
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
第3者機関に相談するのはいいことです。
ただお金の方は、メーカーが負担すべきです。まず気密測定専門業者、工務店等に電話して、修理の見積もりをとって下さい。最低5社以上で、会社の規模等を変える。
1社 小さい工務店や建築会社(町を歩いたり、電話帳から探す)
2社 中小規模の会社
3社 気密測定専門業者
4社 断熱材、ダクト施工を専門特化している業者
5社 その他、窓、サッシ、換気扇工事を専門に取り扱う会社
ネットでの一括見積もりは避けた方がいいです。似たような業者ばかりが来て、例外はあるかもしれませんが費用も高いです。
修理の見積もりは無料であることを事前に確認して下さい。業者によっては、調査費用、出張費・交通費を請求するところがあります。
5社目の会社に、「換気口から風が入ると、壁がガタガタ鳴りますか」と聞いてみて下さい。
色々な業者から見積もりをとっていくと、質問者様の勉強にもなります。素人考えで、素朴な疑問点を色々と業者に尋ねてみて下さい。見積書が全部揃いましたら、原因をはっきりさせた上で、見積書をメーカーに持参して報告します。普通はここまでしたら、メーカーの方でも業者を手配して調査させますが、交渉次第です。国の公的機関に相談して、紹介された業者を1社加えて、納得がいくまで、業者に尋ねてみて下さい。
最後にくどいようですが、換気口から風が入っても、壁は鳴りません。私でしたら、そのメーカーに「同じように壁の音が鳴るハウスメーカーが建てた家か、他の家を見せてくれ」と言います。
本当にありがとうございます。
あなた様のアドバイス、一つ一つやっていこうと思います。的確かつわかり易い説明に、感謝でいっぱいです。頑張ります。
No.7
- 回答日時:
NO.6です。
ハウスメーカーが言っていることは、かなりおかしいです。
正しい施工をすれば、換気口から風が入っても、家の壁は鳴りません。
まず、音の原因を調べるべきです。壁の中の断熱材に問題があるのか、施工上のミスか、見た目は悪くなりません。新築なのですから、壁をきれいに原状回復するのが業者の責任です。面倒なので、色々とあれこれ理由をつけているだけです。気密測定器(送風器)など、色々な機器を使用して調査してもらわなければなりません。気密測定して基準値を下まわっていないか確認が必要です。当然、費用はメーカー負担で、工事期間中、在宅して仕事に行けない分の日当も請求した方がよろしいです。「家の気密が悪くなるとどうなるか」とネットで検索してみて、質問者様の家に当てはまらないか確認した方がよろしいです。
No.6
- 回答日時:
換気口等から家屋に入ってくる外部の空気の量と、家屋から外に出て行く空気の量のバランス、気流の流れ、気密等が悪いと思います。
建築業者であれば、壁をはがさなくても改善出来ます。ハウスメーカーは頼りなさそうですので、他の業者に相談した方がよろしいかと思います。業者は検査する機器を保有しています。ありがとうございます。
他の建築業者に頼むしかないかな?と思っていましたが、お金の問題があります。しかし、検査する機器があるという事を知っただけで希望の光が見えました。保証期間内ですので、ハウスメーカー側の施工管理ミスという事になりますか?
No.3
- 回答日時:
>外から釘打つしかない、とハウスメーカーから言われ
>
てことは原因わかってるってことでは?
先の回答があっているとした場合、はためいている場所が外壁材の下端であれば、外部の納め方によっては外壁に釘などを打ち込まなくても解消できるかもしれません。
壁の下端でない場合は、やはり少々外壁に小さい穴などを開ける細工が必要になるとは思います(施工後穴埋め)。
ただ、かなり位置を絞り込めないとうまくいかないかと。
とにかく現場次第。
ありがとうございます。
穴を開けるしか方法はないのですね。本当にがっかりです。夢のマイホームが、欠陥を手に入れた事になるのかと思うと、ローンが重いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て スムストック中古住宅を購入されたことのある方 2 2023/02/01 13:21
- リフォーム・リノベーション 家屋の防音について 2 2022/05/15 08:26
- その他(住宅・住まい) リクシル窓新築で強風時、音が鳴る何故 3 2022/07/21 00:59
- 一戸建て 大手ハウスメーカーの建築条件付き土地に建てた家は注文住宅ではないのでしょうか? 5 2023/02/10 11:30
- 化学 【住宅ハウスメーカーの化学担当者さんに質問です】新築一戸建て住宅を建てる際に、ハウスメーカーの営業の 1 2022/06/07 22:20
- 建設業・製造業 鹿島建設などのゼネコンは個人宅の建築もするのでしょうか? それとも基本的に個人宅は積水ハウスとかのハ 8 2022/11/10 21:00
- 一戸建て 準耐火構造で、かつ透湿性のある【壁の構造】について質問させてください。 現在、東京都の風致地区で、高 1 2023/07/22 02:56
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションから異音が続いています。 異音の特定と、可対策法を教えてください。 5 2023/02/10 07:03
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートでの車の騒音 5 2022/11/06 17:54
- 一戸建て パナソニックホームズは1流?セキスイハウスが1流? 友人の家にパナソニックホームズ(昔はパナホーム) 3 2022/08/17 20:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
風の強い日に壁?天井?から異音がします
知人・隣人
-
外壁の反響音
一戸建て
-
戸建て2階天井、強風時、トントトンという音、何でしょうか?
