金まではらって労働者を雇用したりはしません。法律違反なことは違反なのですが、これまで摘発されたという例は聞いたことがありません。「お互い知らなかった」という暗黙の了解が必要なんですよ。
増加する兼業・副業~その2 労働時間の通算
https://s-paycial.shinwart.co.jp/hr/column/kawas …
No.8
- 回答日時:
すでに一部で回答されているように、労働基準法も36協定もそれぞれの使用者(会社)に適用されるもので、A社とB社を合わせて両方で管理するものではありません。
A社で労働基準法と36協定を守って仕事をさせていればOKで、B社でもそうしていればこれもOK。A社とB社の両方で働いていて、両方を合わせてどうなっていようともA社もB社もお互いに把握する義務はなく、A社もB社も法的責任は何らありません。
なので、A社とB社を合わせて労働時間などがどうなっているかは、自分で把握すべきものです。
それが過大な労働時間になっていようとも、あなたにも労働基準法は適用されません。労働基準法は使用者に適用されるものですから。なので自己管理です。
No.6
- 回答日時:
No2、No5です。
>違法というのは掛け持ちではなく掛け持ちでの労働時間超過をすることによる36協定違反のことです。
No3さんのおっしゃっているように36協定は個々の会社の中で完結する者であって、他の会社に影響する者ではありません。お互いに36協定の情報など交換したりしません。
>申告書関連以外で税金関係を対策すれば役所や勤務先にバレる可能性は少ないので実際に働けると考えて大丈夫ですか?
税金対策をしていれば可能性は低くなりまが、何かの拍子で会社の人と顔をあわすとかでバレる可能性はありますよ。
それと通勤時間や移動時間を加えると相当の拘束時間になります。8時間を2カ所16時間も働けば体をこわします。なんだかんだといっても健康が一番大事ですよ。
あ、そうなんですね。では先ほど回答してくださった内容の追記の部分なんですがこれは掛け持ちしている複数の会社での合算になると思うのですがそこの法律の部分と私が勘違いしていた部分では何が異なるのでしょうか。36協定という法以外にも法的問題があればお願いします。説明が曖昧で申し訳ないです。
No.5
- 回答日時:
>つまり掛け持ちを違法だが会社が黙認するor
>お互いの会社に言わずに働き続け、住民税やその他保険の問題を
>クリアすれば問題になる可能性は低いと思っていいでしょうか。
掛け持ちは違法でも何でもありません。
ただ就業規則で兼業を禁止している場合は処分される可能性があります。
また、「給与所得者の扶養控除等申告書」(以下「申告書」)は「主たる給与」をうけている事業所にしか提出できません。ですので「従たる給与」で受けているところでは黙認してもらう必要があるでしょう。
年末調整は申告書を提出した「主たる給与」を受けている事業所でしか行いませんので、確定申告を行う必要があります。
追記
あまり知られていないのですが、複数の企業を掛け持ちした場合、一日の理労働時間が通算して法定労働時間の8時間を超えれば、あとから雇用した企業は法定労働時間を超えた時間の割り増し賃金を支払わなければならないのですよ。でもそんなことをやっている企業なんてありません。
回答ありがとうございます
何度もすいません。違法というのは掛け持ちではなく掛け持ちでの労働時間超過をすることによる36協定違反のことです。では具体的にA会社8時間B会社8時間の1日16時間労働を週に6日してもこちらから何かしないで申告書関連以外で税金関係を対策すれば役所や勤務先にバレる可能性は少ないので実際に働けると考えて大丈夫ですか?
