餃子を食べるとき、何をつけますか?

「what it is that's going on」の正しい訳、文法を
教えていただけないでしょうか?

Many of the staff can make a good contribution,
if they actually know what it is that's going on.
上記の文章の内容は以下のとおりです。
「重要な情報をスタッフにも情報共有させておけば
多くのスタッフがそれに対しておおいに貢献することができる」

重要な情報とは以下の文で「それが何であり、どのように動いているか」
という意味と思われます。
what it is that's going on

ここで2点分からない点があります。
◆質問1
上記の文章は、「what it is」「that's going on」の
二つの文から構成されているのでしょうか?それとも一つの文なのでしょうか?
◆質問2
itとthatの使い分けがよく分かりません。
例えば、上記の文は以下の文に置き換えることは可能でしょうか?
what that is that's going on
what it is it's going on
what that is it's going on

ご教授の程宜しくお願いいたします。

A 回答 (5件)

what it is that’s going onのit is thatの部分は強調構文です。

例えば,The book is interesting.のthe bookを強調するとIt is the book that is interestingとなります。ここでthe bookを問う疑問文「おもしろいのは何ですか」を作ると,What is it that is interesting?となります。さらにこれを間接疑問文にしてI knowなどにつなげようとするとwhat it is that is interestingとなります。またgo onは「~を続ける」という意味で覚える人が多いと思いますが,実際の英文では「行われる,起こる」という意味で用いられることが多く,しばしば進行形になります。このようにwhat it is that is going onで「起こっていることは何なのか」という意味になります。全体では,「もし周りで何が起こっているかが実際にわかっているのなら,スタッフの多くはよい貢献ができる」とでもなるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。変化の過程を具体的な例であげていただいたので大変分かり易かったです。

お礼日時:2005/03/10 13:30

 ……ご質問の方も「もういいよ」という頃かもしれませんが、最後に確認だけ。

このポイントとなる部分の構造は以下の2通りにしか解釈できません。

(1)whatは疑問代名詞で、knowの目的語はwhat以下の名詞節。it is that は強調構文。
(2)whatは関係代名詞で、whatはknowの目的語であると同時にis going onの主語(what=the thing thatという2語に置き換えられるということから、一語で二役と考えられます)。以下同じく強調構文。

 で、#3の方には失礼ですが、whatを関係詞節が修飾するとはあまり考えないほうがいいかと思います。whatが関係代名詞と解釈した場合は#4の方のおっしゃるような矛盾が発生するし、疑問代名詞と解釈した場合、疑問詞を形容詞が限定する、すなわち何だかわからないものをあらかじめ特定してしまう、という論理的な矛盾が発生します。そもそも「重要な情報」とまで文意が収斂してしまうのですから、わざわざit is thatを構造の中に組み入れる必要自体ない、といっていいでしょう。構造自体は#3の方の解釈でも成立しちゃうんですけどね。
 
 他説を攻撃するような感じになってしまい申し訳ありませんが、まあこれで間違いないと思いますよ。ちなみにwhatは関係詞でも疑問詞でもいいんですが、「何」というニュアンスで訳すなら疑問詞と、そうでない時は関係詞と解釈するのがeazy流です。
    • good
    • 0

a thing that is going on=what is going onです。

whatは「こと,もの」という意味と関係代名詞の役割を含んだ語ですので,さらに関係代名詞thatが続くことはあり得ません。
    • good
    • 0

what it is that's going onのthatは関係代名詞だと思います。

先行詞はwhatです。

以下のように並べ替えができると思います。
what that's going on it is
直訳すると、進行している事柄が何で(どういった状態で)あるか
と訳せると思います。

ですから、質問1については一文構成、質問2については置き換え不可です。itは関係詞にはなりえませんから。

it is thatの強調構文ではないと思います。この位置にくるのは変ですし、強調したいのならばもっと別の表現を使うでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2005/03/10 13:45

No.1の方のおっしゃるとおり強調構文です。

it is thatを抜かして読むとwhat's going on (何が起こっているか)となります。なのでご質問2のような言い換えはできません。
 what's going onという言い回し(会話文だと「どうしたんだ、何が起きてるんだ」という意味)はご存じなかったでしょうか。よく目にするのでこれを機会に覚えるのがよいと思います。
 全然関係ありませんがMarvin Gaye の「What's going on」(Motown Records)などたま~に聴くとホッとしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変参考になりました。
Marvin Gaye の「What's going on」機会があったら聞いてみます。

お礼日時:2005/03/10 13:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報