dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

その昔まだサラ金の取り立て規制も無い頃、ある優秀で部下の面倒見も良い人望が物凄く厚くて皆んなから愛されていた人が、
複数の金融機関から仲間が連帯保証人になってくれて金を借りて商売始めたが、全然上手くいかなくて、借金が返せずに困り果て資産家を殺して逮捕された事件がありましたが
これをどう思いますか??

この人は自己破産すれば助かる事は知っていたけど、それでは結局取り立てが当時では連帯保証人が追い込まれるだけなので、
仲間にだけは迷惑をかけたくないと自己破産はしなかったそうです。

この人は悪い人だと思いますか??

A 回答 (1件)

3回読んだけど話しが見えません


ある人「A」がいた
Aは銀行から借金して商売を始めた
その際知り合いに連帯保証人になってもらった
その借金が返せなくなった

問題はここから
借金が返せないので資産家を殺した?
何の関係があるのでしょう
借金は複数の金融機関からと書いてある
資産家なんて関係ないですね
金を貸したのは金融機関ではなくこの資産家ですか?

もしそうなら債権は相続されますから殺しても債務が消える訳ではない
返済できなければ自己破産しようがしまいが、連帯保証人に請求が行くのです
自己破産なんて関係ありませんよね

良い人悪い人の問題ではありません
人殺しなのですから極悪人に決まってる
話しはどうでもいい
論外な質問だと思います
整理してもう一度質問し直してみては如何でしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

資産家はまったく関係無い人です。
資産家を殺して借金を返したという事です。
貧乏人殺しても金なんか手に入らないじゃないですか

お礼日時:2021/08/05 10:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!