No.2
- 回答日時:
>掛け持ちで36協定、残業時間原則月45時間・年360時間上限をはるかに上回る時間働いていた場合バレますでしょうか。
バレません。
税務署は個々の労働者の賃金は把握していますが労働時間の把握は集計していません。
労働基準書も掛け持ちをしている場合までの労働時間まで調査しません。
個人の労働時間の把握はどの役所もやっていないのですよ。
回答ありがとうございます。
つまり掛け持ちを違法だが会社が黙認するor
お互いの会社に言わずに働き続け、住民税やその他保険の問題をクリアすれば問題になる可能性は低いと思っていいでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 特別条項付36協定を結んだときの残業の限度回数について 2 2022/12/04 15:49
- その他(法律) 試しにGoogle Bard 36協定の要約しました。 1 2023/05/28 02:10
- 労働相談 労働時間の偽装について 6 2023/01/19 13:46
- 労働相談 なぜ生産手段を持たない雇用者は、「労働者」の条件に縛られるのか? 4 2023/03/11 06:58
- 労働相談 定年後の働き方(休みか給与か) 9 2022/12/23 09:07
- 正社員 8時間労働の正社員として働いている者です。職場の休憩時間が昼45分、15時から15分と分かれていて合 14 2023/05/02 11:33
- 会社・職場 現在コンビニと飲食チェーン店の掛け持ちをしています。一日でコンビニを6時間働いた後飲食チェーン店のバ 5 2023/08/04 11:35
- 労働相談 会社での残業についてです。 現在私は36協定では月45時間まで、繁忙期に超える場合は月に80時間まで 1 2022/10/04 23:08
- 会社・職場 事業場外労働時間と残業代について教えてください 1 2022/11/07 20:08
- その他(就職・転職・働き方) 残業時間が大丈夫か教えてください。 私の会社では現在毎月60時間以上は残業しています。 リサイクル工 1 2022/05/22 19:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ダブルワークで週7日勤務して50時間くらい働いていても、実際に法律違反がバレて会社が割増賃金を払わさ
労働相談
-
ダブルワークで週7日勤務していても、40時間以内なら確定申告のときバレませんか?
副業・複業
-
wワークって、 労働基準法って、ひっかかるとどうなるんですか? ひっかかる対象の時間って、何時間なん
年末調整
-
-
4
内緒で週40時間以上 罰則
アルバイト・パート
-
5
週40時間働いている場合は、Wワークは無理なのでしょうか? もしWワーク可能な場合は、週何時間までな
アルバイト・パート
-
6
シックスナインって、一般のご夫婦でもするものなの?
風俗
-
7
Wワークの労働基準法違反
アルバイト・パート
-
8
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
9
掛け持ちで1日15時間を週6で働きたいんですが、労働基準法に引っかかってますよね?こういう掛け持ちを
労働相談
-
10
Wワーク週40時間以上
労働相談
-
11
18歳女、ひとり暮らしです。 アルバイトを掛け持ちして1日16時間働こうと思っています。週に3日は休
その他(就職・転職・働き方)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アルバイト雇用なのに副業禁止
-
掛け持ちで36協定、残業時間原...
-
彼氏の仕事についてです。彼氏...
-
社会保険未加入の試用期間中の退職
-
副業について 個人経営で手渡し...
-
給与収入以外にYouTubeやアプリ...
-
健康診断書の提出、国保の特定検診
-
会社社長のまま転職・就職って...
-
SOHOで見積書を発行する場...
-
就業規則について
-
副業が禁止されているときに、...
-
小額であっても副業は本業にば...
-
現在、正社員として働きながら...
-
専従者プラス副業の場合の届け...
-
芸能プロダクションへの所属は...
-
委任状
-
定時を過ぎてからの会議をセッ...
-
仕事のことです 熱で朝起きれず...
-
モラルのない人の有給休暇の取...
-
有給休暇を全て使って退職する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
掛け持ちで36協定、残業時間原...
-
副業が禁止されているときに、...
-
正社員で副業NGなところで働い...
-
アルバイト雇用なのに副業禁止
-
副業をしようと考えています。...
-
副業について 個人経営で手渡し...
-
就業規則について
-
社会保険未加入の試用期間中の退職
-
アルバイト採用だったのに、業...
-
彼氏の仕事についてです。彼氏...
-
フルキャストで仕事しているの...
-
上司から副業禁止と言われた(...
-
短時間パートで印鑑証明つきの...
-
ヘルパーの損害賠償保証人の捺...
-
バイトで誓約書を求められたの...
-
パート勤務先から急に休んでと...
-
副業についての相談です。 本職...
-
業務委託の副業について 現在正...
-
障害者雇用で働いている障害者...
-
アルバイト 労働基準法
おすすめ情報