その他(住宅・住まい)
-
-
4
風が強い日に壁からミシミシと音がするのです
一戸建て
-
5
強風時の天井付近からの音
一戸建て
-
6
外壁の異音
一戸建て
-
7
ベランダのバタバタ音ほか
一戸建て
-
8
風が強い日に定期的に(ブォーンブォーン)とヘリコプターみたいな音が聞こえます。 ヘリコプターや飛行機
その他(住宅・住まい)
-
9
リクシル窓新築で強風時、音が鳴る何故
その他(住宅・住まい)
-
10
欠陥?画像を見てほしいです。
一戸建て
-
11
強風の日は家がミシミシ音しますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
12
建物の風音
その他(住宅・住まい)
-
13
家が揺れる?
一戸建て
-
14
新築の家で異常な音
その他(住宅・住まい)
-
15
窓のサッシあたりから、すごい音がするんです。
その他(住宅・住まい)
-
16
基礎と外壁水切りの隙間
一戸建て
-
17
リビングの窓付近でパキパキと音がするんです
その他(住宅・住まい)
-
18
家の中?からファンのような音がする
その他(住宅・住まい)
-
19
窓が「ブーッ」って言います。
その他(住宅・住まい)
-
20
天井に一直線だけどギザギザな線ができました。 クロスの継ぎ目ではありません。 これは住宅構造上マズい
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キクイムシが出ました。どうし...
-
コークボンドの除去方法について
-
和室に長押がある方はいますか...
-
賃貸アパート退出後に修理費用...
-
押入れの隙間の埋め方
-
賃貸アパートに住んでいる者で...
-
部屋の壁を貫通する穴を開けた...
-
住宅用外壁ALC(へーベル3...
-
ユニットバスについて。
-
虫が壁に無数の穴を・・
-
マンションの壁と天井穴あけて...
-
壁に寄り掛かっただけで大穴が...
-
もうすぐ一人暮らしでこのアパ...
-
賃貸アパート 砂壁をなんとか...
-
カーポートの屋根と隣地境界50c...
-
コンクリートブロック基礎の水...
-
天井裏に何かがいます。一戸建...
-
鉄筋に付着した剥離剤は基礎の...
-
ベランダの焦げについて 賃貸の...
-
コンクリートの増し打ちについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キクイムシが出ました。どうし...
-
土用の日にインターホン改修工...
-
隣の家が倒壊しそうだが、住民...
-
建売新築 バタバタ音 強い風が...
-
部屋の壁を貫通する穴を開けた...
-
賃貸アパート退出後に修理費用...
-
コークボンドの除去方法について
-
会社のビルの壁を壊したときの...
-
和室に長押がある方はいますか...
-
角パイプの切断方法
-
自宅の壁の中に生物がいます。
-
賃貸の壁にひび割れ
-
住宅用外壁ALC(へーベル3...
-
車の事故で賃貸のアパートの壁...
-
虫が壁に無数の穴を・・
-
公営住宅の壁に穴を開けてしまった
-
壁に寄り掛かっただけで大穴が...
-
賃貸アパート 砂壁をなんとか...
-
石膏でできた壁の大きな穴の修...
-
賃貸マンションの壁と床の隙間...
おすすめ情報
改善するとしたら、どうすれば良いですか?35年のローンがありお金はありません。見た目も悪くはしたくありません。外から釘打つしかない、とハウスメーカーから言われましたが、他の方法もあるのではないかと。素人なので詳しい方のアドバイスお願い致します。