
「what it is that's going on」の正しい訳、文法を
教えていただけないでしょうか?
Many of the staff can make a good contribution,
if they actually know what it is that's going on.
上記の文章の内容は以下のとおりです。
「重要な情報をスタッフにも情報共有させておけば
多くのスタッフがそれに対しておおいに貢献することができる」
重要な情報とは以下の文で「それが何であり、どのように動いているか」
という意味と思われます。
what it is that's going on
ここで2点分からない点があります。
◆質問1
上記の文章は、「what it is」「that's going on」の
二つの文から構成されているのでしょうか?それとも一つの文なのでしょうか?
◆質問2
itとthatの使い分けがよく分かりません。
例えば、上記の文は以下の文に置き換えることは可能でしょうか?
what that is that's going on
what it is it's going on
what that is it's going on
ご教授の程宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
what it is that’s going onのit is thatの部分は強調構文です。
例えば,The book is interesting.のthe bookを強調するとIt is the book that is interestingとなります。ここでthe bookを問う疑問文「おもしろいのは何ですか」を作ると,What is it that is interesting?となります。さらにこれを間接疑問文にしてI knowなどにつなげようとするとwhat it is that is interestingとなります。またgo onは「~を続ける」という意味で覚える人が多いと思いますが,実際の英文では「行われる,起こる」という意味で用いられることが多く,しばしば進行形になります。このようにwhat it is that is going onで「起こっていることは何なのか」という意味になります。全体では,「もし周りで何が起こっているかが実際にわかっているのなら,スタッフの多くはよい貢献ができる」とでもなるでしょう。No.5
- 回答日時:
……ご質問の方も「もういいよ」という頃かもしれませんが、最後に確認だけ。
このポイントとなる部分の構造は以下の2通りにしか解釈できません。(1)whatは疑問代名詞で、knowの目的語はwhat以下の名詞節。it is that は強調構文。
(2)whatは関係代名詞で、whatはknowの目的語であると同時にis going onの主語(what=the thing thatという2語に置き換えられるということから、一語で二役と考えられます)。以下同じく強調構文。
で、#3の方には失礼ですが、whatを関係詞節が修飾するとはあまり考えないほうがいいかと思います。whatが関係代名詞と解釈した場合は#4の方のおっしゃるような矛盾が発生するし、疑問代名詞と解釈した場合、疑問詞を形容詞が限定する、すなわち何だかわからないものをあらかじめ特定してしまう、という論理的な矛盾が発生します。そもそも「重要な情報」とまで文意が収斂してしまうのですから、わざわざit is thatを構造の中に組み入れる必要自体ない、といっていいでしょう。構造自体は#3の方の解釈でも成立しちゃうんですけどね。
他説を攻撃するような感じになってしまい申し訳ありませんが、まあこれで間違いないと思いますよ。ちなみにwhatは関係詞でも疑問詞でもいいんですが、「何」というニュアンスで訳すなら疑問詞と、そうでない時は関係詞と解釈するのがeazy流です。
No.4
- 回答日時:
a thing that is going on=what is going onです。
whatは「こと,もの」という意味と関係代名詞の役割を含んだ語ですので,さらに関係代名詞thatが続くことはあり得ません。No.3
- 回答日時:
what it is that's going onのthatは関係代名詞だと思います。
先行詞はwhatです。以下のように並べ替えができると思います。
what that's going on it is
直訳すると、進行している事柄が何で(どういった状態で)あるか
と訳せると思います。
ですから、質問1については一文構成、質問2については置き換え不可です。itは関係詞にはなりえませんから。
it is thatの強調構文ではないと思います。この位置にくるのは変ですし、強調したいのならばもっと別の表現を使うでしょう。
No.2
- 回答日時:
No.1の方のおっしゃるとおり強調構文です。
it is thatを抜かして読むとwhat's going on (何が起こっているか)となります。なのでご質問2のような言い換えはできません。what's going onという言い回し(会話文だと「どうしたんだ、何が起きてるんだ」という意味)はご存じなかったでしょうか。よく目にするのでこれを機会に覚えるのがよいと思います。
全然関係ありませんがMarvin Gaye の「What's going on」(Motown Records)などたま~に聴くとホッとしますよ。
ありがとうございました。大変参考になりました。
Marvin Gaye の「What's going on」機会があったら聞いてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 どのような場合に、名詞を「so+形容詞+that節」が後置修飾するのか等について 3 2023/06/29 13:37
- 日本語 こんにちは。 “終わっかぞ” と “終わりだ” の差を教えていただけますか。 For example 3 2023/03/11 20:39
- 英語 強調構文だと思うのですが。。。 5 2022/10/22 13:31
- 英語 名詞構文 3 2022/12/08 22:45
- 英語 「第2文型主語のwhat節が前置詞の目的語である場合に、補語の前に同じ前置詞が必須なのか」について 2 2023/05/12 11:17
- 英語 Before we explain what leverage is, and how it wor 2 2022/04/10 16:20
- 英語 Once it is anticipated that the possibility of a b 1 2023/03/04 09:14
- 大学受験 It is not what you have, but what you are ( ) matt 3 2022/08/10 19:04
- 英語 "only to do"を不定詞の名詞的用法で使う可否について 5 2022/06/06 11:23
- 英語 和訳 5 2023/07/31 16:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
When he was young, ...と When...
-
文の最後にbe動詞?
-
"among which V + S "?
-
文法の解説をお願いします。
-
倒置の理由
-
in ways that?thatの先行詞は何?
-
倒置構文について
-
関係代名詞の文章なのですが、 ...
-
なんでsayの後に人が来てるんで...
-
関係代名詞と後置修飾の順序
-
英語の分詞構文の問題について...
-
not since.... の文法について
-
Not a soul was to be seen on ...
-
Here comes Big Rita again !
-
初歩的な問題だと思うのですが...
-
文の構造を教えて下さい。
-
文頭に否定が来た場合の構文に...
-
強調構文でwhereは使えますか?
-
「Not」を文頭に持ってくること...
-
なぜ倒置がおきてるんすか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
"among which V + S "?
-
なんでsayの後に人が来てるんで...
-
関係詞節の見分け方?
-
強調構文について教えてくださ...
-
下記の、文頭が動詞の原形にな...
-
文の最後にbe動詞?
-
Ofが文頭にくる文章の訳し方が...
-
倒置の理由
-
said the boy と the boy sai...
-
in ways that?thatの先行詞は何?
-
All is not gold that glitters...
-
I have never seen a more beau...
-
主語が二つ??英文の日本語訳...
-
この名言の和訳を
-
Not a soul was to be seen on ...
-
OVSという倒置文?
-
なぜ倒置がおきてるんすか?
-
butの前にコンマを置く時と置か...
-
Not evenの使い方について
-
SVOの倒置で、OSVという語順
おすすめ情報